- 2017-03-31 :
- 日々のつぶやき
チューリップ祭@木曽三川公園
こんにちは、Hiro*Linoの広報、ゆみちゃんです。
先日、木曽三川公園へ行ってきました。
チューリップ祭2017が開催中でした。春休み中ということもあり駐車場は車でいっぱい。
芝生の広場ではお弁当を広げた家族連れやボール遊びをする子供達で賑わってましたよ。
娘は広~い公園に大はしゃぎ♪
遊具もたくさんあって1日楽しめそうです。
こういった入園無料の施設ってありがたいですよね♥️
みんなで園内をブラブラ。
ポカポカ陽気で気持ち良くお散歩できました。
チューリップ祭は4月16日(日)までです。
期間中はミッフィーと写真が撮れるイベント(小学生以下のお子様限定)もあるみたいですよ。
木曽三川公園HP
先日、木曽三川公園へ行ってきました。
チューリップ祭2017が開催中でした。春休み中ということもあり駐車場は車でいっぱい。
芝生の広場ではお弁当を広げた家族連れやボール遊びをする子供達で賑わってましたよ。
娘は広~い公園に大はしゃぎ♪
遊具もたくさんあって1日楽しめそうです。
こういった入園無料の施設ってありがたいですよね♥️
みんなで園内をブラブラ。
ポカポカ陽気で気持ち良くお散歩できました。
チューリップ祭は4月16日(日)までです。
期間中はミッフィーと写真が撮れるイベント(小学生以下のお子様限定)もあるみたいですよ。
木曽三川公園HP
スポンサーサイト
- 2017-03-30 :
- 子育て情報
子育ても所変われば…@北名古屋市
こんばんは、ふくちゃんです。

子どものサイン入りで…!

用事で北名古屋市に行くことがあり、
時々、児童館や子育て支援室を利用します。
一宮市の南部や東部からだと、
稲沢市や岩倉市もすぐ近くですよね。
児童館では、3月ラストは
手形・足形とり!!
今月は、やっぱり年度の最後なので、
保育園で開催の子育てサークルに行った時もやりましたし、春日井でも作りましたが…(笑)
児童館では、先生方が用意して下さった台紙が大きくて、計画的でセンスのあるママさんは、両手両足をキレイに配置してみえました。
ええ、無計画です。(^^;)

この児童館では、毎週の年間予定が出ていて、
お話の日や水遊びの日、
お話の日や水遊びの日、
行事にちなんだ遊び、
小麦粉粘土の日もあって、
充実しています。
大きな会場での親子体操もあって、
コレもなかなか楽しい!!
健康ドーム子育て支援室は、
施設利用者向けの託児もあるけれど、
一般でも利用できます。
以前、偶然知ったランチ会に参加してきました。
普段、自分のお昼なんてテキトーじゃないですか?それが、500円で手作りの美味しいランチをいただけて、おしゃべりできて、子どもは遊べて、準備も片付けもボランティアさんにお任せ!!
子どもに食べさせてると、さすがにゆっくり〜とはいきませんが、心の余裕が違います。
食べながら、子どものごはんの話から保育園の話など、情報交流もバッチリ!
一宮市では、
子育て支援サイトゆめおりっこ広場
が4月からリニューアルするそうです。

便利になるといいのだけれど。。。
Hiro*Lino的には微妙な情報も耳にしています。
4月、ドキドキ!
こんばんは、Hiro*Lino企画室長のふくちゃんです。
今日の子連れでフラダンスはこんな感じ。
お子さんもマネして上手に踊ったり、
ママにくっついて邪魔してみたり、
私のスカートを引っ張ってみたり。(笑)

初めてさん、Hiro*Lino常連さん、経験者さん、といろいろみえるので、進め方を迷うのだけど、基本ステップや曲の1番の復習もしつつ、今日は曲の2番をやりました。
4月は1番2番を踊り込んでいきますよ〜!
今日は、早めに来て準備を手伝って下さったり、子ども達のスペースのために、マットを持ってきて下さったりと、いろいろ協力していただいて、感謝♡です。
トヨペットさんが事前にエアコンを入れていて下さり、室温もバッチリで、じわ〜っと汗をかきなが、体を動かすことができました。
ステップの揺れに、ウチの息子をはじめ、
5ヶ月、8ヶ月のベビちゃん達も抱っこ紐でスヤスヤ。寝かしつけにも効果アリです。

がんばってママを待って、
お片付けもしてくれれた子どもたちに、
最後に絵本を一冊。
そして、
今日からメンバーズカードが発行されました!
メンバー専用予約ページはこちら。
参加申し込みが簡単になります。
ぜひ活用して下さいね。
今日の子連れでフラダンスはこんな感じ。
お子さんもマネして上手に踊ったり、
ママにくっついて邪魔してみたり、
私のスカートを引っ張ってみたり。(笑)

初めてさん、Hiro*Lino常連さん、経験者さん、といろいろみえるので、進め方を迷うのだけど、基本ステップや曲の1番の復習もしつつ、今日は曲の2番をやりました。
4月は1番2番を踊り込んでいきますよ〜!
今日は、早めに来て準備を手伝って下さったり、子ども達のスペースのために、マットを持ってきて下さったりと、いろいろ協力していただいて、感謝♡です。
トヨペットさんが事前にエアコンを入れていて下さり、室温もバッチリで、じわ〜っと汗をかきなが、体を動かすことができました。
ステップの揺れに、ウチの息子をはじめ、
5ヶ月、8ヶ月のベビちゃん達も抱っこ紐でスヤスヤ。寝かしつけにも効果アリです。

がんばってママを待って、
お片付けもしてくれれた子どもたちに、
最後に絵本を一冊。
そして、
今日からメンバーズカードが発行されました!
メンバー専用予約ページはこちら。
参加申し込みが簡単になります。
ぜひ活用して下さいね。
前に、我が家の散髪風景を紹介したのですが、
道具は、お店ではなかなかちょうどいいのが見つからず、楽天で揃えました。
まず。櫛形のやつ。
↑
これもはよく見かけますね。
これもいいんですけど、
もっと安くてコンパクトな物を発見!
↓
私は持ち手が無い方が扱い易かったです。
替え刃はカミソリのを使えばいいらしいので、
切れ味が落ちた時も安心。

そして、ハサミは、すきバサミもセットでカバーがあることが条件でした。
ふと置いた時に、子どもは絶対触りたがる!と思って。
やっと見つけました!!
しかも、安心の貝印!
こちらのハサミセットは、他のお店でもう少し安いのですが、送料無料にするために、同じお店で購入。
女の子の前髪だけなら、このハサミだけで十分ですね。
みなさんのオススメのカット方法や便利な道具があったら、また教えて下さいね〜!
と、商品リンクがたくさんでごめんなさい。少しでもみなさんにイベントに無料で参加してもらうために、運営費をどうするか検討中で、アフェリエイトにも挑戦です。
もし読んで、自分で散髪してみよう!って思って下さったら、応援に、ここから買ってみて下さい。m(__)m
道具は、お店ではなかなかちょうどいいのが見つからず、楽天で揃えました。
まず。櫛形のやつ。
![]() コームシェーパー(切替式) |
↑
これもはよく見かけますね。
これもいいんですけど、
もっと安くてコンパクトな物を発見!
↓
![]() グリーンベル ダイアルヘアカッター[グリーンベル バリカン・ヘアカッター]【あす楽対応】 |
私は持ち手が無い方が扱い易かったです。
替え刃はカミソリのを使えばいいらしいので、
切れ味が落ちた時も安心。

そして、ハサミは、すきバサミもセットでカバーがあることが条件でした。
ふと置いた時に、子どもは絶対触りたがる!と思って。
![]() 散髪ハサミセット(キャップ付)[ヘアハサミ]【あす楽対応】 |
やっと見つけました!!
しかも、安心の貝印!
こちらのハサミセットは、他のお店でもう少し安いのですが、送料無料にするために、同じお店で購入。
女の子の前髪だけなら、このハサミだけで十分ですね。
みなさんのオススメのカット方法や便利な道具があったら、また教えて下さいね〜!
と、商品リンクがたくさんでごめんなさい。少しでもみなさんにイベントに無料で参加してもらうために、運営費をどうするか検討中で、アフェリエイトにも挑戦です。
もし読んで、自分で散髪してみよう!って思って下さったら、応援に、ここから買ってみて下さい。m(__)m
- 2017-03-26 :
- 子育て情報
子育ても所変われば…@春日井市Part2
Part1に引き続き…
春日井と言えば、
「あいちかすがいっこ」
「ママの文化祭」という大きなイベントをやってみえたり、昨年10月には、
「ちょっと小さなママの文化祭in一宮」もあったので、ご存知の方もいると思います。
0歳児のなないろ広場には大変お世話になりました。
私の周りも、県外、市外からの転居ママが多くて、同じ月齢の、同じような悩みをもつ方と話せる機会は嬉しかったです。
毎月、春日井で活動されているサークルが交代で担当されていて、サークルを知るきっかけにもなりました。
友達は、ママの文化祭にボランティアで参加していました。何かしたいママの、活躍や交流の場にもなっています。
「子育ては春日井」宣言にある、
ママとしての幸せと、
その一歩先の幸せを。
に、様々な角度から取り組んでみえる団体です。
ネピアのオムツがもらえるのも嬉しい!
GENKI! 春日井ブランドですよ〜。
オススメスポット
「交通児童遊園」
春日井駅の近くにある施設。
交通ルールを学んだり自転車の練習をしたりできる所で、大きい子たちが外のコースで自転車乗りまくってました。

蒸気機関車D51があります!
こんな間近で見られるんです。
操縦席にも行けます。
(息子は、線路の石が気になったらしい。)
そして、幼児コーナーには、
おもちゃの車や三輪車も!!

消防車もいます。
子どもが小さい時には、児童館のようなお部屋でしか遊んだことがなかったのですが、お外の良さに気づきました。
また来よう!!
春日井と言えば、
「あいちかすがいっこ」
「ママの文化祭」という大きなイベントをやってみえたり、昨年10月には、
「ちょっと小さなママの文化祭in一宮」もあったので、ご存知の方もいると思います。
0歳児のなないろ広場には大変お世話になりました。
私の周りも、県外、市外からの転居ママが多くて、同じ月齢の、同じような悩みをもつ方と話せる機会は嬉しかったです。
毎月、春日井で活動されているサークルが交代で担当されていて、サークルを知るきっかけにもなりました。
友達は、ママの文化祭にボランティアで参加していました。何かしたいママの、活躍や交流の場にもなっています。
「子育ては春日井」宣言にある、
ママとしての幸せと、
その一歩先の幸せを。
に、様々な角度から取り組んでみえる団体です。
ネピアのオムツがもらえるのも嬉しい!
GENKI! 春日井ブランドですよ〜。
![]() ★送料無料★ ネピアGenki!パンツ 3パックセット パンツタイプ 男女共用 GENKI! ゲンキ 室内・セーフティーグッズ おむつ用品【あす楽対応】 |
オススメスポット
「交通児童遊園」
春日井駅の近くにある施設。
交通ルールを学んだり自転車の練習をしたりできる所で、大きい子たちが外のコースで自転車乗りまくってました。

蒸気機関車D51があります!
こんな間近で見られるんです。
操縦席にも行けます。
(息子は、線路の石が気になったらしい。)
そして、幼児コーナーには、
おもちゃの車や三輪車も!!

