- 2017-06-29 :
- イベント案内
またまた【急募】午後のおうちパン体験講座
こんばんは、ふくちゃんです。
今日は、いろいろ盛りだくさんでした。
一宮親子劇場さんの「ぴーかぶー」を観て
Hiro*Linoダンスエクササイズして
その後…
いよいよ明日は、
ママの文化祭 in 一宮 です!
この会場設営のボランティアに
参加してきました。
明日もどこかに居ます。

午前の体験講座、
興味をもっていただき、
さっそくお申し込みいただき、
ありがとうございます!
午後は、午前とは違う
もう一種類のパンを教えてもらいます。
ミルクスティック

昨日の投稿にも、パンの写真を追加しました。
持ちやすくて、
離乳食後期カミカミ期の
つかみ食べにもぴったり!
卵不使用、国産小麦です。
※午前より時間に余裕があるので、
ご希望の方は、材料費200円で
1人ずつ生地作りができます。
この生地は、お持ち帰りいただいて、
お家で焼くというスタイルです。
お持ち帰り用に
保冷剤と保冷バッグをご持参下さい。
実際、自分でやってみると、
感覚がよく分かりますよ〜!
午前は都合が合わなかった…という方、
2種類やりたい!という方、
ぜひぜひ!!!
こんな機会は、多分、めったに、無い。
いや、これっきりだと思います。
参加できた方はラッキーだと思います。
また、保育園のお迎えが…という方は、
14:30で終われるように調整しています。
試食をその場では食べずに
お持ち帰りいただく感じです。
お迎えのお子さんと一緒に食べられますね。
お申し込みは、
今日は、いろいろ盛りだくさんでした。
一宮親子劇場さんの「ぴーかぶー」を観て
Hiro*Linoダンスエクササイズして
その後…
いよいよ明日は、
ママの文化祭 in 一宮 です!
この会場設営のボランティアに
参加してきました。
明日もどこかに居ます。
いろいろ紹介したいことはありますが、
今日は、再び【急募】なのです!
7月5日(水)
場所:丹陽町公民館
13:30〜15:00 おうちパン🥖体験講座
体験料500円(試食材料費込み)
※希望者:自分で生地作り材料費200円
持ち物:エプロン、布巾、手拭き
※生地作り希望者は、保冷剤、保冷バッグ

午前の体験講座、
興味をもっていただき、
さっそくお申し込みいただき、
ありがとうございます!
午後は、午前とは違う
もう一種類のパンを教えてもらいます。
ミルクスティック

昨日の投稿にも、パンの写真を追加しました。
持ちやすくて、
離乳食後期カミカミ期の
つかみ食べにもぴったり!
卵不使用、国産小麦です。
※午前より時間に余裕があるので、
ご希望の方は、材料費200円で
1人ずつ生地作りができます。
この生地は、お持ち帰りいただいて、
お家で焼くというスタイルです。
お持ち帰り用に
保冷剤と保冷バッグをご持参下さい。
実際、自分でやってみると、
感覚がよく分かりますよ〜!
午前は都合が合わなかった…という方、
2種類やりたい!という方、
ぜひぜひ!!!
こんな機会は、多分、めったに、無い。
いや、これっきりだと思います。
参加できた方はラッキーだと思います。
また、保育園のお迎えが…という方は、
14:30で終われるように調整しています。
試食をその場では食べずに
お持ち帰りいただく感じです。
お迎えのお子さんと一緒に食べられますね。
お申し込みは、
こちらの専用フォームからお願いします。
午前のお申し込みは、昨日の投稿から。
スポンサーサイト
- 2017-06-28 :
- イベント案内
【急募】おうちパン体験&Hiro*Linoカフェ
7月5日(水)
場所:丹陽町公民館
9:30〜 おうちパン🥖体験講座
体験料500円(試食材料費込み)
持ち物:エプロン、布巾、手拭き
持ち物:エプロン、布巾、手拭き
10:30〜 Hiro*Linoカフェ☕️
参加費100円(パンの試食と飲み物付き)
どっちかだけの参加も大歓迎です。

笑いヨガ延期のため、
何かできないかなぁ?
と運営メンバーがいっぱい考えて
気軽におしゃべりしながら楽しめるようにと
企画しました☆☆
企画その1
おうちパン🥖体験講座
最近話題のおうちパン!
お家で簡単に
焼きたて無添加のパンが作れるので
大人気なんです!!
夜に仕込みを5分、朝は焼くだけ10分。
材料を混ぜたら
冷蔵庫で低温長時間発酵。
初めてでも失敗なしで簡単!
オーブンが無くても、
グリルやトースターでも焼けちゃう
ってところも魅力!
今回のメニューは、
乳、卵不使用のドデカフォカッチャ


国産小麦粉使用です。
やわらかモチモチ食感で
離乳食後期のお子さんも食べられます。
焼いたパンを、この後のカフェで
みんなで試食します。
(Hiro*Linoカフェに参加されない方は、試食をお持ち帰りいただけます。)
企画その2
Hiro*Linoカフェ☕️
焼きたてのパンとお茶を囲んで、
わいわいお話ししませんか?
今回企画したのは、
こちらも話題の、大人の塗り絵
アートセラピーというのも
あるのだそうで、
その効果は、
☆自律神経のバランスを整える
☆リラックス&わくわく楽しむことで
ストレス解消
☆脳のリフレッシュ
などなど。
お子さんは、託児とはいきませんが、
運営メンバーがおもちゃで遊んだりして
見守ります。
そして、
子ども達も楽しい!!
折り紙で七夕飾り🎋を作ろう。
もうすぐ、たなばた☆
色んな飾りを作ってね。
月齢の小さなお子さんも、
紙のクシャッてなる感覚ぎ好きな子、
色を見て楽しむ子、
それぞれの楽しみ方がありますよ。
パン講座に参加された方は、
パンの試食を提供していただくので、
Hiro*Linoカフェの参加費は無料です。
おうちパン気になってた!っていう人も
パン食べてみたいからカフェだけ♡でも
塗り絵うちの子やらせてくれるかなぁ?
という人も、チャレンジしてみて♡
お申し込みはこちらから。
メンバー専用予約ページはこちら。
質問などもお気軽にどうぞ。→問い合わせ
- 2017-06-27 :
- 活動報告
Hiro*Linoフラガールズ
こんにちは。
Hiro*Linoのゆみちゃんです。
キッズのパウスカート、作ってみました。
自慢じゃないけどかなり不器用な私・・・(^_^;)
久しぶりのミシンだったので
1着目は恐る恐る((( ;゚Д゚)))
2着目は慣れてきたのでザクザクっと(笑)
ひたすら直線縫い----------。
いやぁー、何とか形になるもんですね。
早速先日のフラに持参してHiro*Linoキッズに着用してもらいました。


