fc2ブログ

ママの文化祭in一宮、楽しみ!


ママの文化祭in一宮

楽しみ!!

しっかり予定は空けてあります!

昨年の10月の第一回に参加しました。
もちろん、本家の春日井のママの文化祭も!

前回、
午前中めちゃ混んでたらしいですが、
午後に行ったので見て回りやすかったかな。

今回も、オムツもらえるかなぁ〜??

スポンサーサイト



美味しかった〜!楽しかった〜!!!

さっそく今日の報告を。

夫婦で息子と寝落ちしたふくちゃんです。
心地よい疲れで、ぐっすり〜。


今日は

Hiro*Linoクッキング企画

でした。

初の企画で、始まるまでドキドキ!
忘れ物無いかしら、
お米、エプロン、ふきん、、、、

今回は参加させてもらう立場なので、
それも新鮮!

20170430001950579.jpg

今日のメニューは、
子どもが喜ぶ端午の節句ごはん

始まってみると、
ガスが付かない!
レンジの電源は?
と、わちゃわちゃ連続でしたが、
さすがママパワー!
みんなで解決しながら、
お料理スタート!!

みんな、進んでレシピのぞいて
煮たり切ったり炒めたり洗ったり。
頼もしい限りです。

そう、お料理教室ではなく、
みんなで楽しむ
子どもと楽しむ
企画なのです。

子どもたちはお手伝いが楽しくて、
がんばってました。
1歳の息子たちも、やる?
と思ったけど、真似っこ大好き。

20170430001946dfd.jpg

お兄さん、お姉さんたちは、さすが!

20170430001948b5e.jpg

あつあつ、冷めろ〜パタパタ
20170430001947f6b.jpg


が、しかし。
我が子はやはり食いしん坊。

豆をむくのではなく、食べ
飾り付けする食材も、食べ

・・・ごめんなさ〜い!


今後の改善点も見えたし、

一緒に作業すると、

包丁さばきうまい!
知らない間に洗ってくれたの?!
子どもの褒め方上手〜!


って、
ママたちの知らなかったよさも発見して、
美味しくて、楽しくて、
ステキな時間でした!!



あ、お料理のこと書くの忘れた!
また次回。

息子とじ込み事件

こんばんは、
Hiro*Linoフラ担当ふくちゃんです。

そう、あれは先日、子連れでフラダンスに出かけようとした時のこと。


鍵を持つのが好きな息子、
上手に取り上げないと怒るので
車の鍵を持ったままチャイルドシートに乗せて、

「あ、忘れ物!」

家の鍵を持って車を離れました。

戻ってみると、


ドアが開かない!!!



鍵のボタンを息子が押したのです。

あー、私、ドア閉めて行っちゃったのね。
風が強かったのと、
出かけようと慌ててたのとで
うっかりしていました。


「カシャン、カシャン、カシャン」


連打される閉めるのボタン。


なんでお母さん外で見てるのー?

って違和感を感じながらも

押して反応ごあることが楽しくて
ニヤニヤする息子。


こっちの窓から、

反対から、


「そっちじゃない、こっちこっち!!」

とアピールするも、
右手の指は閉めるのボタンにフィット。

左手の指が開ける方にのってる?


泣いてギャーってなったり、
鍵を落としたりしたらおしまい!

と、こっちも必死の作り笑い。



「カシャン、カシャン、カシャン」


「ガシャン!」


開いた!!!


すかさずドアを開けて、

ほーっ


息子よ、よくやった!!

20170428171840cf8.jpg
(ハンドルも好きです。)


もう、
「えっ、JAF呼ぶ?」
「フラ中止?」
頭の中グルグル。。。

これでスマホも車の中だったら
さらに最悪でした。



みなさん、明日からのゴールデンウイーク、
お車でお出かけもされると思います。
こんなアホなことはしないと思いますが、
いろいろ、お気をつけ下さい。

チャイルドシート、ジュニアシートを
ちゃんと使って下さいね。
うちはすり抜ける術を身につけたようで、
肩の位置やベルトのしめ具合を
見直さねば!です。

だいぶ暑くなってきたので
置き去り厳禁ですしね。


楽しい週末&GWになりますように☆

〇〇落ちた!

保育園落ちた

ほど深刻ではないんですけど、


抽選落ちた。


こんばんは、Hiro*Linoのふくちゃんです。
お庭のエンドウが82個も採れました!!
お隣さんや習い事の先生に持って行きました。
おすそ分けって文化、好きなんですけど
お返しとか気になるから
嫌いって方もいるかなぁ?


5月のイベント、さっそく
お申し込みありがとうございます!

リピーターさんが申し込んで下さることは嬉しいけど、それで満足してちゃダメですね。
新しくママになった方は日々増えているし、交流もちたい!って方はいると思うから。
私と同じように、何かしたいと思っている方に、少しでも情報が届きますように。


…と祈るのではなく、
行動していかないとね。



で、落ちたのは、コレ!

20170427231020200.jpg


一宮市の子育て支援センターがやってる

5月の「ママといっしょでいいな」

中保健センターで開催だったので
申し込んだのですが、残念!無念!!

次回の案内があるけど、
木曽川はウチからは遠いなぁ。
尾西も。
中ですら20分かかるのに、
どちらも距離が倍になるんだもん…

201704272348216ef.png

そんなこと言ってたら、
一宮市ではやっていけないのかなぁ?

木曽川の方からHiro*Linoに参加して下さっている方もいるので、ごめんなさい。


こりゃ、
ますますHiro*Linoの活動に
精が出ますな!

”【5月8日】ママと赤ちゃんのお部屋スタート!!”


ステキな取り組み!




春日井だけど…。

Hiro*Linoも、赤ちゃんとママの
初めてのお出かけを応援します!

これまで、
1ヶ月、2ヶ月の赤ちゃん連れの方も
参加のしてくれています。

*産後、何かしたい!

*外に出たいけど、人混みは心配。

*日中赤ちゃんと二人きりで大人と喋りたい!


という方、
お出かけの候補にしてみてください。

質問お問い合わせはこちら

申し込み開始の前に、大切なお知らせ

大切なお知らせです。

5月から、
参加費を100円
とさせていただくことになりました。

できるだけたくさんのママに、
気軽に参加してもらえるように
講師料や場所代のかからない工夫をして、
これまで無料で開催してきました。

しかし、お子さんが待っている場所のマットやテープなど、安全に過ごしてもらうために必要になってくる物も出てきて、多少の運営費が必要だということが分かってきました。
自分の協力できる範囲でお金をいただくことも考えましたが、変に気を使ったり不公平感があったりということで、思い切って一律100円ということにしました。

いただいた参加費は、
参加者のみなさんとお子さんのために使わせていただきます。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。

追って自己紹介文なども変更していきます。

今日のフラ☆もうすぐ端午の節句

今日のフラは、全員慣れたメンバー!
ということで、
ふりを思い出して手本なしでおどったり、
輪になってお互いを見合っておどったり、
脳みそもフル活用しました。

20170422225852b44.jpg

201704222258509c0.jpg

手と足で別の動きをするだけでも
脳みそも働いていますが、
さらに手のひら、指先まで意識して、
自分の体にコントロールしていきます。

と、それ以前に
ママたちは、踊りながらも
常に自分の子どもたちのことを見ていて、
毎日、脳みそ使いまくってますね。
コレ、母特有、女性特有な気がします。
男性に、この気配り目配りって
求められない気がします。
脳の構造が違うんだろうなぁ…

今日の読み聞かせは、
お姉ちゃんのリクエストで、
『だいちゃんのよろいかぶと』
2017042222585593b.jpg

http://jdas.jp/book/

少し長いお話なので心配しましたが、
子どもたち、よく聞いてくれました。
こいのぼりやかぶとの意味が分かるので
大人も楽しめたみたいです。


Hiro*Linoスタッフのりちゃんより

ふくちゃんの読み聞かせに、おもちゃで遊んでたうちの子も引き込まれてたよ。
その影響か、突然鯉のぼりの歌を歌いだした。(笑)
楽みながらいろんなこと知れるし、絵本って良いねぇ。
これからも絵本いっぱい読んであげようって思ったよ。


2017042222585383e.jpg

子どもたち、
こんな感じの場所で遊びながら
がんばってママを待ってくれています。
ありがとうね〜!

5月のイベント予定

Hiro*Lino企画室長のふくちゃんです。

うっかりしてたら、あと10日で5月!
先日フラッと行った犬山城下町も、
五月人形がたくさん並んでいました。
わーい!
20170422000819195.jpg


ってなわけで、
5月の予定をお知らせします。


子連れでフラダンス

5月
10日(水)13:30〜 トヨペット

15日(月)10:30〜 丹陽町公民館

20日(土)10:30〜 トヨペット


(トヨペット→名古屋トヨペット浅野店)

お子さんを近くで寝かせたり遊ばせたり、
時には抱っこをしたりしながら
参加できるフラダンス。
ハワイアンミュージックに癒されながら、
ママが気持ちよく体を動かす企画なので、
フラ初めてでも大丈夫!

そして、20日は…スペシャル企画!
と、これはまた後日紹介します。


みんなでダンスエクササイズ(仮)

5月30日(火)10:30〜 一宮駅ビル

お家に、一時大流行りしたビリー隊長や〇〇エクササイズ的なDVDはあるのに、一人じゃ続かない〜!
そんな経験はありませんか?

みんななら頑張れる!楽しく体を動かして、ストレス発散しちゃいましょう!!
な企画です。
お子さんがダンベル代わりになるカモ…

iビルの2時間の駐車券が出ます。
そのまま支援センターでお弁当を食べたり、
図書館に寄ったりできる、
きれいで便利な場所での初企画です!
お楽しみに〜!


申し込みは来週24日(月)に
専用フォームを開設する予定です。



先日、ザックリお伝えした時に
4月29日(土)お昼
とありましたが、
Hiro*Lino初のクッキングを企画!
しかし、初すぎるので、
まず運営メンバーで試行錯誤してみます。
またご報告しますね。

次は6月の頭に企画予定なので、
乞うご期待!

絵本の紹介☆よみきかせ

こんばんは、初めまして。
Hiro*Linoのあきちゃんです。

先日読よみきかせをした本を紹介しますね。


一冊目は
さいとうしのぶさん構成、絵の
『おべんとうばこのうた』
です☆☆

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おべんとうばこのうた [ さいとうしのぶ ]
価格:972円(税込、送料無料) (2017/4/20時点)



みんなが大好きなうたおべんとうばこのうたのわらべうたえほんになります。
絵がとってもかわいいです。

子どもが一歳のお誕生日にいただきましたが
そのときからお気にいりです。
小さい子も楽しめるし、
四歳近い今も喜んで読んでるので
長く楽しめる本かと思います☆☆


二冊目はママ向けの本、
もっちさん文の『おかぁさん』です。



言葉が通じなくて泣いてばかりの赤ちゃん、
もちろんかわいいけど
なれない育児につらくなったり、
苛立ったりすることもしばしば…。

特に日中は、
なんで泣いているのか
分からない赤ちゃんと二人きりで、
こっちも泣きたくなるときもありますよね…。
そんなときに
よみきかせしていただく機会があり
涙がでた一冊です。

同じような想いをしているママに
ぜひ読んでほしいなと思います。

読むと元気づけられ、
赤ちゃんへの愛情が再認識できる一冊です。


次はどんな本にしようかな。
お楽しみに〜!

チアフルママで夢かなう!

初めまして‼︎
Hiro*Linoのすぅちゃんです‼︎

私もチアフルママに初参加‼︎

日頃やりたいなと思いつつ
子どもがいるし、
お金もなかなかかかるし…
と半ば諦めつつ
機会があればと密かに狙っていることがいくつかありまして…

そんなある時チアフルママの存在を知り、
なんと自分が密かに狙っていたやりたい事が
低価格で同じ場所ででき、
しかもなんと言っても
子ども連れでオッケーという夢のような企画があることに迷う事なく参加を決定(^∇^)ノ

まつ毛エクステと
全身マッサージと
プチ整体
という欲張りコース。(≧∀≦)

まあ、今日は特別ということで…σ(^_^;)

ばっちり予約してから出掛けました‼︎

率直な感想としてはどれも大満足‼︎

何より私が心配だったのは子どもの事…
私がやってもらっている間大丈夫なのか⁈
でも、行ってみて、そんな心配することなかったなって…

元保育士さんや
子育ての先輩ママさんなど
たくさんのスタッフさんが
泣きまくる娘をニコニコしながらあやしてくれ
さらには『ママ大丈夫⁈ゆっくりできた⁈娘ちゃん大丈夫だよ〜‼︎』と優しい声かけもしてくださり
しっかり癒されることができました(*^_^*)

次回も是非とも参加したいなと思います(*≧∀≦*)

20170419005847651.jpg

チアフル・ママに行ってきました!