消防車もいます。
子どもが小さい時には、児童館のようなお部屋でしか遊んだことがなかったのですが、お外の良さに気づきました。
また来よう!!
- 2017-03-25 :
- 子育て情報
子育ても所変われば…@春日井市Part1
こんばんは。
一宮に引っ越して来て半年のふくちゃんです。
まだ半年しか経ってなかった!
先日、春日井市のひよこ教室に行ってきました。
引っ越す前は春日井市民だったので、
お友達に会いに、いざ春日井!!
4ヶ月の頃から参加していましたが、
福祉センターのお部屋に、
赤ちゃんってこんなにたくさんいたの?
っていうくらい大勢の親子が集まります。
一宮市では経験したことないです。
地区ごとに分かれてるのもいいけど、
月一回、お友達に会える場は貴重です。
3月は成長を確かめる、足型とり。
去年0歳児のひよこ教室でもやったので、
見比べられます。
1歳児教室では、子どもが折ったり貼ったりできるような簡単な工作になっていました。

準備して下さる先生達に感謝です!
夏は七夕飾りを作りました。
0歳児、1歳児、2〜3歳児と
続けて参加できるのも嬉しいです。
一宮市は、1歳になると参加できるイベントが少ない気がする。
あと、第一子限定とか…。
春日井市は去年、
「子はかすがい、子育ては春日井」宣言
をしました。
子育てに力を入れるのだな…
人口減少対策か?
(実際人口は減少していませんが、近隣市外との転出入は多い。)
とうい認識でしかなかったけど、改めて見てみたら、なんてステキな宣言!!
これから、ますます
住みやすい街になっていくのでしょうね。

ちなみに、一宮市は合併後も人口増加の傾向。
子育てに力入れてくれるかなぁ?
一宮に引っ越して来て半年のふくちゃんです。
まだ半年しか経ってなかった!
先日、春日井市のひよこ教室に行ってきました。
引っ越す前は春日井市民だったので、
お友達に会いに、いざ春日井!!
4ヶ月の頃から参加していましたが、
福祉センターのお部屋に、
赤ちゃんってこんなにたくさんいたの?
っていうくらい大勢の親子が集まります。
一宮市では経験したことないです。
地区ごとに分かれてるのもいいけど、
月一回、お友達に会える場は貴重です。
3月は成長を確かめる、足型とり。
去年0歳児のひよこ教室でもやったので、
見比べられます。
1歳児教室では、子どもが折ったり貼ったりできるような簡単な工作になっていました。

準備して下さる先生達に感謝です!
夏は七夕飾りを作りました。
0歳児、1歳児、2〜3歳児と
続けて参加できるのも嬉しいです。
一宮市は、1歳になると参加できるイベントが少ない気がする。
あと、第一子限定とか…。
春日井市は去年、
「子はかすがい、子育ては春日井」宣言
をしました。
子育てに力を入れるのだな…
人口減少対策か?
(実際人口は減少していませんが、近隣市外との転出入は多い。)
とうい認識でしかなかったけど、改めて見てみたら、なんてステキな宣言!!
これから、ますます
住みやすい街になっていくのでしょうね。

ちなみに、一宮市は合併後も人口増加の傾向。
子育てに力入れてくれるかなぁ?
- 2017-03-23 :
- 活動報告
詳細報告☆ベビーサインお話会☆
こんばんは、Hiro*Linoの広報、ゆみちゃんです。
先日の3/21は「笑顔いっぱい!ベビーサインお話会」でした。
今回の参加メンバーは
「ベビーマッサージと一緒にちょっとだけ習ったことあるよ」とか「体験には行ってみたんだけどね~」など多少経験がある方達でした。
自己紹介から始まり、それぞれのベビーサインの体験談などワイワイお話。
その間、子供たちはおもちゃで遊んだり、ヨチヨチ歩き回ったり(o^^o)
そして♡
ベビーサインを継続して習われたママさんをゲストにお迎えして
「一番良く使うベビーサインは何?」
「ベビーサインを習っていて良かったことは?」などなど・・・
色々質問にもお答え頂きましたよ。
やっぱり赤ちゃんとコミュニケーションとれると嬉しいですよね。
もちろん、ちゃんと習うに越したことはないけれど
難しく考えないで、やってみちゃいましょう。
なんちゃってベビーサインでもきっと十分伝わりますよ。
ベビーサインはあくまで親子のコミュニケーションツールのひとつであって、正しく出来ることが目的ではないですものね。
私個人的にも思いがけない再会があったり、差し入れのデザートを皆で頂いたり、楽しいお話会でした。
ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました。
先日の3/21は「笑顔いっぱい!ベビーサインお話会」でした。
今回の参加メンバーは
「ベビーマッサージと一緒にちょっとだけ習ったことあるよ」とか「体験には行ってみたんだけどね~」など多少経験がある方達でした。
自己紹介から始まり、それぞれのベビーサインの体験談などワイワイお話。
その間、子供たちはおもちゃで遊んだり、ヨチヨチ歩き回ったり(o^^o)
そして♡
ベビーサインを継続して習われたママさんをゲストにお迎えして
「一番良く使うベビーサインは何?」
「ベビーサインを習っていて良かったことは?」などなど・・・
色々質問にもお答え頂きましたよ。
やっぱり赤ちゃんとコミュニケーションとれると嬉しいですよね。
もちろん、ちゃんと習うに越したことはないけれど
難しく考えないで、やってみちゃいましょう。
なんちゃってベビーサインでもきっと十分伝わりますよ。
ベビーサインはあくまで親子のコミュニケーションツールのひとつであって、正しく出来ることが目的ではないですものね。
私個人的にも思いがけない再会があったり、差し入れのデザートを皆で頂いたり、楽しいお話会でした。
ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました。
- 2017-03-22 :
- 活動報告
昨日のベビーサインお話会
- 2017-03-21 :
- イベント案内
4月のフラダンス 参加者募集中
お待たせしました。4月の予定です!
曜日、時間帯がバラバラです。
それは、より多くの方に、月に一回でも
「この日なら行ける!」
って、リフレッシュして欲しいから。
私自身、子どものお昼寝を邪魔したくなくて、
午前の方が出かけ易かったり、
この時間は絶対に行きの車で寝ちゃう〜(>_<)
だったり、気にしていました。
月齢によっても変わってきますしね。
4月
5日(水)13:30〜 名古屋トヨペット 会議室
13日(木)10:30〜 丹陽町公民館 和室
( ※ 10:30→13:30 と場所を変更しました。)
17日(月)10:30〜 丹陽町公民館 和室
22日(土)10:30〜 名古屋トヨペット 会議室
いずれも1時間です。
参加費:無料
持ち物:水分、動きやすい服装
お子さまが小さい方は、バスタオルや抱っこ紐もあるといいです。
お申し込みはこちらから。
会員限定の簡単申し込みフォームを
近々、設置します。
(まだなんかい!↑クリックしちゃったわ!)
会員といっても、
*予約するときの入力が楽になる。
*いつかはメール配信も?!
っていう程度のものですが…。
参加された際に登録カードを書いていただき、
毎回の入力を簡単にします。
まずはご来場下さいね。
はじめましての方は、Hiro*Linoとは?をお読みいただいて、安全に参加して下さいね。
よろしくお願いします。
曜日、時間帯がバラバラです。
それは、より多くの方に、月に一回でも
「この日なら行ける!」
って、リフレッシュして欲しいから。
私自身、子どものお昼寝を邪魔したくなくて、
午前の方が出かけ易かったり、
この時間は絶対に行きの車で寝ちゃう〜(>_<)
だったり、気にしていました。
月齢によっても変わってきますしね。
4月
5日(水)13:30〜 名古屋トヨペット 会議室
13日(木)10:30〜 丹陽町公民館 和室
( ※ 10:30→13:30 と場所を変更しました。)
17日(月)10:30〜 丹陽町公民館 和室
22日(土)10:30〜 名古屋トヨペット 会議室
いずれも1時間です。
参加費:無料
持ち物:水分、動きやすい服装
お子さまが小さい方は、バスタオルや抱っこ紐もあるといいです。
お申し込みはこちらから。
会員限定の簡単申し込みフォームを
近々、設置します。
(まだなんかい!↑クリックしちゃったわ!)
会員といっても、
*予約するときの入力が楽になる。
*いつかはメール配信も?!
っていう程度のものですが…。
参加された際に登録カードを書いていただき、
毎回の入力を簡単にします。
まずはご来場下さいね。
はじめましての方は、Hiro*Linoとは?をお読みいただいて、安全に参加して下さいね。
よろしくお願いします。
- 2017-03-19 :
- 活動報告
参加された方の感想紹介!
Hiro*Lino企画室長のふくちゃんです。
今日はお庭でイチゴを植えたり、
発根したバラを鉢上げしたり、
子どもと公園に行ったり。
喉の痛みがひどく、もしや?と思ったら
PM2.5が飛んできていました。
お外での活動はほどほどにしなくては…(>_<)
さて、昨日のフラの後、
さっそくメールなどで感想をいただきました。
ステキな言葉の花束です。
了承をいただき、紹介させてもらいます。
先ほどはフラレッスンに参加させて頂きありがとうございました。
とても楽しい時間でした。
これからも頑張ってくださいね。
もし、何かお手伝い出来ることがありましたら声かけてください。
また、お会い出来るのを楽しみにしています。
今日はありがとうございました!
すっごく楽しかったです。あ~、フラってこんな感じだった!と思い出せて、興奮(笑)してました。
娘も楽しかったらしく、スカート欲しい!というので、探してみようと思います。
次回も楽しみにしています。
ある程度大きいお子さんだと、
こんな楽しみもありますね。
ということで、次回、29日に計画してますよ。
4月の予定も明日にはお伝えできるかと…
4月5日、13日は確定かな。
今日はお庭でイチゴを植えたり、
発根したバラを鉢上げしたり、
子どもと公園に行ったり。
喉の痛みがひどく、もしや?と思ったら
PM2.5が飛んできていました。
お外での活動はほどほどにしなくては…(>_<)
さて、昨日のフラの後、
さっそくメールなどで感想をいただきました。
ステキな言葉の花束です。
了承をいただき、紹介させてもらいます。
先ほどはフラレッスンに参加させて頂きありがとうございました。
とても楽しい時間でした。
これからも頑張ってくださいね。
もし、何かお手伝い出来ることがありましたら声かけてください。
また、お会い出来るのを楽しみにしています。
今日はありがとうございました!
すっごく楽しかったです。あ~、フラってこんな感じだった!と思い出せて、興奮(笑)してました。
娘も楽しかったらしく、スカート欲しい!というので、探してみようと思います。
次回も楽しみにしています。
ある程度大きいお子さんだと、
こんな楽しみもありますね。
ということで、次回、29日に計画してますよ。
4月の予定も明日にはお伝えできるかと…
4月5日、13日は確定かな。
- 2017-03-18 :
- 活動報告
今日のフラは書ききれないくらい!
こんばんは、ふくちゃんです。
花粉がすごいですね。
花粉症じゃなくても痒いです。
喉がおかしいです。
目がゴロゴロします。(T_T)
そんな中、
子連れでフラダンス、
合計7組もの親子さんに参加していただいて、
お子さんも大きい子がたくさんで、
とーってもにぎやかでした。

初の土曜開催、
初のママさんたち、
初の大きいお子さん たくさん、
どうなることかとドキドキでしたが、
笑顔がいっぱいの楽しい時間を
過ごさせてもらいました。
お子さんの過ごす場所やおもちゃなど、
改善すべきことも見つかりましたが、
今日は書ききれないくらい、
感謝したいことがいっぱいでした。
ずっと連絡を交わしていた方に
やっとお会いできたこと!
お友達を誘って下さったこと!
遅れても、ちょっとでも、来てくれたこと!
帰りに「楽しかった」と感想をいただけたこと!
そしてそして、
参加して下さったママさん達に、
お片付けの協力をお願いしたら、
本当に手際よく片付けていただいて、
しかも、キッズたちが、
今日の中で一番イキイキとしていたんじゃないかと思うくらい、楽しそうにお手伝いをしてくれたこと!
おもちゃを片付けて、
床のテープをはがして、
マットをクルクル丸めて、、、
可愛い!!
気付けば、床のテープのゴミが無い!!!
どなたかが持って帰って下さったのですね。
あー、もう感動!!
いっぱい元気をもらいました。
ありがとうございました!

トヨペットさまにも感謝!
このブログの「!」の数、14個。(笑)
あ、15個だ。
花粉がすごいですね。
花粉症じゃなくても痒いです。
喉がおかしいです。
目がゴロゴロします。(T_T)
そんな中、
子連れでフラダンス、
合計7組もの親子さんに参加していただいて、
お子さんも大きい子がたくさんで、
とーってもにぎやかでした。

初の土曜開催、
初のママさんたち、
初の大きいお子さん たくさん、
どうなることかとドキドキでしたが、
笑顔がいっぱいの楽しい時間を
過ごさせてもらいました。
お子さんの過ごす場所やおもちゃなど、
改善すべきことも見つかりましたが、
今日は書ききれないくらい、
感謝したいことがいっぱいでした。
ずっと連絡を交わしていた方に
やっとお会いできたこと!
お友達を誘って下さったこと!
遅れても、ちょっとでも、来てくれたこと!
帰りに「楽しかった」と感想をいただけたこと!
そしてそして、
参加して下さったママさん達に、
お片付けの協力をお願いしたら、
本当に手際よく片付けていただいて、
しかも、キッズたちが、
今日の中で一番イキイキとしていたんじゃないかと思うくらい、楽しそうにお手伝いをしてくれたこと!
おもちゃを片付けて、
床のテープをはがして、
マットをクルクル丸めて、、、
可愛い!!
気付けば、床のテープのゴミが無い!!!
どなたかが持って帰って下さったのですね。
あー、もう感動!!
いっぱい元気をもらいました。
ありがとうございました!

トヨペットさまにも感謝!
このブログの「!」の数、14個。(笑)
あ、15個だ。
こんばんは。
Hiro*Lino企画室長のふくちゃんです。
一宮市の幼児食教室に参加してきました!

離乳食教室は参加したけど、幼児食教室は…
という方も多いのでは?
市の開催頻度も、各保健センターごとに
3ヶ月に一度なので、少ない!
タイミングが合わない方も多そうですね。
離乳食教室の頻度も、
この規模の市にしては少ない気がしますが…
我が家では、
どの食品群をどれくらい食べればいいのか
分からなくなってきていたので、
参考になりました。
ちょっとごはんが多すぎかも。
もっとお野菜を食べたらいいのか!
って感じです。
目新しい話というより、
普段のバランスや味付けを見直すのに
とてもいい機会でした。
ごはんやおやつのレシピは、試食もありました!

ニンジンゼリー(寒天)
切り干し大根のお好み焼き
離乳食の試食は美味しいとかではないけど、
コレは普通に美味しいです。v(^-^)
離乳食の時とは違って託児もあるので、
ぜひ参加してみて下さいね〜。
Hiro*Linoでも、
離乳食、幼児食についての交流会を
できたらいいなぁと思っています。
時短調理とか、便利グッズ、お悩みなど、
みんなどうしてる〜?
って話せるといあなぁ。
Hiro*Lino企画室長のふくちゃんです。
一宮市の幼児食教室に参加してきました!

離乳食教室は参加したけど、幼児食教室は…
という方も多いのでは?
市の開催頻度も、各保健センターごとに
3ヶ月に一度なので、少ない!
タイミングが合わない方も多そうですね。
離乳食教室の頻度も、
この規模の市にしては少ない気がしますが…
我が家では、
どの食品群をどれくらい食べればいいのか
分からなくなってきていたので、
参考になりました。
ちょっとごはんが多すぎかも。
もっとお野菜を食べたらいいのか!
って感じです。
目新しい話というより、
普段のバランスや味付けを見直すのに
とてもいい機会でした。
ごはんやおやつのレシピは、試食もありました!

ニンジンゼリー(寒天)
切り干し大根のお好み焼き
離乳食の試食は美味しいとかではないけど、
コレは普通に美味しいです。v(^-^)
離乳食の時とは違って託児もあるので、
ぜひ参加してみて下さいね〜。
Hiro*Linoでも、
離乳食、幼児食についての交流会を
できたらいいなぁと思っています。
時短調理とか、便利グッズ、お悩みなど、
みんなどうしてる〜?
って話せるといあなぁ。
- 2017-03-16 :
- イベント案内
3月追加でフラダンス
子連れでフラダンス
3月29日(水)午前10時半〜11時半
4月までちょっと間があいちゃうので、
3月最終週に追加で開催します。
学校や幼稚園は春休みなので、
どうかな?とも思ったのですが、
お子さんとどこか出かけたい!という方も
いるかなぁと思って…。
一宮市丹陽町or一宮市浅野
(参加される方のメンバー構成によって、近い方にします。)
(参加の方にはメッセージで詳細伝えます。)
水分は各自ご持参下さい。
お子さまのおもちゃは、ある程度こちらで用意してあります。
参加申し込みや問い合わせはお問い合わせフォームからお願いします。
質問はコメントでもかまいません。
問い合わせフォームに入力していただいたメールアドレスに詳細を送ります。
電話番号は、当日急な変更があった場合、メールが届かない場合にのみ使用します。
18日のフラ、21日のベビーサインも
まだ間に合いますよ〜!
- 2017-03-15 :
- 子育て情報
子育ても所変われば…@美濃加茂市
美濃加茂に住むお友達と話していて、
自治体によっていろいろ違うなぁ〜、と。
自治体の規模や
子育てに力を入れているかどうかが違うので、
住みやすさ、子育てのしやすさも違いますね。
美濃加茂市では、
乳幼児教室が細かく地区ごとにあって、
班ごとに分かれて各回を担当するのだとか。
毎回の新聞を見せてもらったのですが、
内容がすごく充実していてびっくり!!
その新聞作りや相談で集まることで、
地域のママ同士のつながりもできるという、
なるほど!な仕組み。
企画側にまわることで、
やってくれるの人の大変さも分かるし
自分から関わることができる。
それって大切!!!
そして、ママが企画で困らないように
サポートする市の体制があるというのがポイント高い。
おやつもその場で作って食べるのだそう。
楽しそう〜!!
引っ越して来ても、
子育てを通して地域に馴染める。
居場所ができる。
一宮市でも
保育園ごとに子育てサークルがあるのだけど…。
私も参加するけど、いつも受け身ですみません。
そして、、、
「子育てグループHiro*Lino」といいながら、
まだママのイベントばかり。
今後、子どもに焦点を当てたイベントをもっと企画したいなぁと思いました。
ぜひ力を貸して下さい。
よろしくお願いします!!
自治体によっていろいろ違うなぁ〜、と。
自治体の規模や
子育てに力を入れているかどうかが違うので、
住みやすさ、子育てのしやすさも違いますね。
美濃加茂市では、
乳幼児教室が細かく地区ごとにあって、
班ごとに分かれて各回を担当するのだとか。
毎回の新聞を見せてもらったのですが、
内容がすごく充実していてびっくり!!
その新聞作りや相談で集まることで、
地域のママ同士のつながりもできるという、
なるほど!な仕組み。
企画側にまわることで、
やってくれるの人の大変さも分かるし
自分から関わることができる。
それって大切!!!
そして、ママが企画で困らないように
サポートする市の体制があるというのがポイント高い。
おやつもその場で作って食べるのだそう。
楽しそう〜!!
引っ越して来ても、
子育てを通して地域に馴染める。
居場所ができる。
一宮市でも
保育園ごとに子育てサークルがあるのだけど…。
私も参加するけど、いつも受け身ですみません。
そして、、、
「子育てグループHiro*Lino」といいながら、
まだママのイベントばかり。
今後、子どもに焦点を当てたイベントをもっと企画したいなぁと思いました。
ぜひ力を貸して下さい。
よろしくお願いします!!
- 2017-03-13 :
- 未分類
フラダンスの曲はコレ!
こんばんは、Hiro*Lino企画室長ふくちゃんです。
母が、ハワイで踊って、帰ってきました。
その足で、父とお土産を届けに来てくれました。