小さい子が着るとやっぱり可愛い~💕

可愛すぎるフラガール達にママもメロメロ(///ω///)♪
スカートをはいてその気になったのか、娘も隣で一緒にストレッチ&ダンスしてました。
あと何枚か量産したいな~🎵(←あくまでも希望)
7月のフラは
13日(木)13:30~ 子連れでフラダンス
22日(土)10:30~ 子連れでフラ&優しいヨガ
いずれも場所は丹陽公民館です。
- 2017-06-25 :
- 日々のつぶやき
自分の時間、子どもとの時間
子どもがいることで
自分の時間が限られる
子どものおかげで
元気になれる、笑顔になれる
家族のことを考えていれば
変なことで悩まずにいられる
家族のために
がまんすること、悩むこともある
家族のため、子どものため
へこんでなんかいられない
風邪ひいてる暇なんてない
でも、
へこむときは、
とことんへこんでもいいよね。
自分の負の感情をみつめること、
なかなかできないから。
…って、子どもを前にしたら、
きっといつものお母さんなんだけどね。
笑顔!!!
母強し!
自分の時間が限られる
子どものおかげで
元気になれる、笑顔になれる
家族のことを考えていれば
変なことで悩まずにいられる
家族のために
がまんすること、悩むこともある
家族のため、子どものため
へこんでなんかいられない
風邪ひいてる暇なんてない
でも、
へこむときは、
とことんへこんでもいいよね。
自分の負の感情をみつめること、
なかなかできないから。
…って、子どもを前にしたら、
きっといつものお母さんなんだけどね。
笑顔!!!
母強し!
こんばんは、Hiro*Linoのふくちゃんです。
今日は楽しみにしていたフラ&ヨガの日。

さすが!
フラをしているかずこ先生の背中、美しい〜!
中でも、
私が参加者になってリラックスできる
ヨガが本当に楽しみで、、、!
フラが終わって、さあヨガ!!
と思ったら、子どもたち、何だか騒がしい。
うん、こんな日もあるかぁ。
かずこ先生、優しく笑って、
ゆったり進めて下さいました。
あちこちで遊び出した子どもたち。
間に入って、ママたちの見えるところでポーズをとって下さるかずこ先生。
ステキな先生です♡
今日は、キャットポーズや戦士のポーズ。
前回の仙骨立ても
復習リクエストしちゃいました。
次回は7月22日(土)です。
一緒にリラックスしませんか〜??
今日は楽しみにしていたフラ&ヨガの日。

さすが!
フラをしているかずこ先生の背中、美しい〜!
中でも、
私が参加者になってリラックスできる
ヨガが本当に楽しみで、、、!
フラが終わって、さあヨガ!!
と思ったら、子どもたち、何だか騒がしい。
うん、こんな日もあるかぁ。
かずこ先生、優しく笑って、
ゆったり進めて下さいました。
あちこちで遊び出した子どもたち。
間に入って、ママたちの見えるところでポーズをとって下さるかずこ先生。
ステキな先生です♡
今日は、キャットポーズや戦士のポーズ。
前回の仙骨立ても
復習リクエストしちゃいました。
次回は7月22日(土)です。
一緒にリラックスしませんか〜??
- 2017-06-23 :
- 子育て情報
子どもの散髪Part3
こんばんは、ふくちゃんです。
明日は月に一度のフラ&ヨガの日ですね。
動きやすい服装でお越しくださいね。
水分もお忘れなく!!
今日はお友達と一緒に
子どもの散髪をしました。
ハサミや新聞紙の準備や片付けも
一緒だと楽チンです。
お友達は初めてのカットだったので、
あの方法で筆もどきもやってみました。
我が息子、
前回切ってから4ヶ月…
けっこうモッサリしてきたので、
涼しくバッサリいこう!
(どうせすぐ伸びちゃうから、
一気にいこう!というズボラ思考も。)
ということで、
勢いよく切ったら、、、
やっちゃいました。(>_<)

3回目だし、イケる!
と調子に乗ったのがいけなかった。
ところどころマダラで、
修正しようとしたら余計に切りすぎて、
ドツボにはまりました。
ごめんよぉ〜!
明日は義父母とジャガイモ堀りなんだけど、
何て言われるだろう?
あ、フラ&ヨガにも行くかも。
(父ちゃんとお留守番かなぁ?)
夕方玄関で再び調整。
「うぅ、いたい」「かゆい」
首に付いた髪が嫌だったようで、
お風呂へGO!
明日はすきバサミで調整してみよう。
あきらめない母です。
さらにドツボ???
少し伸びたら自然に見えてくると
、、、期待しよう。
あ、お友達は、
と〜っても自然な感じで
ステキに仕上がっていました。
要するに、
私の邪念がいかんのね〜(^_^;)
子どもの散髪Part1はこちら。
子どもの散髪Part2もあるよ。
明日は月に一度のフラ&ヨガの日ですね。
動きやすい服装でお越しくださいね。
水分もお忘れなく!!
今日はお友達と一緒に
子どもの散髪をしました。
ハサミや新聞紙の準備や片付けも
一緒だと楽チンです。
お友達は初めてのカットだったので、
あの方法で筆もどきもやってみました。
我が息子、
前回切ってから4ヶ月…
けっこうモッサリしてきたので、
涼しくバッサリいこう!
(どうせすぐ伸びちゃうから、
一気にいこう!というズボラ思考も。)
ということで、
勢いよく切ったら、、、
やっちゃいました。(>_<)

3回目だし、イケる!
と調子に乗ったのがいけなかった。
ところどころマダラで、
修正しようとしたら余計に切りすぎて、
ドツボにはまりました。
ごめんよぉ〜!
明日は義父母とジャガイモ堀りなんだけど、
何て言われるだろう?
あ、フラ&ヨガにも行くかも。
(父ちゃんとお留守番かなぁ?)
夕方玄関で再び調整。
「うぅ、いたい」「かゆい」
首に付いた髪が嫌だったようで、
お風呂へGO!
明日はすきバサミで調整してみよう。
あきらめない母です。
さらにドツボ???
少し伸びたら自然に見えてくると
、、、期待しよう。
あ、お友達は、
と〜っても自然な感じで
ステキに仕上がっていました。
要するに、
私の邪念がいかんのね〜(^_^;)
子どもの散髪Part1はこちら。
子どもの散髪Part2もあるよ。
- 2017-06-22 :
- 活動報告
食育のお話会はこんな感じでした☆
食育としつけをテーマに開催したお話会
11名参加で大変盛り上がりました!!
テーブルと座布団がセッティングされて、
一口サイズのガトーショコラと紅茶が並んで、
なんてステキ!
と思ったら、みんなお話に夢中で
写真がありません。(>_<)
食の話だけで
あっという間に1時間経っていました。
時間も過ぎちゃったし、
テーブル片付けよう…
その後、
運営メンバーが
カップやお皿を洗って戻って来ても、
みんないる。
栄養士さんと、、、
ママさん同士で、、、
話は尽きませんでした。

話題になった一部を紹介します。
Aは、栄養士さんの話+参加者の話です。
Q:うちの子、食べ過ぎるんです。
(1時間でも食べ続けてます。)
(好きなものを毎食欲しがります。)
A:(内容を聞いて、)それくらいなら大丈夫な量だよ。もし気になるなら、テーブルに並べたぶんだけておしまいって決めるとか、最初の量を少なめにして、「おかわりできた!」っていう満足感をもたせるのも手だよ。おかわりも、回数を決めるといい。
Q:遊び食べが気になります。
(離乳食ぐちゃぐちゃ)
A:ぐちゃぐちゃは、手で触りながら食べ物を認識していることだから、気にしなくていいけど、あんまりされたらママが嫌になっちゃうよね。せっかく作ったのに〜って。だから、ある程度食べてて、お腹も満たされてたら、おしまいね。って片付けていいよ。
Q:おやつを欲しがって、勝手に開けて食べちゃいます。
A:勝手に開けて食べる対策としては、ストックを一度無しにしてみて、本当に無いよ!ってやっちゃう。隠し場所変えても、高い所に登ろうとして危ないこともあるし。
うちは家ではあげてない。子どもも分かってて、私には欲しいと言わないよ。
Q:スプーンの練習はどうやってしたらいい?
A:まずは大人がすくってあげて、それを口に運ぶのでいいよ。あと、自分ですくいたいってなった時、プレートみたいなお皿より、少し深さのあるグラタン皿みたいな形のお皿がオススメ。スプーンに対して、食器が壁になるように。
うちはスプーンとの相性もあって、スプーン変えたらできるようになったよ。
あと、味覚に関する言葉の話題も面白かったです。
『辛い』とか『苦い』って、実際に体験してみないと分からないですもんね。うちは何でも『すっぱい』って言います。(>_<)
好き嫌い、お兄ちゃんお姉ちゃんがいる家庭では、保育園の前の朝の食事など、みんなでワイワイ、個人的にも聞けて、スッキリでした。
いろ悩んでも、
その子に合った方法を探して、
いろいろ工夫すればいいんだなぁ
って思いました。
≪感想≫
栄養士さんに聞ける機会なんてなかなかないからありがたかった。食育が中心だったけど、後から振り返ると躾の部分にも通づるところがあったなって思った。
今日のお話し会、話が尽きなかったね。
私も「やっぱりみんな色々あって、悩んでるの自分だけじゃないんだなー」って改めて分かって気持ちが楽になりました。
栄養士さんのプロのお話しが聞けたのもよかった。何でも丁寧に答えてくれて、質問しやすい雰囲気にしてくれた。
次回のお話会は7月24日(月)です。
お楽しみに〜!!
- 2017-06-21 :
- イベント案内
笑いヨガ延期のお知らせ
7月5日(水)に予定していた笑いヨガですが、
今回は中止とさせていただきます。
講師の先生がお怪我をされて、一宮まで来られなくなってしまったのです。
お迎えに上がることも考えたのですが、初めて笑いヨガをされる方が多い中、やはり先生のジェスチャーが無いと…と、いうことで、中止とさせていただきます。回復したら是非!と言って下さったので、8月に延期となりました。先生の1日も早い回復をお祈りして、次回を楽しみにしたいと思います。
すでに申し込んで下さった方々には、こちらから改めてご連絡いたします。
- 2017-06-19 :
- 子育て情報
怒る?叱る? @お話会
今日は、お話会でした。
食育、というか、食事について
もう話は尽きない!!
1時間があっという間でした。