Hiro*Lino企画室長のふくちゃんてす。



行ってきました〜!

ずっと行きたかったけど、
今まで予定が合わず、初参加でした。

会場はアソビックス尾西。
マックがあって、ボーリング場に上がり、
ここ?って不安なころにチアフルの旗が見えて、
無事たどり着くことができました。


県外市外ママの交流会
に参加してきました。

やっぱり、一宮市のことまだよく分からなくて、美味しいお店や子どもと行けるところを知りたいという思いは一緒ですよね〜。

最初は交流会参加だけのつもりで、
マッサージとかは予約いっぱいだよな。
とあきらめてたんです。

でも、ママがやっている間、
子どもをスタッフの方が見て下さるのを見て、
マッサージとかされた方が
「気持ちよかった〜」って言うのを聞いて、
いいなぁ〜
ギリギリ空いたところに飛び込みで
骨盤調整をやってもらいました。

私は、骨盤と合わせて、首をほぐしてもらったのがすごくスッキリ!!

パンは買いそびれましたが、
プリンとラスクを買って来ましたよ♪♪

20170419005845321.jpg

予定以上に満喫してきました。


なんと、会場で
Hiro*Lino総監督のすぅちゃんに遭遇!!
会場レポートしてもらお〜(^。^)

今日のフラは、
雨降る直前で蒸し暑かった〜!

息子もネムネムで抱っこだったので
汗がポタリ。

そろそろ夏に向けて、
二の腕エクササイズも入れつつです。

20170418001452766.jpg


今日の読み聞かせは、
Hiro*Lino秘書のあきちゃん。

「おべんとうばこ」
でみんな歌いながら楽しく手遊びもして、

「おかぁさん」
でママ達も癒されました〜。

201704180014505bd.jpg

本の紹介はまた今度〜。

純粋な心

こんばんは、ふくちゃんです。

先日、甥っ子くんに偶然公園で会いました。

息子をお義母さんに任せて、二人で
四つ葉のクローバー探しに没頭!!
どっちが早く見つけるかな〜
なんて言ってたんですが、
…なかなか見つからない。

人より見つけるのが得意!
と思ってた私はショック。

「見つけたら〇〇くんにあげるんだー」
「もう一個みつからんかなぁー」
と、息子と私にくれようとする彼。
いやぁ、彼はモテるぞ!!(笑)


小2の少年に対抗意識を燃やしながら、
「あー、忙殺されて、最近は雑念ばかり。純粋な心じゃない私は、見つけられないのね…」と勝手にしょんぼりしてしまいました。


20170416234626749.png


が、別の日、
息子とお散歩に出かけた近くの公園で、
見つけました!!!!
たくさん。

「あー、よかった。私もまだ純粋さを失ってない。」なんて乙女なことを思いつつも、
「採って持って帰ってもゴミになるで、写真にしよ〜」と思うあたり、現実主義なのです。

そして、写真で、
みなさまにも幸せをおすそ分け〜♪

"フレママひろば"と"子育てサークル"と"児童館"

フレママ広場と
保育園での子育てサークルと
児童館の親子広場…
いっぱい遊ばせてもらった一週間でした。

2017041521271446e.jpg

実はフレママ広場は初参加なのですが、
今回、こいのぼりを作らせてもらいました。

ネットワーカーさんたちが用意して下さった
千代紙の鯉さんにおめめのシールを貼って、
棒はチラシをクルクルの、懐かしいやつ。
感謝!

子育てサークルでも
こいのぼり作り、手形とり。
準備して下さった代表さんに感謝です!


保育園と児童館で、
連続で会うママさんがたくさん!
いろんなお話しが聞けました。


暖かくなって、どこか出かけたいけど…
っていうママさん、
まずは、支援センターがオススメですよ〜。

ブラッシュアップ!(今日のフラの)

フラを担当しているふくちゃんです。

今日は初めての丹陽町公民館でした。
和室、快適でした〜!!