にぎやかな柄のスタイです。
息子くん、ご満悦!
…あっという間によだれまみれ。。。
というのはさて置き、
Hiro*Linoのフラ講座で踊っている曲は、何という曲?というご質問を受けまして。
THE SPIRIT OF ALOHA(アロハの心)
です。
日本語の歌詞が分かりやすくて、
花、風、海、歌、星、などの基本的な振りで踊れます。
フラの振りは手話のようなものなので、
歌詞を聞けば、手の動きも思い出せるのです。
1番は、花と風
2番は、風と海と歌
3番は、歌と空
4番は、星
と、少しずつリンクしているのも特徴です。
YouTubeとかで検索して、
ぜひお家でも踊ってみて下さいね〜!
あ、ちなみに、
フラダンスって言った方が分かりやすいかなぁ
と思ってフラダンスって使っていますが、
「フラ」自体に「踊り」という意味かあるので、
ダンスって要らないんですよね〜。
母が、ハワイで踊って、帰ってきました。
その足で、父とお土産を届けに来てくれました。

にぎやかな柄のスタイです。
息子くん、ご満悦!
…あっという間によだれまみれ。。。
というのはさて置き、
Hiro*Linoのフラ講座で踊っている曲は、何という曲?というご質問を受けまして。
THE SPIRIT OF ALOHA(アロハの心)
です。
日本語の歌詞が分かりやすくて、
花、風、海、歌、星、などの基本的な振りで踊れます。
フラの振りは手話のようなものなので、
歌詞を聞けば、手の動きも思い出せるのです。
1番は、花と風
2番は、風と海と歌
3番は、歌と空
4番は、星
と、少しずつリンクしているのも特徴です。
YouTubeとかで検索して、
ぜひお家でも踊ってみて下さいね〜!
あ、ちなみに、
フラダンスって言った方が分かりやすいかなぁ
と思ってフラダンスって使っていますが、
「フラ」自体に「踊り」という意味かあるので、
ダンスって要らないんですよね〜。
- 2017-03-12 :
- 活動報告
市民団体としての一歩!
こんばんは。
市民団体としての登録申請が通り、
一宮市子育て支援サイトゆめおりっこ広場
に情報を掲載していただくことができました!
新着イベントに載っています!!
まだまだ編集中、許可待ちの部分もありますが、
Hiro*Linoのページ、のぞいて見て下さい。
お風呂の中で浮かんだ妄想から、
実際に動き出して、
ここまで形になったことに、
自分でもちょっとびっくりです。
ますます多くの方の目にふれるということで、
気の引き締まる思いです。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。

市民団体としての登録申請が通り、
一宮市子育て支援サイトゆめおりっこ広場
に情報を掲載していただくことができました!
新着イベントに載っています!!
まだまだ編集中、許可待ちの部分もありますが、
Hiro*Linoのページ、のぞいて見て下さい。
お風呂の中で浮かんだ妄想から、
実際に動き出して、
ここまで形になったことに、
自分でもちょっとびっくりです。
ますます多くの方の目にふれるということで、
気の引き締まる思いです。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。

ふくちゃんです。
この日は、どんな言葉を選んでも、未だにうまく表現できない気がするので、短く…
震災、防災について考える日です。
我が家はまだ、防災袋とかがありません。
以前、小さな地震や洪水警報での非難勧告があった時にテーブルの下にもぐる?非難って、何持ってく?って話にはなったものの、、、。
子どもの命を守ることを考えなくては!
まずは、家族で話題にしてみようと思います。
この日は、どんな言葉を選んでも、未だにうまく表現できない気がするので、短く…
震災、防災について考える日です。
我が家はまだ、防災袋とかがありません。
以前、小さな地震や洪水警報での非難勧告があった時にテーブルの下にもぐる?非難って、何持ってく?って話にはなったものの、、、。
子どもの命を守ることを考えなくては!
まずは、家族で話題にしてみようと思います。
- 2017-03-10 :
- イベント案内
申し込みありがとうございます!
Hilo*Linoのふくちゃんです。
18日の子連れでフラダンス参加申し込み、多数ありがとうございます。
Hiro*Lino史上(たった1ヶ月だけど)最高の盛り上がりです。(笑)
土曜日ということもあって、平日はお仕事&保育園の親子さんが参加して下さり、ベビちゃんではなくお兄ちゃんお姉ちゃんのお子さんが多い模様になっております。
子どもさん用のおもちゃは、ある程度は用意してありますが、ちょっと赤ちゃん向けです。
大きいお子さんは、お気に入りのおもちゃを持ってきてもらうといいと思います。
子どもって、ほかの子が遊んでるものが楽しそに見えて、気になっちゃいますよね。
おもちゃの取り合いになっても大丈夫なおもちゃを持ってきてもらえるとトラブルも少ないかと思います。
そして、「初めてですけど」というお問い合わせも多いです。
初めてさん、大歓迎です。
というのも、Hiro*Linoの目指すところは、楽しく体を動かすこと!
フラというか、フラエクササイズですね。
もちろん基本はしっかり丁寧におさえますが、本格的にHulaを極めたい方は、ちゃんとしたハラウ(教室)で習うことをお勧めしています。
当日、楽しみにしています!!
迷っていたけど、、、という方、まだまだ間に合いますよ~!
18日の子連れでフラダンス参加申し込み、多数ありがとうございます。
Hiro*Lino史上(たった1ヶ月だけど)最高の盛り上がりです。(笑)
土曜日ということもあって、平日はお仕事&保育園の親子さんが参加して下さり、ベビちゃんではなくお兄ちゃんお姉ちゃんのお子さんが多い模様になっております。
子どもさん用のおもちゃは、ある程度は用意してありますが、ちょっと赤ちゃん向けです。
大きいお子さんは、お気に入りのおもちゃを持ってきてもらうといいと思います。
子どもって、ほかの子が遊んでるものが楽しそに見えて、気になっちゃいますよね。
おもちゃの取り合いになっても大丈夫なおもちゃを持ってきてもらえるとトラブルも少ないかと思います。
そして、「初めてですけど」というお問い合わせも多いです。
初めてさん、大歓迎です。
というのも、Hiro*Linoの目指すところは、楽しく体を動かすこと!
フラというか、フラエクササイズですね。
もちろん基本はしっかり丁寧におさえますが、本格的にHulaを極めたい方は、ちゃんとしたハラウ(教室)で習うことをお勧めしています。
当日、楽しみにしています!!
迷っていたけど、、、という方、まだまだ間に合いますよ~!
- 2017-03-09 :
- 子育て情報
チアフル・ママのランチ交流会
Hiro*Linoのふくちゃんです。
昨日、チアフル・ママのランチ交流会に参加してきました!
その名の通り、本当に元気な女性がいっぱい。
エネルギーの溜まり場のような感じでした。
新参者の話を真剣に聞いて、アドバイスを下さって、すごく嬉しかったです。
『特化する』
チアフルは、女性に特化してるんだよ。と教えていただきました。ママに限らず、子育て中とかに関わらず、女性の輝ける場所。
Hiro*Linoは、、、
一宮市南東部に特化!かなぁ。
何か参加してみたいけど…っていう一歩を応援することに特化!
『参加費無料?有料?』
チアフルさんの出発点のお話を教えていただいて、すごく考えさせられました。
無料であることのメリット、デメリット。
有料だからこその安心感。
Hiro*Lino の今後の課題です。
無料で参加してもらうのが理想だけど、
甘っちょろいかも知れない…。
いつか苦しくなるのかも知れない…。
でもでも!!
皆さん、どうかご協力下さい。
いろんな方がいて、みんなあったかくて、笑顔で、ステキな場所でした。
今度は、コレに参加してみたい!
◇次回予告◇4月18日(火)10:30~11:30
4月のチアフル交流会のテーマは【他市(県)から引っ越してきたママ パート2】
チアフル・ママ
アソビックス、ウチからは30分程かかってしまうので、近い方が羨ましいです。
お近くの方はぜひ参加してみて!
昨日、チアフル・ママのランチ交流会に参加してきました!
その名の通り、本当に元気な女性がいっぱい。
エネルギーの溜まり場のような感じでした。
新参者の話を真剣に聞いて、アドバイスを下さって、すごく嬉しかったです。
『特化する』
チアフルは、女性に特化してるんだよ。と教えていただきました。ママに限らず、子育て中とかに関わらず、女性の輝ける場所。
Hiro*Linoは、、、
一宮市南東部に特化!かなぁ。
何か参加してみたいけど…っていう一歩を応援することに特化!
『参加費無料?有料?』
チアフルさんの出発点のお話を教えていただいて、すごく考えさせられました。
無料であることのメリット、デメリット。
有料だからこその安心感。
Hiro*Lino の今後の課題です。
無料で参加してもらうのが理想だけど、
甘っちょろいかも知れない…。
いつか苦しくなるのかも知れない…。
でもでも!!
皆さん、どうかご協力下さい。
いろんな方がいて、みんなあったかくて、笑顔で、ステキな場所でした。
今度は、コレに参加してみたい!
◇次回予告◇4月18日(火)10:30~11:30
4月のチアフル交流会のテーマは【他市(県)から引っ越してきたママ パート2】
チアフル・ママ
アソビックス、ウチからは30分程かかってしまうので、近い方が羨ましいです。
お近くの方はぜひ参加してみて!
今日の子連れでフラは、名古屋トヨペットの会議室をお借りして開催しました。
トヨペットの方が、こんなのを作って下さっていました。

帰りにドアを見て気付いて、感動!!
しかし、写真を見て、自分が利用申請書にヒロリノの表記を間違えて書いたことに気付いて、赤面です。(>_<)
Rino→Lino です。
会場に到着するなり雨→雪?
参加のママとお子さんが心配でした。
帰りは晴れた〜!と思ったのに、家に着いたらまた雪!!
大荒れの天気の中、参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日はフラ初めてさんでしたが、姿勢がキレイ!
基本のステップを繰り返して、体が温かくなって、軽〜く汗ばむ感じで運動できました。
次回は初の土曜日。
平日参加できないお仕事されてるママが来て下さる予定で、楽しみです♪♪♪
トヨペットの方が、こんなのを作って下さっていました。

帰りにドアを見て気付いて、感動!!
しかし、写真を見て、自分が利用申請書にヒロリノの表記を間違えて書いたことに気付いて、赤面です。(>_<)
Rino→Lino です。
会場に到着するなり雨→雪?
参加のママとお子さんが心配でした。
帰りは晴れた〜!と思ったのに、家に着いたらまた雪!!
大荒れの天気の中、参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日はフラ初めてさんでしたが、姿勢がキレイ!
基本のステップを繰り返して、体が温かくなって、軽〜く汗ばむ感じで運動できました。
次回は初の土曜日。
平日参加できないお仕事されてるママが来て下さる予定で、楽しみです♪♪♪
最近読みたい絵本の一つです。
なんと衝撃的なタイトル!
呼んだ方みえますか?
ママのスマホになりたい

タイトルだけで、反省しちゃいますね。
子どもといる時、さすがにゲームはしないけど、
子連れで行けるお店を探したり、
ママ友さんと連絡取り合ったり、
こういうの書いてたり…。
スマホに手がのびて、
顔を画面に向けて、
目を伏せて、
息子くんはスマホをはたき落としに寄ってきます。
ごめんね、ちゃんと君のこと、見てるよ〜!
こっちは、いつか読み聞かせたい本です。
ママがおばけになっちゃった!
もし自分がいなくなったら?!
想像もつかないけど、可能性はゼロではない。
きっと、読む人や読むタイミングによって、それぞれの感じ方があると思います。
なんと衝撃的なタイトル!
呼んだ方みえますか?
ママのスマホになりたい

タイトルだけで、反省しちゃいますね。
子どもといる時、さすがにゲームはしないけど、
子連れで行けるお店を探したり、
ママ友さんと連絡取り合ったり、
こういうの書いてたり…。
スマホに手がのびて、
顔を画面に向けて、
目を伏せて、
息子くんはスマホをはたき落としに寄ってきます。
ごめんね、ちゃんと君のこと、見てるよ〜!
こっちは、いつか読み聞かせたい本です。
ママがおばけになっちゃった!
もし自分がいなくなったら?!
想像もつかないけど、可能性はゼロではない。
きっと、読む人や読むタイミングによって、それぞれの感じ方があると思います。
こちらで書いていることと、ほとんど同じものを
アメブロでも。
http://ameblo.jp/hiro-lino
アメブロの読者登録は便利だなぁ。
一宮市近辺で活動されている方のブログもいっぱいで
思わず登録しちゃいました。
見やすさ、機能、広告など、どう思いますか?
ぜひご意見、ご感想を教えて下さい。
アメブロでも。
http://ameblo.jp/hiro-lino
アメブロの読者登録は便利だなぁ。
一宮市近辺で活動されている方のブログもいっぱいで
思わず登録しちゃいました。
見やすさ、機能、広告など、どう思いますか?
ぜひご意見、ご感想を教えて下さい。
- 2017-03-04 :
- 子育て情報
138タワー 極楽寺公園
- 2017-03-03 :
- イベント案内
笑顔いっぱい!ベビーサインお話会
赤ちゃんは話せなくてもいろんなことを理解していると聞きますね。
ベビーサインを覚えると、赤ちゃんがサインでお話してくれる。というもの。
本格的なベビーサインを習うのは、お金もかかるし難しそうでちょっと…
体験は行ったけど断念しちゃった…
という方、なんちゃってベビーサインはどうでしょう??
普段の生活に無理なく取り入れて、赤ちゃんとの時間を楽むための提案と、皆さんの体験談、疑問などが交流できる会です。
そして、なんと、スペシャルゲスト!
ベビーサインを継続して習われたママさんにゲストとして来ていただけることになりました!
貴重な機会です。いろいろ聞いてみたいと思います!!
習うかどうか迷っている方は、すごく参考になると思います。
日時:3月21日午後1時半~2時半
対象:お出かけできる頃~1歳半頃の赤ちゃんとパパママ
場所:一宮市浅野(一宮郵便局のそば)
参加費:無料(ゲストの交通費などの運営費にご協力いただけるとありがたいです。)
持ち物:赤ちゃんとの普段のお出かけグッズ
興味のある方、参加申し込みや質問はお問い合わせからお願いします。
質問、ご要望もお気軽にどうぞ。
一宮市ですが、稲沢、北名古屋、岩倉からも大歓迎です。
問い合わせフォームに入力していただいたメールにて詳細をお伝えします。
ベビーサインを覚えると、赤ちゃんがサインでお話してくれる。というもの。
本格的なベビーサインを習うのは、お金もかかるし難しそうでちょっと…
体験は行ったけど断念しちゃった…
という方、なんちゃってベビーサインはどうでしょう??
普段の生活に無理なく取り入れて、赤ちゃんとの時間を楽むための提案と、皆さんの体験談、疑問などが交流できる会です。
そして、なんと、スペシャルゲスト!
ベビーサインを継続して習われたママさんにゲストとして来ていただけることになりました!
貴重な機会です。いろいろ聞いてみたいと思います!!
習うかどうか迷っている方は、すごく参考になると思います。
日時:3月21日午後1時半~2時半
対象:お出かけできる頃~1歳半頃の赤ちゃんとパパママ
場所:一宮市浅野(一宮郵便局のそば)
参加費:無料(ゲストの交通費などの運営費にご協力いただけるとありがたいです。)
持ち物:赤ちゃんとの普段のお出かけグッズ
興味のある方、参加申し込みや質問はお問い合わせからお願いします。
質問、ご要望もお気軽にどうぞ。
一宮市ですが、稲沢、北名古屋、岩倉からも大歓迎です。
問い合わせフォームに入力していただいたメールにて詳細をお伝えします。
- 2017-03-01 :
- イベント案内
3月フラダンス参加者募集中
子連れでフラダンス3回目、4回目開催決定!
3月7日(火)午後2時~3時
3月18日(土)午前10時半〜11時半
参加費無料
一宮市丹陽町or一宮市浅野
(参加される方のメンバー構成によって、近い方にします。)
(参加の方にはメッセージで詳細伝えます。)
水分は各自ご持参下さい。
お子さまのおもちゃは、ある程度こちらで用意してあります。
リンクにお問い合わせフォームがあります。
参加申し込みや質問はお問い合わせからお願いします。
質問はコメントでもかまいません。
問い合わせフォームに入力していただいたメールアドレスに詳細を送ります。
電話番号は、当日急な変更があった場合、メールが届かない場合にのみ使用します。
3月7日(火)午後2時~3時
3月18日(土)午前10時半〜11時半
参加費無料
一宮市丹陽町or一宮市浅野
(参加される方のメンバー構成によって、近い方にします。)
(参加の方にはメッセージで詳細伝えます。)
水分は各自ご持参下さい。
お子さまのおもちゃは、ある程度こちらで用意してあります。
リンクにお問い合わせフォームがあります。
参加申し込みや質問はお問い合わせからお願いします。
質問はコメントでもかまいません。
問い合わせフォームに入力していただいたメールアドレスに詳細を送ります。
電話番号は、当日急な変更があった場合、メールが届かない場合にのみ使用します。