食ってことで、お野菜の本。
楽しすぎて、お話会の写真を
撮りそびれてしまいました。(>_<)
詳細は後日。
今日は、お話会で話せなかったから
しつけの話はブログで…と言ったので、
オススメのブログを紹介しますね。
少し前のHiro*Linoメンバーの会話。
いろんな子を見るとホント十人十色で、ママの悩みも十人十色だなぁって思う。
個性を大切にしなきゃと思いつつ、ついつい比べたり私の価値観で怒ってしまう。
あ~反省…
うちも全然個性を大切にできてないなあ〜。
ほんとついつい理不尽に怒ってしまったりしちゃう…後から聞くとちゃんと子どもなりの理由があるのに…
うちも日々反省…
赤ちゃんの頃はできたことを喜んでたのに、いつの間にかできないことに目がいっちゃって…
みんな、迷いながら、悩みながら
子育てに奮闘しているんだよね。
私は
ダメなことはダメ!
ママだってイヤだと感じたらイヤ!
だから時には怒ってもいいんじゃない?!
っていう派だったんですが、
ブログを読んで、自己肯定感かぁ…
と考えさせられました。
少しでも、日々のモヤモヤが
スッキリするといいな〜。
食育、というか、食事について
もう話は尽きない!!
1時間があっという間でした。

食ってことで、お野菜の本。
楽しすぎて、お話会の写真を
撮りそびれてしまいました。(>_<)
詳細は後日。
今日は、お話会で話せなかったから
しつけの話はブログで…と言ったので、
オススメのブログを紹介しますね。
少し前のHiro*Linoメンバーの会話。
いろんな子を見るとホント十人十色で、ママの悩みも十人十色だなぁって思う。
個性を大切にしなきゃと思いつつ、ついつい比べたり私の価値観で怒ってしまう。
あ~反省…
うちも全然個性を大切にできてないなあ〜。
ほんとついつい理不尽に怒ってしまったりしちゃう…後から聞くとちゃんと子どもなりの理由があるのに…
うちも日々反省…
赤ちゃんの頃はできたことを喜んでたのに、いつの間にかできないことに目がいっちゃって…
みんな、迷いながら、悩みながら
子育てに奮闘しているんだよね。
私は
ダメなことはダメ!
ママだってイヤだと感じたらイヤ!
だから時には怒ってもいいんじゃない?!
っていう派だったんですが、
ブログを読んで、自己肯定感かぁ…
と考えさせられました。
少しでも、日々のモヤモヤが
スッキリするといいな〜。
- 2017-06-18 :
- 日々のつぶやき
五藤住建 思い出イベントに行ってきました!
こんばんは、ふくちゃんです。
父の日、みなさん、いかがお過ごしでしたか?
ウチの父ちゃんに、何しよう?
って思ってたら、
息子が5時半に起きたので、
思い立って
手形アートやってみました。
実はHiro*Linoの中で、
手形アートが話題になってて…。

センスは、うん、ごめんなさい。。。
さてさて、
五藤住建 思い出イベントに
行ってきました!
義父の『父の日』に
みんなで外食の予定だったので、
午後から。
朝採り野菜は売り切れかなぁ?
って思ってたら、
残り物には福がある!!
「まとめて◯円!これもどや?」
ってなノリで、
初めてらっきょうに
挑戦することになりました。

江崎あずみさんの
タイプ別「ほめ方・しかり方」セミナー
も聴けました!
同じ話でいいからまた聴きたい!!
って思うくらい、
わかりやすい!納得!すぐに実践できる!
そして、時々振り返りたい。
っていうステキな内容でした。

私、どれかっていうとコツコツ型かなぁ…
そっとほめて〜(笑)
そして、ブログで拝見していて
気になっていた、
可愛いハンドメイド商品の数々と
ハンガーラック。
実際に見られて、惚れ惚れでした。
我が子が女の子だったら、
いっぱい買いたくて
困っちゃうところでした。
父の日、みなさん、いかがお過ごしでしたか?
ウチの父ちゃんに、何しよう?
って思ってたら、
息子が5時半に起きたので、
思い立って
手形アートやってみました。
実はHiro*Linoの中で、
手形アートが話題になってて…。

センスは、うん、ごめんなさい。。。
さてさて、
五藤住建 思い出イベントに
行ってきました!
義父の『父の日』に
みんなで外食の予定だったので、
午後から。
朝採り野菜は売り切れかなぁ?
って思ってたら、
残り物には福がある!!
「まとめて◯円!これもどや?」
ってなノリで、
初めてらっきょうに
挑戦することになりました。

江崎あずみさんの
タイプ別「ほめ方・しかり方」セミナー
も聴けました!
同じ話でいいからまた聴きたい!!
って思うくらい、
わかりやすい!納得!すぐに実践できる!
そして、時々振り返りたい。
っていうステキな内容でした。

私、どれかっていうとコツコツ型かなぁ…
そっとほめて〜(笑)
そして、ブログで拝見していて
気になっていた、
可愛いハンドメイド商品の数々と
ハンガーラック。
実際に見られて、惚れ惚れでした。
我が子が女の子だったら、
いっぱい買いたくて
困っちゃうところでした。
- 2017-06-16 :
- 活動報告
鏡のパワー @今日のフラ
- 2017-06-15 :
- 活動報告
昨日のダンスエクササイズ
スタートしたら、
前回の記憶がよみがえってきました。
前よりちょっとだけ
スムーズに踊れた達成感!
もちろん、初めてでも
DVDが丁寧に説明してくれるし(笑)
担当すぅちゃんが
みんなの様子に合わせて
進めてくれるので、大丈夫!

ちょっとずつ振りも増やしていって…
6月は29日にもう一回あります。
7月は、1回?2回?と迷っていたけど、
やっぱり動くと楽しくて♪♪
2回開催することにしました!!

気持ちよく動いた後は、
子どももママも癒される絵本の時間。
と、
なんと、
参加ママからの差し入れ!!!
めずらしい、ビワのデザート☆
お家で撮影した写真をもらいました。
写真の撮り方もオシャレ〜!!

キラキラジュレの下は
杏仁豆腐?と思ったら、
なんと、
枇ビワの種の香りが付けてあるそうで、
ビワニン豆腐〜(笑)
昨日は、終わった後の時間も
のんびり過ごしてみました。
デザートに盛り上がったり、
ママたちがインスタグラムを見たり、
ダイエットのアドバイスを受けたり、
子どもたちは、紙ペッタン。
いつもは抱っこが大好きな子も、
紙を握ってくしゃー!
なんだかハマったみたいです。

子どもの工作遊びは
またいつか企画したいなぁ。
企画室長、ふくちゃんでした。
前回の記憶がよみがえってきました。
前よりちょっとだけ
スムーズに踊れた達成感!
もちろん、初めてでも
DVDが丁寧に説明してくれるし(笑)
担当すぅちゃんが
みんなの様子に合わせて
進めてくれるので、大丈夫!

ちょっとずつ振りも増やしていって…
6月は29日にもう一回あります。
7月は、1回?2回?と迷っていたけど、
やっぱり動くと楽しくて♪♪
2回開催することにしました!!

気持ちよく動いた後は、
子どももママも癒される絵本の時間。
と、
なんと、
参加ママからの差し入れ!!!
めずらしい、ビワのデザート☆
お家で撮影した写真をもらいました。
写真の撮り方もオシャレ〜!!

キラキラジュレの下は
杏仁豆腐?と思ったら、
なんと、
枇ビワの種の香りが付けてあるそうで、
ビワニン豆腐〜(笑)
昨日は、終わった後の時間も
のんびり過ごしてみました。
デザートに盛り上がったり、
ママたちがインスタグラムを見たり、
ダイエットのアドバイスを受けたり、
子どもたちは、紙ペッタン。
いつもは抱っこが大好きな子も、
紙を握ってくしゃー!
なんだかハマったみたいです。

子どもの工作遊びは
またいつか企画したいなぁ。
企画室長、ふくちゃんでした。
- 2017-06-13 :
- イベント案内
クッキングは楽しいだけじゃない
おはようございます!
子どもと寝ちゃって、
ブログの更新があと一歩のところで
中断されてしまいました。( ´△`)
クッキングの後に
メンバーで話題になったこと、、、
普段、うちの娘ハンバーグあんまり食べてくれないのに昨日はめっちゃ食べてたし、野菜もめちゃめちゃ食べれたし、ほんと一緒に作ってみんなでワイワイ食べるってなかなか経験できないことだから、ほんと素敵な体験だよね。
すんごい食育!
うちは食べ過ぎるくらいだから、みんなでごはん食べる時のマナーを教える良いきっかけになってるよ。
それぞれ個性に合わせた食育だね~。

個性に合わせた食育
いい〜!
お手伝いしたり自分で作ったりした
お料理はやっぱり美味しいし、
家だと甘えてワガママ言えちゃうけど
環境が違うと
頑張れる!できちゃう!
ってこともある。
食べることは、生きること!
食について学んでいくことは大事だなぁ。
そんな食育の話題を
気軽に話せる、今度のお話会…
なんと、栄養士で調理師のママさんが
アドバイザーとして
参加してくれることになりました!!
保育園で離乳食の給食も作っていたとか。
悩んでいること、聞いてみたいこと、
是非お話ししてみて下さいね〜!
私も以前から、
「魚がパサパサして、食べてくれない〜」
とか、いろいろ教えてもらいました。
まだまだ申し込み間に合いま〜す!
子どもと寝ちゃって、
ブログの更新があと一歩のところで
中断されてしまいました。( ´△`)
クッキングの後に
メンバーで話題になったこと、、、
普段、うちの娘ハンバーグあんまり食べてくれないのに昨日はめっちゃ食べてたし、野菜もめちゃめちゃ食べれたし、ほんと一緒に作ってみんなでワイワイ食べるってなかなか経験できないことだから、ほんと素敵な体験だよね。
すんごい食育!
うちは食べ過ぎるくらいだから、みんなでごはん食べる時のマナーを教える良いきっかけになってるよ。
それぞれ個性に合わせた食育だね~。

個性に合わせた食育
いい〜!
お手伝いしたり自分で作ったりした
お料理はやっぱり美味しいし、
家だと甘えてワガママ言えちゃうけど
環境が違うと
頑張れる!できちゃう!
ってこともある。
食べることは、生きること!
食について学んでいくことは大事だなぁ。
そんな食育の話題を
気軽に話せる、今度のお話会…
なんと、栄養士で調理師のママさんが
アドバイザーとして
参加してくれることになりました!!
保育園で離乳食の給食も作っていたとか。
悩んでいること、聞いてみたいこと、
是非お話ししてみて下さいね〜!
私も以前から、
「魚がパサパサして、食べてくれない〜」
とか、いろいろ教えてもらいました。
まだまだ申し込み間に合いま〜す!
- 2017-06-10 :
- 子育て情報
チアフルママ イベント参加レポ☆
こんにちは、Hiro*Linoのみゆきです。
先日チアフルママの
『スナップ撮影会&交流会』
に行ってきました〜!
会場に入ると、可愛い赤ちゃんがたくさんいてキュンキュンしちゃいました!
撮影している、ふわふわ天使ちゃんに見惚れながら交流会という事で、とても素敵な時間を過ごすことが出来ました。
10ヶ月の我が子は会場に入ると早速場所見知りが始まっちゃいました。ギャンギャン泣いていると、チアフルスタッフの方が授乳室を案内してくださり、オムツ替えをしたら気分スッキリ…
あら、朝寝が始まってしまいました!
スヤスヤ寝ている間に順番が来てしまいましたが、順番を後回しにしてもらえて、その間に、Hiro*Linoメンバーののりちゃんとヘアメイクさんにメイクをしてもらいました。
普段中々ヘアメイクさんにメイクしてもらう事は無いのでドキドキ!緊張してしまいました!が素敵なメイクをしてもらいテンションが上がります。
いざ撮影!
普段外では私から離れてくれない我が子が、寝起きマジックで一人ちょこんと座り…カメラマンさんのプロのあやし方でニコっ!!
笑ってくれました〜!
一枚選ぶ事ができたので、カメラマンさんオススメの一枚を選びました。
Hino*Linoのりちゃんの写真はホントに素敵で写真集のカットのようでウットリ!!
撮影の待ち時間も同じテーブルのママさん達とお菓子を頂きながらお話が弾んで、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
8月にも一宮西病院でイベントがあるみたいです!
内容は乳がんのセルフチェックの仕方や専門医によるアレルギーのお話だそうです!
とても興味のあるお話ですね。
また行きたいです☆☆
ヘアメイク、サプライズだったんですね〜
とても嬉しかったです!!!
先日チアフルママの
『スナップ撮影会&交流会』
に行ってきました〜!
会場に入ると、可愛い赤ちゃんがたくさんいてキュンキュンしちゃいました!
撮影している、ふわふわ天使ちゃんに見惚れながら交流会という事で、とても素敵な時間を過ごすことが出来ました。
10ヶ月の我が子は会場に入ると早速場所見知りが始まっちゃいました。ギャンギャン泣いていると、チアフルスタッフの方が授乳室を案内してくださり、オムツ替えをしたら気分スッキリ…
あら、朝寝が始まってしまいました!
スヤスヤ寝ている間に順番が来てしまいましたが、順番を後回しにしてもらえて、その間に、Hiro*Linoメンバーののりちゃんとヘアメイクさんにメイクをしてもらいました。
普段中々ヘアメイクさんにメイクしてもらう事は無いのでドキドキ!緊張してしまいました!が素敵なメイクをしてもらいテンションが上がります。
いざ撮影!
普段外では私から離れてくれない我が子が、寝起きマジックで一人ちょこんと座り…カメラマンさんのプロのあやし方でニコっ!!
笑ってくれました〜!
一枚選ぶ事ができたので、カメラマンさんオススメの一枚を選びました。
Hino*Linoのりちゃんの写真はホントに素敵で写真集のカットのようでウットリ!!
撮影の待ち時間も同じテーブルのママさん達とお菓子を頂きながらお話が弾んで、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
8月にも一宮西病院でイベントがあるみたいです!
内容は乳がんのセルフチェックの仕方や専門医によるアレルギーのお話だそうです!
とても興味のあるお話ですね。
また行きたいです☆☆
ヘアメイク、サプライズだったんですね〜
とても嬉しかったです!!!
- 2017-06-09 :
- イベント案内
【急募】フラダンス追加レッスン!
子連れでフラダンス
追加レッスンのお知らせです。
今回も
鏡のあるお部屋
が借りられました!!
やっぱり、自分の動きを鏡でみると
イライラと気づきます。
スカート姿を見るだけでも
テンション上がりますね〜。
もちろん、初めての方も、
予定が合う方は是非!!
6月16日(金)13:30〜
毎度、急ですみません。
場所:フマ文化教室(R155沿い フマ学園)
一宮市千秋超佐野2665

参加費:200円(場所代、ちょっとお土産付き)
持ち物:水分、汗拭きタオル、動きやすい服装
お子さまが小さい方は、バスタオルや抱っこ紐もあるといいです。
スフラのスカートは何着かこちらでご用意があります。
お申し込みはこちらから。
メンバー専用予約ページはこちら。
(メールアドレスの入力を省略したため、返信ができませんが、ちゃんと確認していますので、ご心配なく。)
メンバーとは?
*予約するときの入力が楽になる。
*いつかはメール配信も?!
っていう程度のものですが…。
参加された際に登録カードを書いていただき、
毎回の入力を簡単にします。
まずはご来場下さいね。
- 2017-06-08 :
- 活動報告
6月のフラは、いよいよ完成…のはず
こんばんは、Hiro*Linoの
フラ担当のふくちゃんです。
今日は朝から
雨の中を外に出ると言う息子に
振り回されながら、
おっと、今日から4番やん!
と、振りの確認をしました。
Hiro*Linoがスタートしてから
1月に1番ずつ進めてきた曲も、
2,3月→1番
4月→2番
5月→3番
ときて、とうとう4番。
これで一曲完成!のはずです。

初めてでも、
見よう見まねで踊れちゃう
簡単なふりなんですけどね。
続けて来て下さってるママさんの
手の動きの美しいこと!
前にいながら、見惚れて
ふりを間違えちゃいました。(笑)
自分も精進せねば!!
ゴロンしている子どもたち。
写真に3人、見つけられますか?
ぼくもいるよ。

笑って下され〜☆☆☆
フラですが、
6月の2回の間をとって、
16日(金)に追加を…と思っていたら、
あっという間に1週間後。(゚o゚;;
また【急募】になってしまいました。
今月の2回じゃ覚わらないわ!
他の日予定が合わなかったの!
1番2番も覚えたい!
やっぱり鏡で動きを確認したい!
という方、ぜひどうぞ!!
鏡のお部屋のフマ学園です。
明日、詳細と申し込みページを追加します。
明日は、Thanks mom♡
楽しみです。
フラ担当のふくちゃんです。
今日は朝から
雨の中を外に出ると言う息子に
振り回されながら、
おっと、今日から4番やん!
と、振りの確認をしました。
Hiro*Linoがスタートしてから
1月に1番ずつ進めてきた曲も、
2,3月→1番
4月→2番
5月→3番
ときて、とうとう4番。
これで一曲完成!のはずです。

初めてでも、
見よう見まねで踊れちゃう
簡単なふりなんですけどね。
続けて来て下さってるママさんの
手の動きの美しいこと!
前にいながら、見惚れて
ふりを間違えちゃいました。(笑)
自分も精進せねば!!
ゴロンしている子どもたち。
写真に3人、見つけられますか?
ぼくもいるよ。

笑って下され〜☆☆☆
フラですが、
6月の2回の間をとって、
16日(金)に追加を…と思っていたら、
あっという間に1週間後。(゚o゚;;
また【急募】になってしまいました。
今月の2回じゃ覚わらないわ!
他の日予定が合わなかったの!
1番2番も覚えたい!
やっぱり鏡で動きを確認したい!
という方、ぜひどうぞ!!
鏡のお部屋のフマ学園です。
明日、詳細と申し込みページを追加します。
明日は、Thanks mom♡
楽しみです。
- 2017-06-07 :
- 子育て情報
笑いヨガで気分スッキリ!!
こんにちは、
ひろ*りの のふくちゃんです。
たまにはひらがなで書いてみました。
先日、
笑いヨガ
をしてきました。
山中先生のFacebookページ
過去に2回参加させていただいている先生で
あー、久しぶりに笑いたい!
ってことで、春日井まで行ってきました。
何がいいって、
ただ笑うだけで気分スッキリになること。
そういうヨガだから、
おかしくなくても笑うんです。
そうすると、
すごく前向きな気持ちになれるんです。
そして、
笑いって伝染るんです。
0才、1才の息子が笑うんです!
(過去に参加した時は8ヶ月くらいだったかなぁ)
ミラーニューロンってやつですね。
人が笑ってるのを見て、
自然と笑うっていう…
私が顔をのぞいても、
他の参加者の方が笑いかけてくれても、
わけもわからんだろうけど、
にこり、えへへと笑います。
ヨガの後の笑顔、最高ですね。

そんなステキな笑いヨガが
なんとHiro*Linoでも
開催できることになりました!!
私の大好きなその先生が来てくださいます。
7月5日(水)
10:30〜11:30
丹陽町公民館
詳細、申し込みはまた。
ぜひ予定空けておいて下さいね〜!!
※参加費500円です。
ひろ*りの のふくちゃんです。
たまにはひらがなで書いてみました。
先日、
笑いヨガ
をしてきました。
山中先生のFacebookページ
過去に2回参加させていただいている先生で
あー、久しぶりに笑いたい!
ってことで、春日井まで行ってきました。
何がいいって、
ただ笑うだけで気分スッキリになること。
そういうヨガだから、
おかしくなくても笑うんです。
そうすると、
すごく前向きな気持ちになれるんです。
そして、
笑いって伝染るんです。
0才、1才の息子が笑うんです!
(過去に参加した時は8ヶ月くらいだったかなぁ)
ミラーニューロンってやつですね。
人が笑ってるのを見て、
自然と笑うっていう…
私が顔をのぞいても、
他の参加者の方が笑いかけてくれても、
わけもわからんだろうけど、
にこり、えへへと笑います。
ヨガの後の笑顔、最高ですね。

そんなステキな笑いヨガが
なんとHiro*Linoでも
開催できることになりました!!
私の大好きなその先生が来てくださいます。
7月5日(水)
10:30〜11:30
丹陽町公民館
詳細、申し込みはまた。
ぜひ予定空けておいて下さいね〜!!
※参加費500円です。
- 2017-06-05 :
- 活動報告
クッキングのメニューなどなど
参加ママから
ステキな写真が届きました!
ロコモコとふわふわパンケーキ


盛り付けと写真のセンスに、
運営メンバーから
「女子力、高〜い!!」の声が!
いい刺激を受けています。
さて、お料理の詳細はこんな感じ。
ロコモコ丼
義実家で採れた特大玉ねぎを使用したら、
予定より多くて、
炒めても水分残ってたので
ハンバーグがふわふわ!
「卵、割ってみる?」
家じゃなかなかやらせてあげられない。
「パン粉入れまーす!」

こんもり丸いのが2個も!!
ボリューム満点でした。
ソースはみんな大好きテリヤキ☆
キッズに取り分けはソース無しで
玉ねぎの甘みが優しい仕上がりです。
コブサラダ
豆、キュウリ、コーン、トマト、
アボカド、ブロッコリー
と盛りだくさん。
私お豆好きなの。と
無言で一生懸命盛り付ける子、可愛い!!
ドレッシングも手作りです。
ふわふわパンケーキ
今回の目玉!
メレンゲが潰れないうちに
焼くことがポイント!ってことで、
ハンバーグと同時進行。
実は入れてる粉も少ないので、
炭水化物っていうより、
タンパク質なんですよ。
トッピングが豪華!!
持ち寄りフルーツと、
牛乳から作るカッテージチーズ、
水切りヨーグルト、
ホイップクリーム、などなど。
まぜまぜ
「あ、固まってきた。」↘︎

今回参加のしてくれた
ダイエットアドバイザーさんからの
プチダイエット講座と
無料計測もありました。
差し入れてくれた
ハーブティーが美味しくて大好評!
水分大事ですね〜!!
フラやダンスの時には、
水分をお忘れなく。
ステキな写真が届きました!
ロコモコとふわふわパンケーキ


盛り付けと写真のセンスに、
運営メンバーから
「女子力、高〜い!!」の声が!
いい刺激を受けています。
さて、お料理の詳細はこんな感じ。
ロコモコ丼
義実家で採れた特大玉ねぎを使用したら、
予定より多くて、
炒めても水分残ってたので
ハンバーグがふわふわ!
「卵、割ってみる?」
家じゃなかなかやらせてあげられない。
「パン粉入れまーす!」

こんもり丸いのが2個も!!
ボリューム満点でした。
ソースはみんな大好きテリヤキ☆
キッズに取り分けはソース無しで
玉ねぎの甘みが優しい仕上がりです。
コブサラダ
豆、キュウリ、コーン、トマト、
アボカド、ブロッコリー
と盛りだくさん。
私お豆好きなの。と
無言で一生懸命盛り付ける子、可愛い!!
ドレッシングも手作りです。
ふわふわパンケーキ
今回の目玉!
メレンゲが潰れないうちに
焼くことがポイント!ってことで、
ハンバーグと同時進行。
実は入れてる粉も少ないので、
炭水化物っていうより、
タンパク質なんですよ。
トッピングが豪華!!
持ち寄りフルーツと、
牛乳から作るカッテージチーズ、
水切りヨーグルト、
ホイップクリーム、などなど。
まぜまぜ
「あ、固まってきた。」↘︎

今回参加のしてくれた
ダイエットアドバイザーさんからの
プチダイエット講座と
無料計測もありました。
差し入れてくれた
ハーブティーが美味しくて大好評!
水分大事ですね〜!!
フラやダンスの時には、
水分をお忘れなく。
- 2017-06-03 :
- 活動報告
今日のクッキング、ありがとうございました!
こんばんは、ふくちゃんです。
今日は、とっても楽しみだった
クッキングの日。
『夏先取り
フラガール'sの
ハワイアンcooking』
ロコモコ丼
コブサラダ
ふわふわパンケーキ
を作りました。
??
あれ?
ロコモコ丼やん!!
いやぁ、
サラダを先に盛っちゃったら
ボリューム満点のハンバーグで
ごはんがお皿に乗らなくて、
別のお皿にしちゃいました。
お料理については、
また今度紹介するとして、、、

今回も、大人も子どもも
楽しくクッキングできました。

玉ねぎをフードプロセッサーに入れて、
ウィーーン!!
さっそくお手伝いありがとう。
他にも、
まぜまぜ、こねこね、ちぎちぎ、
いっぱいできることがありました。
うれしかったのは、
作りながら、ママたちのトークが
盛り上がっていたこと!!
子どもの話ではなく、
趣味や仕事や妄想トーク(笑)
これって貴重な気がする!!!
そして、今日は2名のパパさんの参加も。
ほんと、ありがたい!

お手伝いに疲れた子どもたちは、
後半はおもちゃでまったり。
《感想より》
主婦力と女子力が上がるって言ってくれたのを聞いて、子供のことばっかり考えてたけど、いい影響を受けた。うちらの女子力もアップするってのいいね。
○○ちゃん(ママ)が砕けて話してくれたから私も敬語とか気にせず、話しやすかった!
みんなの顔も見慣れて来たしたくさん喋れて楽しかったです!
子どもも、抱っこしたけどほとんどなし!
○ちゃんや○○ちゃん達お姉さんが面倒見てくれたから楽しかったみたい(*^^*)
最後、退屈しちゃってた子も、
読み聞かせでニッコリ。

参加者みんなで工夫して、協力して、
いい一日にしていただきました。
ありがとうございました!
今日は、とっても楽しみだった
クッキングの日。
『夏先取り
フラガール'sの
ハワイアンcooking』
ロコモコ丼
コブサラダ
ふわふわパンケーキ
を作りました。
??
あれ?
ロコモコ丼やん!!
いやぁ、
サラダを先に盛っちゃったら
ボリューム満点のハンバーグで
ごはんがお皿に乗らなくて、
別のお皿にしちゃいました。
お料理については、
また今度紹介するとして、、、

今回も、大人も子どもも
楽しくクッキングできました。

玉ねぎをフードプロセッサーに入れて、
ウィーーン!!
さっそくお手伝いありがとう。
他にも、
まぜまぜ、こねこね、ちぎちぎ、
いっぱいできることがありました。
うれしかったのは、
作りながら、ママたちのトークが
盛り上がっていたこと!!
子どもの話ではなく、
趣味や仕事や妄想トーク(笑)
これって貴重な気がする!!!
そして、今日は2名のパパさんの参加も。
ほんと、ありがたい!

お手伝いに疲れた子どもたちは、
後半はおもちゃでまったり。
《感想より》
主婦力と女子力が上がるって言ってくれたのを聞いて、子供のことばっかり考えてたけど、いい影響を受けた。うちらの女子力もアップするってのいいね。
○○ちゃん(ママ)が砕けて話してくれたから私も敬語とか気にせず、話しやすかった!
みんなの顔も見慣れて来たしたくさん喋れて楽しかったです!
子どもも、抱っこしたけどほとんどなし!
○ちゃんや○○ちゃん達お姉さんが面倒見てくれたから楽しかったみたい(*^^*)
最後、退屈しちゃってた子も、
読み聞かせでニッコリ。

参加者みんなで工夫して、協力して、
いい一日にしていただきました。
ありがとうございました!
- 2017-06-02 :
- イベント案内
6月のお話会は食育やしつけについて
こんにちは、初めまして。
Hiro*Linoのみゆきです。
6月19日のお話会、
テーマは、
「食育ってなぁに?育児の悩みお話しましょ」
食育って聞くと難しそう!
と少し身構えてしまいますよね?
でも食育って
とても幅広い意味があるようです。
離乳食から始まる食育。
これから離乳食を始めるママ
離乳食真っ最中のママ
離乳食を終えたママ
その時々の悩みや楽しさがあると思います。
食育に限らず
毎日の育児の悩みやしつけについて、
美味しいお茶とお菓子を囲みながら
ホッと一息…リラックスしながら、
先輩ママに質問してみたり
経験談をお話ししてみませんか?

ぜひお気軽に、ご参加下さいね。
お申し込みはこちら☆
前回のお話会の様子
Hiro*Linoのみゆきです。
6月19日のお話会、
テーマは、
「食育ってなぁに?育児の悩みお話しましょ」
食育って聞くと難しそう!
と少し身構えてしまいますよね?
でも食育って
とても幅広い意味があるようです。
離乳食から始まる食育。
これから離乳食を始めるママ
離乳食真っ最中のママ
離乳食を終えたママ
その時々の悩みや楽しさがあると思います。
食育に限らず
毎日の育児の悩みやしつけについて、
美味しいお茶とお菓子を囲みながら
ホッと一息…リラックスしながら、
先輩ママに質問してみたり
経験談をお話ししてみませんか?

ぜひお気軽に、ご参加下さいね。
お申し込みはこちら☆
前回のお話会の様子