20170414000248577.jpg

…開催中の写真は、撮り忘れたんです(>_<)

今日は、あかん、なんか、惰性でやってしまっているような、変な気分。何と表現したらいいやら…。
会場に着くのがギリギリになっちゃって、気持ちの余裕がないのか、参加メンバーさんが優しいのに甘えてるのか、いつもの満足度が無かったのです。

いや、もちろん、手抜きはしてないです。
多分、自分の気持ちの問題。…かな?
雑念とか緊張感とかのバランスです。

これは参加して下さった方にも伝わってしまうんではないかと…。
参加無料だけど、Time is money!
楽しい企画にしていかなきゃ!

そして、私も楽しまなきゃ!!
それがHiro*Lino!

満足してもらえるイベントにするための
ブラッシュアップも必要だし、
自分も無理しないで楽しむ気持ちを
忘れないようにしたいと思いました。


ちょっと今日は弱気発言ですが、
みんなで体を動かすのは楽しい!
参加お待ちしております。

5月の予定をチラッとお知らせします

みなさん、5月の予定たててますか?
ゴールデンウィークの予定も…。

我が家は今のところ、GWお出かけの予定は皆無です。「連休、どこも混んでるよなぁ」って思っちゃうんです。


5月の

Hiro*Lino

は、
フラダンスの他にも種類が増えて、
楽しい企画たくさんの予定です!

詳細は後日。
お楽しみに〜!!

とりあえず、ざっくり、
企画のある日をお知らせします。

4月29日(土)お昼
5月10日(火)午後
5月15日(月)午前
5月20日(土)午前
5月30日(火)午前


ご都合、いかがです〜?

あ、5月は全部5の倍数だ!!
これは、25日も入れねば!(笑)


ブログを毎日更新してると、
埋もれちゃうのですが、
4月の申し込みもよろしくお願いします!

4月のフラダンス参加者募集中

申し込みフォームからお問い合わせもできます。
気軽に質問ご要望をお伝え下さい。

おまけの《コレなーんだ?クイズ》
再びアブラナ科の植物ね。
201704122141450d0.jpg

4月は児童館に行こう!

こんばんは、
Hiro*Lino企画室長のふくちゃんです。
予定通り、クイズの答え〜!
と、その前に

今日は児童館をご紹介。

そろそろ児童館で
親子広場が始まりますよ〜!


子育て支援センターは行ったことあるけど、

児童館って、どこにあるの?
乳幼児が行っていいの?
少し大きい子が行く所なんじゃないの?

という方も多いのではないでしょうか。


私も、小学生の頃に放課後や土日に行った記憶があって、乳幼児が行くっていうイメージがなかったです。

上のお子さんがいる方だと、児童館行く人も多いよ。と聞いて、何歳くらいから遊べるんだろう?と立ち寄ってみたのが最初でした。

支援センターほど小さい子に配慮はされていない気がしたので、個人的な感想としては、1歳過ぎてからかなぁ。

で、オススメなのが、
0歳〜2歳対象の親子広場です。
(2歳児さんは幼児教室もあるけど、3月に申し込みが終わっているので…。)
毎週あって、出欠のシールを貼るお帳面がもらえたりします。
なんか、保育園の練習みたい。


丹陽児童館に先日行ったら、
「14日に第一回がありますよ〜」
ってことだったので、
各児童館、そろそろなんじゃないかと思います。
そこらへん、情報が無いので、
地域の児童館だよりを探してみてください。

せっかくだから、1回目からコンプリートしてみたいけど…さすがに一年間全部は無理ですね。

児童館の予定
http://138jigyodan.jp/jidokan/wp-content/uploads/2017/01/096bc95b22f4821c568169fe95f27fa4.pdf



さて、長くなりましたが、
クイズの答え

2017041200473468d.png

1 小松菜
2 ブロッコリー(脇芽)
3 エンドウマメ
4 かぶ

でした。
葉が虫食いなどで食べられなかった小松菜を
ほっといたら蕾ができました。
小松菜やかぶは、花が咲く前に摘んで
おひたしで食べてますよ。

あっ!気付いちゃいました!

『おかあさんといっしょ』を
ほぼ毎日、こどもと一緒に見て、
いろいろ、大人も楽しんでます。


新しい歌のお兄さんを観察して、
なんか堂々としてるなぁ。
って思ったり…。

最後の歌が変わっちゃって、
「ベルがなる」慣れないなぁ。
子どもたち、歩いてないし!(笑)
って思ってたのに、
ふとした時に口ずさんでる自分がいたり…。
NHKおそるべし!!

そして、今日の放送で、
気付いちゃいました!!

「ベルがなる」の
曲が長くなってる〜!

お姉さんがトンネルくぐれない。
渋滞がおきてる。
ってのは話題になってたけど、気のせい?

すぐさま、
チャンネル録画で残ってた金曜日のと
見比べて確かめちゃいました。

気のせいではない。
お兄さんが「そろそろおっしまーい」
って言う手前が増えてました。


なんか、気付いたら言いたくなっちゃって。
(見てない人、ごめんなさい。)

…というわけで、
クイズの答えは。また明日。

お花見のおすそ分け〜
公園独り占めです。
20170411045809552.png

コレ、なーんだ?

スッキリしなかった天気も
昼過ぎには晴れてきて、
お花見してた人もたくさんいました。

満開の桜もいいけど、
こんなのも、お庭で満開です。

なーんだ??

20170409223808459.png

全部、家庭菜園の野菜たちです。


2はあまり見たことなかったのですが、
知ってしまえば、あちこちで見かけます。
あー、咲いちゃったのね。って…

1と4は似てますが、違う植物です。
なばなじゃありません。
が、アブラナ科の植物ってことで、
花もそっくりなんですね。


ヒント

1.本来は葉っぱを食べる野菜です。

2 .花野菜です。(つぼみを食べる野菜のこと)

3 .見るからにマメ科の花ですね。

4 .主に食べるのは下の部分なので、根菜です。


分かりましたか〜?

一宮市の子育て支援サイト

先日からちょっとモヤモヤのふくちゃんです。


ママたち、特に一宮市に引っ越してきた方、
「一宮市 子育て」
で検索したり、しません?

以前は、
一宮市子育て支援サイトゆめおりっこ広場
のホームページが検索で出てきましたよね。

201703302259452a8.jpg

結構活用していた、メール登録して
新着情報をゲットしていた人もいるのでは?

それが、
リニューアルするとは聞いていたけど、
「リニューアルどうなるかなぁ」の記事はこちら

無くなりました!

えっ???



今日遊んだママ友さんも、
「アレ見れない〜!」って言ってました。


そして、新しいサイトは、

「いちのみや 子育て」
ってやれば出てきますが、
「一宮市 子育て」
だとぜんぜん出てきません。
(翌日追記:さすが、市のサイト!
早くも検索結果1ページ目にきてました。)

コレです。

2017040822584238e.jpg

シンプルで使いやすい?
アプリがある!

…けど、いろんな活動団体の情報は
一切リンクされないみたいです。
公的のものだけ。

モヤ もや モヤモヤ

どう思います?

4月は支援センターに行こう!

昨日は多くの小学校で入学式だったようで、
黄色い帽子に大きなランドセルの子と
スーツ姿のパパママが仲良く歩いていました。

新一年生さん、おめでとう!
そして、幼稚園・保育園入園のお子さん達も、
おめでとう!!

午前中、天気もなんとかもって、
桜がちょうど満開でよかったですね!!

20170407233451b5d.jpg

こんばんは、車で桜並木を走ってお花見気分だったふくちゃんです。


さて、新年度〜!!
先日、子育て支援センターに行ったら、
今年度の冊子をいただきました。

子育てハンドブック


みんなで子育て
一家に1冊ですね!

20170407233453d8f.jpg
2017040723345396e.jpg


コンパクトサイズになっていました。

子育てイベントの日程や、
予防接種のこと、児童館のこと、
1冊にぎゅっと詰まっています。

(Hiro*Linoの日程を組む上で、4,5月のことは早く知りたかったんですけどね〜。

児童館など他の施設でも配布しています。

暖かくなって、小さい子たちもお出かけしやすくなりましたね。今日も4ヶ月、5ヶ月の可愛いベビーちゃんに会いました。
まだ支援センター行ったことない〜
という方、是非行ってみてね。


支援センターの先生方も移動があって、
よく話していた先生が別の所に行かれたり、
先生方が忙しそうだったりですが、
どの先生も、暖かくウェルカムな雰囲気なのが
うれしいですね〜。

子育ても所変われば…@多治見市 Part2

Hiro*Lino企画室長のふくちゃんです。

昨日に引き続き、多治見市の
「ママズカフェ」さん。

ただの親子カフェではなくて、
イベント事業、ファミサポ、託児も
やってみえるのです。

20170405002621ed3.jpg

また、そのイベントが魅力的!
子どもの遊びやママの運動系はよく見かけるけど、ママの学びって、心くすぐられます。

さらに、ランチに行っていただいたチラシ、
2時間のプログラムで託児無料なんです。
市が主催なんですね。

2017040322434522b.jpg


多治見に住む友達が、
「子育て支援とか、まだまだだよ〜」
って言ってましたが、
こんなステキか取り組みがされてて、
おとなりの土岐市、瑞浪市、可児市にも
広がってるとか。

多くのママ達に知ってもらって、
利用してもらって、
みんなが
子育てを楽しくできたらいいなぁ。

そう、情報が届くって大事。
まずはそこから。。。

子育ても所変われば…@多治見市 Part1

Hiro*Lino企画室長のふくちゃんです。
多治見市にご用がありまして、
前から行ってみたかった親子カフェ
「ママズカフェ」に行ってきました。

2017040322434897c.jpg

福祉センターの一画で
そんなに広くないのだけれど、
働くのも子育て中のママさんを採用したり
学びの場を企画されていたりと、
ただのカフェではいという所もステキ!



先週だったので、
『バムとケロ』の絵本ランチ
でした。


食べるのがもったいない
ケロちゃんのライスは、
ふんわり香る茶飯。

ボリューム満点のおかずプレートは
唐揚げが揚げたてアツアツ!

20170403224349da3.jpg


子どもは離乳食ランチとお子さまランチの間のをいただきました。
途中で持ちやすいスプーンを替えて下さったり、食べ終わったらおもちゃを渡して下さったり、ありがたいです。

4月の予定
2017040322434777c.jpg


楽しそうな企画がいっぱい!
また行きたいなぁ〜

お兄さんロス…

ふくちゃんです。
今日はとてもあったかくて、
お出かけ日和でしたね。
我が家は近場で、
午前も午後も公園に行きました。

お友達と一緒だと、
いつもより長時間遊べちゃう。

ママ達のおしゃべりで出た話題といえば、、、

20170402233126636.jpg


『おかあさんといっしょ』だいすけお兄さん、スタジオからお別れのあいさつ | ORICON NEWS

/news/2088279/full

毎日見ているつもりだった、
『おかあさんといっしょ』
そなのに、
お兄さんの最後を見逃してしまいました。
ショック〜!Σ(゚д゚lll)

数え天狗のファンも多かったですね。
もう見られないのが残念。
前のたくみお姉さんのように、
コンサートの助っ人で登場したり
するかなぁ??

去年の今頃は、
交代したあつこお姉さんを見て、
笑いながら歌うって難しいよな〜
頑張ってるな〜
って、応援してたっけ。

明日からは、
新しいお兄さんのフレッシュな感じに
大注目です!!

個人的には、
どこまで思い切って変顔してくれるか
が楽しみです!

エイプリルフール! 桜がちらほら

こんばんは、企画室長のふくちゃんです。


今日はエイプリルフール!
いろんな企業が面白い広告してますね。

ドモホルンリンクル
コメダ珈琲店

Googleマップも、パックマンです。


そして、ZIP-FM SPRING SQUARE に
鶴舞公園に行って来ました。

桜は一分咲き、二分咲きくらいでしたが、
シート広げてる人でにぎわっていました。

20170401215037594.jpg

ぷっくりしたつぼみがたくさん、
それはそれで、ステキ。
もう少しで一気に咲くぞ〜!って感じで、
楽しみです。(^-^)
明日、一気に咲き進みそうですね。

お目当ての吉田山田のライブ。

201704012150397b2.jpg

↓これは、2年前。
今年も「日々」を歌ってくれましたよ。
プロフィール

イチenn

Author:イチenn
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR