fc2ブログ

イクメン⁈

こんばんは✨あきちゃんです。

先日お友だち家族とお雛祭りをしたとブログで書きましたが、実はその家族最近赤ちゃんが産まれて五人兄妹なんです👀‼しかも奥さんは私より年下で、1番上の子はまだ年長!!
うちの子とは学年がかぶってないので、うちの子とあわせると0歳から6歳までが全員勢揃いになります!!

もともとは旦那同士が大学の同級生だったのですが、四人とも同じ大学&同じ職業、実家に頼れない完全核家族、子どもが同じ病気、パパママの性格が似てる(奥さんの方が強い…笑&買い物とか大好き♪)などなど共通点がたくさんあって、仲良くさせてもらっています😊😊

うちの旦那は仲間内ではイクメンといわれることも多いのですが、そこの旦那さんに比べたら足下にも及びません!!家事も育児も当たり前のようにやってくれる素敵な旦那さんです✨(うちの旦那はなにかと誉められたい気持ちが全面に出てくる笑)

いつも旦那さんすごいなー!うらやましいー!!と話していたのですが、奥さんが「同じことをやってるのに私は一切誉められることもせず当たり前と思われ、旦那はイクメンとすごく称賛されて…なんなら旦那が飲み会とか休むと大変だな、かわいそうと言われることもあって…😢なんかやりきれない」と話したことがあります。
ほんとその通りだなーと😭同じように奥さんも同じ職業で働いてるのに私も旦那さんばっか褒め称え、奥さんにはねぎらいの言葉もかけてなかった😭😭😭

その家族は5人もいるから二人いないとお風呂でもご飯でも手が足りなくて、家族が生活するためには当たり前のことを旦那さんはしてるんですよね~!結局その夫婦は話し合いの結果、四人目の出産のときに旦那さんが育休をとって育児&家事を1年間担当していました😊素敵です!!✨✨ 

その市ではその旦那さんがはじめて1年間育休をとった人だったそうです。うちもどちらが育休をとるかで何度も話し合いをしたことがありますがもちろん私がとりました。もっと男性が育休を取ってもおかしくない世の中になるといいなぁ😭😭(まあ育休中Hiro*Linoに参加したり、今はかなり満喫してるんですがね😁)

イクメンという言葉を撤廃したいという記事を前にネットで読んだことがありますが、家族が生活してく上で協力して子育てをするのは当たり前ですもんね!共働き家庭が多くなってきた今の世の中、旦那さんだけがイクメンと称賛されるのはなんだかおかしいなーとおもいます(>_<)💦ママだって頑張ってる!!!

とはいえ、イクメンという言葉の普及で旦那さんが育児に協力的な世の中になったのはよいことですね😊昔の時代お母さんもすごく大変だったろうなーと思います☆
友達とも、先月のお話会のテーマになったおかあさんだからの詩のことや旦那の愚痴などたくさん語らせてもらいました😁

料理上手でテキパキ家事をこなす奥さんとそれをうまくサポートする旦那さんにいい刺激をうけ、7人の子どもと全力で遊んでくれるうちの旦那に感謝しつつ、楽しく過ごすことができた1日でした♪
スポンサーサイト



あたしおかあさんだから⑤番外編

明日から、アイシングクッキー体験
リピーター様の申し込み受付です。
現在、あと4名の募集となります。 
5日朝8時~受付とさせていただきます。
これ以降は、初めての方も同様に
順に受付ますので、ご了承下さい。

申し込みフォームはこちら
⬇︎⬇︎⬇︎

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

こんばんは、ふくちゃんです。

夫に原稿を依頼してみた…の
番外編です。

第1稿を見せてもらった時に
文中に登場したけれど、
書き直して消えてしまったやつ。


僕なら、こっちの方がよっぽど
『応援歌』なんじゃないかと思う。


という、コレ!!⬇︎⬇︎⬇︎

【 マイクロ ズボラ 】
グリコ アーモンドチョコレートのCMだそうです

{IaExCNPBoU4}

えっ?!私のこと?
ってか私のズボラ、マイクロじゃないカモ…
ごめん(笑)
って思いました。

おヒマな時に、ぜひどうぞ~♡


お雛祭り♪

こんばんは✨あきちゃんです。

先日お友だちの家族とお雛祭りをしましたー😊

我が家のお雛様☆
お雛様ってほんとかわいいですよねー😍


実は1年前の2月、下の子の入院が決まっていて去年はお雛祭りどころじゃなかったわが家…😢どうなるかわかんないし、今年はお雛様買わなくていい…と後ろ向きだった私😭結局娘の健やかな成長のためにと購入してもらったお雛様です✨

1年間の闘病生活を経て今や元気いっぱいになった娘😊お雛様を見るといろんなことが思い出されて本当に感慨深いです😭😭😭

去年はバタバタで作ってあげられなかったので今年はケーキも作ってみました😊

食べる前に10回くらいロクソクを消すやりとりがあり大変でしたが、みんな喜んで食べてくれてホッ😌😌中はカスタードクリームにしたので生クリーム嫌いの息子も食べてくれました😂😂(毎回ほとんど食べてくれないので😅)

そうそう、3月10日はHiro*Linoでもお雛様クッキングを開催します😊(ちなみに先月は節分クッキングで大盛況でした❤)
お雛様にちなんだメニューを作る予定です♪
お手伝いができるお子さんもまだまだお手伝いができない小さなお子さんも大歓迎です😄😄同伴割引もあるのでパパさんなど御家族も一緒にぜひ♪

いつも来てくれるママさんもはじめましてのママさんもぜひご参加お待ちしております😊❤

あたしおかあさんだから④完結編





こんばんは、ふくちゃんです。
まさかこんなに長びかせてしまうとは…

もはや、炎上も鎮火した頃なのでは?

と思いつつも、完結編です。

ちなみに、依頼に5日という提出期限を設けました。ブログでの紹介が遅れただけで、期限をきっちり守ってくれた夫にあっぱれです!!報酬のカレーは、やっぱりビーフかなぁ。

<つづき>

そして、ここからが主観的な見解になります。

客観的な見解で問題ないと言っておいて何ですが、実は僕もこの歌に関してはもう少し何とかならなかったかな、と思っている内の一人です。

普段なら無視するところですが、この騒動についてはできませんでした。

なぜなら、この歌が子供向け番組で流れてしまったからです。


おそらく、この歌は大切な存在である、自分の子供のために頑張る母親像を描きたかったのだと思います。

ところが、放送された番組の視聴者は主に小さい子どもですよね? その中でお母さんはいろいろ我慢している、とだけ連呼されて「あなたが大切だから」という言葉の裏を読むことが果たしてできるのでしょうか?

そして同時に、子供に対する影響を心配しちゃうんですよね。

この歌を聴くことで、自分のためにお母さんはしたいことを我慢している、と引け目を感じる子や、我慢するんだから好き勝手やっていいと誤解したりする子が、もしかしたら出てくるかもしれないと考えてしまいます。


もし、息子がこの歌を口ずさむようになったらと考えると、僕はイヤですね。

なぜイヤなのか、例えばこれの父親バージョンを作るとしたら、どうでしょうか。想像してみてください。


「おとうさんだから、飲み会を我慢するよ」

「おとうさんだから、自分の趣味や娯楽を全部やめて、あなたの面倒をみるよ」

「おとうさんだから、自分のことより、あなたのことばかり」


どうでしょうか? これを我が子に歌われたら、僕はげんなりします。

この歌について作者はSNSで「ママおつかれさまの応援歌なんだ」とコメントしていますが、 これ、応援されている気がしますか? 僕は強いられている気がします。


つまり、いいお母さんでいるために、我慢する歌を自分の子供が歌うことによって、自分のやりたいことをすることが許されない状況へ逆に追い込まれるかもしれないんですよね。

果たして、それを応援歌とよんでいいんでしょうか。


この騒動について、僕がモヤモヤしている原因は、客観的には、解釈や考えの問題であって、歌詞の内容に問題はないと言いつつも、主観的には、この歌に対して文句を言っていることにあります。

今回の騒動が大ごとになったのは、発表する場を間違えたからだと思っています。

これが子供番組で流されることがなければ僕は特に何とも思わなかったでしょう。

無視すればいいんですから。


とはいえ、今回の騒動で、のぶみさんの創作活動にブレーキがかかってしまうのは、僕の望むところではありません。

むしろ、これをきっかけにして、お母さんの意見に寄り添えるような作品をどんどん作ってもらいたいなと思っています。そして、時にはお父さんについてもとりあげてもらいたいですね。

<終わり>

ママのキラキラタイム♪~大人の習い事~

こんにちは😊あきちゃんです。 
先月、いつもHiro*Linoに来てくれるゆみちゃんが自宅で開催しているハーバリウム&シフォンケーキのレッスンに行ってきました✨✨

もうすっごーく素敵な時間を過ごすことができました😊
自分のための時間ってなかなかとれないですよね(>_<)
今回娘が最初お昼寝してくれることもあってゆっくりレッスンすることができました✨

実は楽しすぎて2回もレッスンに行っちゃった私✨
1回目のレッスンは、1月のHiro*Linoのアイシング講座の次の日に行ったから、連日のママのキラキラタイムを満喫できて幸せでした❤

{B3B793FA-0340-4F53-885B-7C7BE2B86D3D}

ちなみにHiro*Linoでママのキラキラタイムを味わえる、みかちゃん先生のアイシング体験講座の2回目は3月15日に開催します♪
初めて参加される方優先で、まだ若干の空きがありますのでよかったら参加してくださいね😊😊
プロフィール

イチenn

Author:イチenn
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR