fc2ブログ

期間限定!~お出かけ情報~

こんばんは、ふくちゃんです。

今日のブログは、
①はじめての造形あそび
   ・場所のお知らせ
   ・追加日程の募集のお知らせ
②期間限定!お出かけ情報☆
です。


①はじめての造形あそび
   ・21日の場所のお知らせ
当初、トヨペットと記載しておりましたが、都合がつかず、変更させていただきます。申し込みをして下さった方にはその旨お伝えしましたが、場所が確定し次第、再度連絡させていただきます。

   ・追加日程の募集のお知らせ
せっかく造形あそびに興味をもって下さったのに、キャンセル待ちの方もみえたので、余裕をもって多くの子どもたちに参加してもらえるように、平日の開催日を追加することにしました。

はじめての造形あそび②
4月23日(月)
10:00~11:30
丹陽公民館 和室
参加費:300円(材料費)
※ 追加募集は10組です。内容は21日と同じです。

お申し込みはこちらから。
PCで表示されない場合はこちら

メンバー専用予約ページはこちら
PCで表示されない場合はこちら



②期間限定!お出かけ情報☆

今度のお話会のテーマは、
お出かけ情報交換!

でも、あと一週間ちょいしか
やっていない期間限定なので、
先にお伝えしたくて…♡

その場で会った子と
ノリノリで遊ぶ息子…

{094F6658-9E32-4B60-8D9B-A1B87703D1FE}

知っている方も多いかもしれませんが、
リーフウォーク稲沢の2階
赤ちゃん本舗の前のスペースに
ダンボールの遊園地
が登場しているのです。



座席や運転席まである電車、
滑り台、お家やシーソー、木馬、
全部ダンボールで出来ています。

周囲にはカート置き場と
大人が座って見守る椅子もあって、
お買い物の休憩と気分転換に
ぴったり!!

残念ながら、4月1日までなので、
気になった方はお早めに~!


た・だ・し、
「まだ帰らない!」にご用心!!

ウチは、お昼前に行って、
「まだ遊びたい。お腹空いてない。」
を繰り返した後、
なんとかお昼ご飯に誘って
帰ってこれました。(^^;)


お話会では、その後の
子どもとお昼食べて良かったお店や、
託児ありの歯医者なんかの情報も~(^^)


スポンサーサイト



◯◯に行こう!シリーズ

暖かくなってきました!

そろそろ春色の洋服が着たい♡
子どもも上着要らなくなってきた♪

…けど風が吹くと寒い

という微妙な時期。


大野極楽寺公園⬇︎
{8A406953-7A89-4271-8B8B-B2EB4713064D}

小さな赤ちゃんと一緒のママも、
そろそろお出かけしたい頃。

あんよが上手になってきたら、
お外遊びを楽しみたい。

体力付いてきたkids達には、
体を使って遊べる所がいい!


一年前の記事ですが、
どこに行こう?
という時の参考になれば…

青い字で過去記事に飛びます。


この前行ったら、
タワーパークの遊具が新しくなって、
平日でもなかなかの人でした。


交通児童遊園を紹介しています。
1歳ちょっと過ぎたくらいからが
オススメです。


もうすぐですね〜!


多治見に行くことがあれば…
土岐のアウトレットから足を伸ばしても。


もうちょっとしたら、ね。


丹陽児童館、来年度の親子広場の
スタートは13日(金)だそうです。
2歳児さんの幼児教室は、
もう募集が終わってしまいましたが、
公民館によっては大丈夫かな??


ネットワーカーさんが毎回いろいろな
遊びやお話、季節の歌などを
準備して下さいます。
フレママは6ヶ月頃からがオススメ!


ここも忘れちゃいけません!
おもちゃの種類からして1歳〜かなぁ。
ガーガー乗れる車がたくさん♪


毎週第3火曜日はここ!
でも、3月は春休みでお休みです。


他にも居心地のいいお店発見しました!
また紹介します。


フレママを2歳で卒業したら、
今度はステップアップの方へ〜♪


わぁ、欲張っちゃいました!(笑)

もちろん、Hiro*Linoにも
ぜひお出かけ下さいね☆



“子どもは静かに溺れます”

これは、シェアせねば!!

お隣の稲沢市で活動してみえる
「いっぷく」さんの記事を
シェアさせてもらいます。

{2793064E-29E3-4D58-8506-16F2ABD85CBB}


お風呂、
子どもが小さいうちも危険だけど、
まだ大人も気を付けて見てる。

少し大きくなってからは……

ちょっと浴槽のふちに足をかけて
自分で出ようとしてみたり、
ぶくぶくしてみたり、
ワニさん、バタ足、泳いでみたり、
お風呂のフタの上に乗ってみたり、
大人が「先に出るね~」ってしたり…

本人の興味の広がりや過信、
親の油断も合わさって
この頃の方が危ないのかも!!!
とゾッとしちゃった。



抱っこ紐が気になる!兵児帯って知ってる?

こんばんは、
おせっかいおばちゃんの
ふくちゃんです。(笑)

私の前回のおせっかい話はこちら

その続きというか、
おせっかいついでに…

ついつい

低い位置で抱っこ紐を使っているママさん

を見ると、
声をかけたくなってしまいます。

{E044A42B-E82F-4E70-B73C-23E674BFDC54}


…というか、声かけちゃいました。

さすがに突然ではなく、
子どもたちが一緒に遊んで、
おもちゃ奪ってごめんなさい…とか
いろんなお話できてから、ですけど。

そもそも、
私が気になるようになったのは
正しい位置で抱っこすると、
腰への負担も軽くなるし
姿勢もよくなる。
そんな『抱っこ紐調整』を
バランスボールの先生にしてもらったのが
きっかけでした。

その先生とは、林 沙由理 先生

改めて読み返すと、
子どもへの影響も…でしたね!!


こんな先生がいるよ〜とか
私の抱っこの楽なやり方とか
いろいろ話していて、、、

そうしたら、その方、
兵児帯にも興味あるとのこと。


兵児帯は
ウチの12kg超えの息子も
布一枚ですっぽり密着、
寝ちゃっても軽々楽チンですよ〜!
{CEDC0143-3241-4229-BF5C-DC55DD5648E8}


Hiro*Linoでも、
助産師のあっこさん
をお招きして、
兵児帯の体験会を開催したい!
ということで、少しずつ
お話しさせてもらっています。

楽しみ〜♡



それまで待てない!という方は、
是非、両先生の講座に
参加してみて下さいね〜!!


投票してね!そして、遊びに来てね!!

アメブロの方しか更新していませんでした。
すみません!

{F2B45BB4-52E9-48D5-9AE3-252D7FC27E7D}

市民活動支援制度の冊子、
みなさんのお家にも、広報と一緒に
続々と届いているようですね。


Hiro*Linoは、NO.186
後ろの方に載っています。

この制度については、
こちらのブログで紹介しています。

これが、プレゼン動画!

去年は、プレゼン動画があることも
知りませんでした。

⬆︎⬆︎⬆︎ここをクリック

{0DE51C46-61A7-4420-9B66-176AEF891780}

再生の際は音量にご注意下さい。

2分30秒くらいにまとまっています。
ぜひ一度、ご覧下さい♡

そして、共感していただけたら、
投票をよろしくお願いします。


平成30年1月1日現在において、
一宮市の住民基本台帳に記録されている
年齢18歳以上の方に投票の権利があります。

投票の仕方は、
支援したい団体を選び(3つまで)

・ポストに投函
・出張所(公民館)に持参
・iビル市民活動支援センターに持参
…って言っても、丹陽公民館やiビルで開催のことが多いので、そのついでに提出できますね。
・インターネットで投票

などの方法があります。
昨日から、受付が開始されました。

詳しくは、
                  ⬆︎⬆︎⬆︎
インターネット投票も、こちらから。


投票(届出)のちょっとしたコツは、
こちらの記事でお伝えします。


地域の防犯や、他の子育て団体、
健康促進、文化的事業など、
魅力的な活動もたくさん載っていて、
この冊子を通して、
いろいろなことを知ることができます。

そんな数ある中から、
選んでいただけたら嬉しいですし、
その恩恵を多くの方に
受け取ってもらえたらと思います。

ぜひ、遊びに来て下さい。
リフレッシュ☆しに来てください。





プロフィール

イチenn

Author:イチenn
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR