fc2ブログ

一宮七夕祭り

こんにちは、ふくちゃんです。

一宮市民になったからには、
七夕祭りに行ってみないと!!
と、行ってみました。


何かお目当があるわけではなく
全く分からないので、とりあえず、
お祭り気分を楽しんできました!!

201707301415100b9.jpg

飾りにナイスリアクションの二人。
役者だわ〜(笑)

イカ焼きにかぶりつく息子。
ムリだと思ってあげたら、
しっかりかじり取って
ずーっとカミカミしていました。

来年は、みんなで浴衣で楽しみたいです。


今日は、変な天気ですが、
午後は降水確率も低くなりましたね。
行かれている方は、楽しんできて下さいね〜!
スポンサーサイト



8月のイベント予定&申し込み

Hiro*Linoでは、
気軽に子連れで楽しめるイベントを
企画しています。

初めての方はHiro*Linoとは?
見てみて下さいね。

8月は、
夏休み限定の特別メニューです。

お子さんとのお出かけや
家族の予定に加えてみて下さい♡

いつもは未就園児さんが多いですが、
夏休みということで、幼稚園や小学校の子どもたちも来てくれることを想定しています。
安心して連れてきて下さいね。



お申し込みはこちらから。

メンバー専用予約ページはこちら

水遊び&スイカ企画はこちら!

申し込みの仕方も見てね。
それぞれ、前日まで受け付けているので
お気軽にご参加ください!!



興味のある方、ご質問がある方はお気軽に問い合わせ下さい。→問い合わせ


8月の予定です

***をクリックで
関連記事を読めるようにしました。

2日(水)13:30〜14:30
子どもを守る防犯&護身術

丹陽公民館 大会議室

ママたちに知って欲しい、
我が身と子どもを守るためのコト。
子どもが自分で身を守るためのコト。


7日(月)10:30〜11:30
スマホでステキ写真@Hiro*Linoカフェ
***

丹陽公民館 実習室

インスタ映えする写真の撮り方、
知りたくない?ということで、
お茶とおやつを囲みながら
誰でもできるコツを教えてもらいます。

☆撮りたい小物などを持って来て下さいね。
20170717235321cb6.png


11日(金㊗️)10:00〜11:30
公園で水遊び&スイカ割り🍉
参加費:一家族300円

丹陽地区の公園(駐車スペース確保)
※詳細は申し込み後にお知らせします。

パパの参加も大歓迎!
家族みんなで楽しもう!!
小さな子も安心の水遊び企画。
雨天は丹陽公民館でスイカ割りゲーム♪

現在パパ4人参加予定なので、
安心して下さい。恥ずかしくないですよ〜(笑)

申し込みは特別フォームです。
食べる分のスイカを用意したり、お子さんの年齢に合わせた対応を考えたりしたいので、参加人数をお知らせ下さい。
また、天候などで中止の場合や、判断に困る天気の場合の連絡をしたいので、必ず連絡のつくメールアドレスと電話番号をご記入下さい。


19日(土)10:30〜11:30
大好評 フラ&ヨガ ***

名古屋トヨペット浅野店

かずこ先生の優しいヨガができる
月に一回のお楽しみ♡


25日(金)10:30〜11:30
子連れでフラダンス
    ⬇︎    変更です
特別企画『笑いヨガ』

参加費:500円
丹陽公民館 和室


いっぱい笑って免疫力アップ!
笑顔で残暑を乗り切ろう!!

>
どんなヨガかというと…



28日(月)13:30〜14:30
ダンスエクササイズ ***

iビル3階 市民活動支援センター

7月からウエスト強化パートに入りました!


31日(木)10:30〜11:30〜
お話会 ***

丹陽公民館 和室

お茶とおやつを囲んで、
気になる話題を話してスッキリ!
テーマは後日。


場所:3ヶ所バラバラなので、間違えないようにきて下さいね。どの会場も、無料の駐車場完備!
iビルは、2時間まで駐車券が出ます。
201706171610534db.jpg

参加費:100円
(水遊び&スイカは300円、笑いヨガは500円)

持ち物:水分、汗拭きタオル、動きやすい服装
お子さまが小さい方は、バスタオルや抱っこ紐もあるといいです。


ダンスもフラも、
初めてでも大丈夫!!

内容の紹介は、5月のイベント案内も
参考にしてみて下さいね。→こちら


夏休み、子どもと
どこ行こう?何しよう?
とお困りならばHiro*LinoへGO!!
子どもを遊ばせながら、
ママもリフレッシュして下さいね。☀️

2017071723552516f.jpg

四つ葉、何個見つけられるかな?の解答編です。
下の虫食いさんも合わせると、4個でした〜♡

今日のダンスはまったり〜

今日は場所がトヨペットで、
大画面が使えるかなぁ?
と思いきや、接続が難しく…

20170727234322a6d.jpg


まずは復習から。
前に参加された方は、
どの動きをやってる写真か
多分、分かると思います。(^^)

頭シャカシャカ…
シャンプーするようなこの動きが、
何でSA◯さんがやると、
カッコいいダンスになるのか、
毎回不思議で仕方ないのです。(笑)

カッコよく見せるコツとしては、
恥ずかしがらず腕を上げること
だと分析しています。


そして、
ウエスト強化パートへ。

出た!難易度高めな動き!!
回転すると、もうダメです。
…って、私だけじゃなかった。


次回もゆっくり、繰り返し、
みんなでエクササイズ楽しみましょう!!

8月28日(月)13:30〜14:30
iビル 市民活動支援センター会議室

Hiro*Linoのイイトコロ

こんばんは、ひろ*りの のふくちゃんです。

「あー、この読み方でいいのね!」
って…ひらがなで書いてみました。


Hiro*Linoのイイトコロ、
いろいろあるけど、その一つは、
ちょっとおせっかいなトコロ。

程よく…かどうかは受け手の感じ方なので
何とも言えませんが、
運営に集まったメンバーは、
多分ちょっとおせっかい。(笑)


初めての方がみえたら、
みんなワクワク!
その方に楽しんでもらいたい。

しばらく会ってない方がいたら、
元気かなぁ?体調崩してないかなぁ?
子育て楽しんでるかなぁ?
と勝手に(笑)思いをはせる…。

ちょっと困ってると耳にすれば、
えー、何かしてあげたい!
と企画も考えちゃう。


決してグイグイいく感じではなくて、
なんかあったかいなぁ〜って感じられる
距離感。


活動の様子をブログで紹介するのは、
楽しそう!と思って来てもらいたい。
こういう感じかぁ。と安心してもらいたい。
ということが目的なんだけど、
それを見て、あー、入っていけない。
と思う方も、もしかしたらいるかも…。

Hiro*Linoは、「行きたい」と思ったら
誰でも来れるところでありたいのです。
毎日産まれる新しい命と、新しいママ、
日々変化する子育ての悩み、
だから、発信し続けます。
是非、ほっと一息しに、来てね♡

…と、まだ見ぬ方に思いをよせて、
おせっかいを焼くのです。

2017072701451344f.jpg


先日、小牧のママスタに参加して、
ロゼット作り体験をさせてもらいました。
その後の交流会でのワークのテーマが、
「おせっかいがうれしい時ってどんなとき?」
でした。
おせっかいかも知れないけど、
何か見たら、気づいたら、感じ取ったら、
手を差し伸べられる、その一歩が
きっと大切なんだなぁ。


お話会ではこんな話が出ました!

こんばんは、みゆきです。


昨日は第2回お話会でした〜!
今回のテーマは「しつけ」です。

ふくちゃんより紹介がありました、あんちゃんのスペシャルデザートでテーブルも華やぎ、お茶を囲みながらスタートしました!


しつけと一括りに言っても幅広いですよね?
みなさん一人一人に、しつけについての悩みを聞こうかな?と思ったのですが次から次へと会話が広がりお話が止まらない状態に!!
またしても時間をオーバーしてしまうくらい、とても盛り上がりました♬

201707251835475c0.jpg

みんな真剣にお話したり聞いたり…私自身参考になる事だらけで「なるほど〜!」の連発です。

せっかくなので内容を紹介させていただきますね。

Aは参加者の話です。


Q 保育園や幼稚園に入園する前に出来なくてはいけないことが出来ていないような気がして焦ってしまったんですが、どうでしたか?(トイトレや食事の仕方など)人に見られる事にプレッシャーを感じて子どもの言動全てが目に付いてしまいました…

A
(入園を経験されたママ)わかります!うちもオムツが外れてなくて焦りました。でも入園してしまうと、子ども自身が他の子供を見て自然と出来てたりしました〜!
(他の参加者)
うちはまだ入園は経験していないけれど子どものペースもあるし他の子の存在が刺激になりそうだね。

(そこから話が広がり♬)
普段の生活の中で叱るにしても叱る内容が、『親が困る事』なのか、『子が困る事』なのか?子が困る事ならやらせてみて困る経験をさせてみるのも有りかもしれないよね!
怒ると叱るは違うよね。
怒る事(自分の感情が高ぶった状態で言葉を発する事)は命に関わる時だけにしなきゃいけないって聞いたことがあるよ。


Q 公共の場などで自分の子どもにやってはいけない事を注意した矢先に他の子どもがやってはいけない事をやっているとどうしたらいいか戸惑ってしまいます。

A
今は叱らない育児が良いと聞いて、叱らない=子どもを野放し(放ったらかし)にしていいと勘違いしている親御さんもみえるよね。
善悪やルールは教えてあげるものだから親がキチンと教えてあげないと子どもがかわいそうだよね…。


Q 上のお兄ちゃんが下の子を叩いたりして困っています、どうしたらやめてくれるのか悩みます。パパの言うことは聞きますが私が叱る事に慣れてしまっているのか…言う事を聞いてくれません。

A
怒るにしても脅しはダメだよね、本当にできない事は言ってはいけないし、例えば中々付いてこない時に置いていくよなど…矛盾ができると子どもはどうせ脅しと見透かすようになるみたい。
注意するときに子どもが笑っていても親が一緒になって笑いながら注意をしないのも大事!真剣な目をして伝えるのが効果的みたいだよ。
アイ( I )メッセージも良いんだって、ママはこれは嫌いだからやめてと言うと子どもに伝わりやすいみたい。

201707251835482a2.jpg

Q 子どもが遊んでいるとなかなか次の行動をしてくれません。

A
家族それぞれのタイムスケジュールを書いて子どもが見れるようにするといいかも。時計の針の位置で終わりの時間を説明して、本人に納得させたり クイズ形式で
「次は何をするんでしょ〜うか?」
「歯磨き〜?」
「大正解〜!!」
って感じで自分で決めさせるといいよね。やりなさい!といわれることに反発するんだよね〜!


Q お菓子のあげ方を悩んでいます。ごはんをたくさん食べるから補食としてのお菓子は必要ないような気がして…

A
うちもごはんをすごく食べるからお菓子は家では与えていないよ。でもおばあちゃんの家やお友達とお菓子を食べる時は食べて良いことにしているけれど必ず「今日は特別だから食べていいんだよ」って言い聞かせて、親のその日の気分によって良いとか悪いって基準を変えないように心がけているよ。
食事の時間や量も決めておかないと子どもは「いつでも食べれる」と思ってしまうって聞いたことがあるから気をつけているよ。

他にも話が尽きませんでした。

みんな家それぞれの躾や教育方針がありますよね!私自身、育児に息詰まるとついつい他所のママがキラキラしてみえたりしてしまいますが、みんなそれぞれの悩みがあったり工夫があるんですよね。
お話会で新たに知った事がたくさんありました。
これからの育児、子どもと共に笑顔で暮らすため、子どもが将来社会で幸せに暮らせるためにたくさんしてあげられることがあるんだなぁと思いました。

また来月もお話会開催予定です!みんなの気になる話題で盛り上がりたいなぁと思いますので是非ご参加お待ちしていす!

今日のお話会はお土産付き!

こんばんは、ふくちゃんです。


今日のお話会、楽しみにしていた
「あんちゃんの手作りおやつ」
20170724223701f3b.jpg

レモンパウンドケーキです!!
写真もステキ!
こんな写真が撮れちゃう講座も
8月に開催ですよ〜♡

お子さんの体調で
あんちゃんは来られなかったのが
とっても残念だったけど、
沢山作ったから、お土産にも…と

2017072422370558b.jpg

そして、ゆみちゃんの
マンゴークリームチーズと
チョコスティックパンまで!!

201707242237029d6.jpg

20170724223703baf.jpg

花より団子のワタシ。(>_<)

お話会の内容は、また明日〜。

子連れフラ&ヨガ

Hiro*Linoのゆみちゃんです。

昨日は子連れフラ&ヨガでした。

初めて参加の方がみえましたが
フラ経験者ということで、
指先までとてもキレイでした。

みんな振り替えってチラ見。
いや、ガン見( ☆∀☆)
20170723224511ed1.jpg

ちびっ子フラガールも。
20170723224919555.jpg
すごく上手に踊っててびっくり。



そして後半は月に1度のお楽しみ🎵
かずこ先生のヨガです。

20170723225537d4a.jpg

かずこ先生のゆったり優しい声に
体も心もほぐれていくよう。

2017072323023781e.jpg

ゴキブリのポーズ。
20170723230114e36.jpg
ブラブラ~。

先生の
「毎日子育てに忙しいけど、
ママも自分を大切に♥️」
なんて優しい言葉に
みんなジーンときちゃいました。

先生を見てると
私もしゃんと背筋のばして生きなきゃ!
って思います。


次回のフラ&ヨガは
8月19日(土)10:30~
ですよー。

夏は子育て支援センターに行こう!

Hiro*Linoのふくちゃんです。


暑いですね〜!!


お子さんも自分も、
熱中症対策してますか?

暑いけど、
子どもは汗をかくことも大切!
体温調節が未熟なので
暑過ぎるのも大敵!

…いろいろ迷います。

ちょっと水遊びをすることで
こもった熱を下げて
体温を調節してあげられるそうですよ。


とは言え、
お家でプールを出すのも大変。
うちの子、まだ小さいし、遊ぶかなぁ?
アパートで、水遊びのスペースがない。

だったりしますよね。

そんな時に活用したいのが、、、

2017072307074780e.jpg


子育て支援センターで、
水遊びが始まっています。

この掲示板は丹陽のものです。


私は去年は春日井に住んでいたので、
福祉施設に併設の子育て応援広場で
水遊びができるというママ友情報に、
日程チェックしてせっせと通っていました。

我が子は8ヶ月でしたが、そこは
0〜1歳、ちょっと大きい子
と分けて水遊びの時間を分けてあって、
とっても安心でした。


泣いてすぐ出ることになっても、
ママはがっかりしないで下さいね。
涼しい室内で遊びましょ。
うちの子、お水嫌いなのよ。と
決めちゃうのも、少し待ってみて。

息子も最初は泣いちゃったり、
すぐ抱っこ〜!!だったりしたけど、
何回か行くうちに遊べるようになりました。

「抱っこ〜!」ってなるので、
ママの服も濡れます。
すぐ乾くけど、覚悟して行くか、
タオルを常備して行くといいですよ。(^^)


おうちパン体験講座〜その後〜

こんにちは。
Hiro*Linoのふくちゃんです。

夏休みが始まったようですね。
近所の公園では、小学生の元気な声。


8月のお申し込み、続々と届いています。
ありがとうございます!(^ ^)
みんなで楽しみましょう〜♡

さて、7月5日のおうちパン体験講座の
参加者さん達のその後…です。



くみちゃん先生のブログ
午後の部もありますよ♪♪♪


2週間ちょっとで、
たくさんの感想&レポが届きました!!

20170721193606378.jpg

ピザのアレンジが
めちゃくちゃ美味しそう!!


そして、こんなかわいい写真も。
20170721193607835.jpg

お手伝いもバッチリ!!

子どものごはんに、おやつに、、、
シンプルで無添加だから安心してあげられます。

みんな、おうちパンの魅力に
ハマってます。

くみちゃん先生、ありがとう!

読み聞かせの絵本紹介

こんにちは
Hiro*Linoのあきちゃんです。

暑い日が続きますね。
とうとう梅雨明けで、本格的な夏!
涼しい図書館に出かけませんか?

本選びの参考になれば…と
先月の読み聞かせで選んだ本を紹介します。


『とべバッタ』田島征三


おそろしい天敵から身を守ため、
小さな茂みに隠れすんでいたバッタが
決心して大空に向かってはばたく
力強い絵本です。

力強い迫力のある絵も魅力の1つです。
息子は二歳ごろから大好きで、
毎日のように読み聞かせしました。

田島征三さんの絵本はどれも魅力的なので
他の絵本もぜひ読んでみてください★



『へんしんトンネル』あきやまただし作・絵


ページをめくってびっくり!
かっぱが「かっぱかっぱ…」と
つぶやきながらでてくると、
「…ぱっかぱっか」と
馬になってでてきちゃう
へんしんトンネル。

絶対にハマる大人気のへんしんシリーズです。
息子もハマって大好きな絵本です。
トイレ、コンサート、マラソンなど
シリーズでたくさんでています。
ほかのシリーズも
また機会があったら
読み聞かせしたいなと思っています。201707191618133dc.jpgお楽しみに〜!!

夏の醍醐味といえば…

初めまして、Hiro*Linoの
のりちゃんです。

昨日は旦那の仕事の方々とバーベキュー。
やっぱり外で食べるお肉はおいしいっ‼
爽やかな夏を感じたのですが…

遅れて行ったのもあり、
行った時にはみなさんまったりモード☆

食べ物が見えなくなった娘は、
公園で遊ぶ~♪
炎天下の中、遊具へ突進!

この暑さの中での公園、、、、
ナメちゃいけませんね。

足だけでも水に浸かれれば、
夏らしい楽しい一時になったのですが、
そこは全く水気のない公園で…(>_<)

市営プールは見えるけど
入れないもどかしさ…
より一層、暑さを感じました。

20170716162956243.jpg


やっぱり夏の醍醐味は
真っ青な空の下で水遊びですよね‼

というわけで…
8月11日はHiro*Lino
みんなで水遊びをして
を漫喫しましょ~!!✨


小さい子向けプールと
大きい子がバシャバシャしていいプール
大人も濡れる覚悟で、水鉄砲!!
スイカ割り🍉やゲーム

いろいろ考えています。

バーベキューも考えたんだけど、
もうちょっと涼しい季節になってから
食欲の秋に…という話になりました。

詳細と募集は明日♡

暑いといえばこちら!



ふくちゃん乱入です。(笑)
たくさんの熱気でとっても暑かったけど、
めいっぱい楽しませてもらいました!!

2017071617010304a.jpg

梅雨のお出かけ☆あじさいロード

こんばんは、Hiro*Linoのみゆきです。

梅雨らしい天気が続きますが、もうすぐ梅雨も明け夏本番になりそうですね。
梅雨明け前に梅雨らしいお話をさせてください♬

少し前になりますが岐阜県板取の紫陽花フェスティバルに行ってきました。

岐阜県関市にある「あじさいロード」という道路をご存知でしょうか。
国道256号線から県道52号線に続く、板取川に沿った道沿い約24kmのことを「あじさいロード」と呼んでおり、そこは「日本の道百選」にも選ばれた、非常に美しい街道なんです。
道沿いには約7万本、そして、その道の先にある「21世紀の森公園」には約3万本ものあじさいが咲いています。

201707150140467ac.jpg

私は岐阜の出身なので紫陽花というと、このあじさいロードが思い浮かびます。

息子が花が好きなので(じゃないかと親が勝手に思っているので)季節の花を見せに行きました。
20170715014042d5f.jpg

フェスティバルでは、あゆのつかみ取りやあじさいの挿し木体験という中々体験出来ない催しがありました!

21世紀公園のあじさいは青色でしたが少し前から人気急上昇中の『モネの池』の道沿いにはピンク色や紫色、色とりどりのアジサイが咲き乱れていてとても綺麗…アジサイに見とれていると川の美しさが目に飛び込み思わずカシャッ!!
来年になったら川の浅瀬で子どもと遊びたいなぁ〜と思いました。

20170715014044fa6.jpg

私自身、日常では中々自然に触れ合う機会が減ってしまっているのでこうしてたまに自然に触れ合うと自然って良いなぁ〜!と痛感します。

川や花に限らずですがこんなにも美しい自然、子ども達がおじいちゃんおばあちゃんになってもその先もずっとずっとこのままの姿であって欲しいですね!

来月の予定☆8月は家族みんなで!

こんばんは、Hiro*Linoのふくちゃんです。

現在、来月の予定の
最終調整をしています。
夏休み限定の特別メニューです。

簡単に予定をお知らせします。
お子さんとのお出かけや
家族の予定に加えてみて下さい♡

イベントの詳細と申し込みは、
17日(月)にアップします。
気になるイベントについて
ご質問があれば、是非お寄せ下さい。
詳細に書き加えさせていただきます。
お問い合わせ

未就園児さんはもちろん、夏休み中の幼稚園、小学校のお子さんにと一緒に参加できます。
※場所は一宮市丹陽地区が主です。

20170714002133b7f.jpg
この前お散歩していたら、四つ葉を見つけました。
さあ、何個見つけられるかな?



8月
2日(水)13:30〜14:30
子どもを守る防犯&護身術


ママたちに知って欲しい、
我が身と子どもを守るためのコト。
子どもが自分で身を守るためのコト。


7日(月)10:30〜11:30
スマホでステキ写真@Hiro*Linoカフェ


インスタ映えする写真の撮り方、
知りたくない?ということで、
お茶とおやつを囲みながら
誰でもできるコツを教えてもらいます。


11日(金㊗️)10:00〜11:30
公園で水遊び&スイカ割り🍉


パパの参加も大歓迎!
家族みんなで楽しもう!!
小さな子も安心の水遊び企画。
雨天は公民館でスイカ割りゲーム♪


19日(土)10:30〜11:30
大好評 フラ&ヨガ


かずこ先生の優しいヨガができる
月に一回のお楽しみ♡


25日(金)10:30〜11:30
お話会


お茶とおやつを囲んで、
気になる話題を話してスッキリ!
テーマは後日。


28日(月)13:30〜14:30
ダンスエクササイズ


7月からウエスト強化パートに入りました!


31日(木)10:30〜11:30
子連れでフラダンス

夏の余韻を感じながら、楽しく踊りましょう。


ダンスもフラも、
初めてでも大丈夫!!

夏休み、子どもと
どこ行こう?何しよう?
とお困りならばHiro*LinoへGO!!
子どもを遊ばせながら、
ママもリフレッシュして下さいね。☀️

Hiro*LinoらしいダンスエクササイズにGO!

Hiro*Linoのすぅちゃんです‼︎

ジメジメで暑い中ですが、
先日もダンスエクササイズ行いました‼︎

20170712211702b70.jpg


ものぐさな私の場合、家にいたら
絶対ゴロゴロしていたことでしょう…σ(^_^;)

みんなで時間を決めて集まってやるのは
そんな私にはバッチリ‼︎

一応ダンスエクササイズの
進行をさせてもらっているのですが、
いつもどう進めるとよいのかなと
試行錯誤しています…

今回は参加人数が少なかったので、
休憩を少なくして
結構ぶっ続けのスパルタで
進めてしまいましたσ(^_^;)

が…みんな爽やかに笑顔でダンスしていて、
ついに上半身強化プログラムの曲
完成しました(*゚∀゚*)

更には次のウエスト強化プログラムに突入‼︎

フリは部分的にゆっくり進むんですが、
部分的にやってる時は

「右手⁈あれ?左足⁈」

なんて戸惑ってるママも
みんな曲に合わせてみると
何気に勢いで踊れてしまっている(*⁰▿⁰*)✨

きっと中にはダンスあまり得意じゃない
ってママも参加してくれていると思います。

ダンス教室ではないので、
とにかく楽しく!!

フリを間違えたって、
リズムに上手く乗れなくったって

いいんです‼︎‼︎

って私は思ってやってます!!


ダンスエクササイズの
休憩の時や前後でママ達は
子育てのことや
どこどこで今度イベントあるよ‼︎
などいろいろ情報交換などもしていて

Hiro*Linoらしい
ダンスエクササイズの時間

になっているのではないかなと思います(*´∇`*)

ダンスエクササイズが終わった後は
汗だくですが
なんだかスッキリする‼︎‼︎

いつかみんなで
ママが真剣に踊ってみましたシリーズ
として、動画を撮って
みんなでキャッキャ言いながら観る

なんてことを密かに計画中( ̄∀ ̄)

そして、終了後は
お利口に遊んだりしてくれていた子ども達に
ふくちゃんが絵本の読み聞かせを
してくれました‼︎

今回はナス‼︎
いろいろな形のナス
まん丸ナス、長〜いナス、
小さいナス、白いナス!!

うちの娘はつい最近
ナスが食べれるようになったばかりなので
タイムリーな絵本に大喜びしていました♫

201707122117009dd.jpg


次回は27日、トヨペットです。
夏休みの大きいお子さんも、
是非一緒に踊りましょう!!

おもちゃ図書館に行こう!!

今日紹介するのは、
一宮市の重吉にあるおもちゃ図書館。

おもちゃ図書館『なかよし』
創立12周年記念イベント!


20170711203808d14.jpg


7月13日(木)

…って、あさってですね。

もう少し早くお知らせするつもりが…σ(^_^;)


少し前に遊びに行ったら、
奥の部屋でボランティアさん達が
せっせと縫い物。

これだったんですね!!

アンパ◯マ◯かなぁ??


特に動けるようになってきた1歳頃〜
遊べるおもちゃの種類が豊富で
オススメです!!

午後からはHiro*Linoフラダンスの日なので、午前に…と思ったら、午前も保育園での子育てサークルの日…。

実に悩ましいです。


まだ行ったことないという方も、
これを機に行ってみてはいかがですか?



おもちゃ図書館については、
こちらに詳しく紹介されています。


☆おうちパン体験講座☆感想

こんにちは。
Hiro*Linoのゆみちゃんです。

先日のおうちパン体験講座に参加した感想です。


私、実はパンよりご飯派。

手作りパンといえば
ホームベーカリーで食パンを焼くぐらい。
それも最近は全然やってなくて、ホームベーカリーもホコリをかぶってます💦

そんな私でも出来るのか・・・?

おうちパン講座の話を聞いた時にまずそう思ったのが正直なところ。

でも
最近朝ごはんをあまり食べてくれない娘に
もしかしたらいいかも
なんて期待を胸に参加してみました。

2017070821253797c.jpg


まず
配られたレシピを見て、材料があまりにシンプルなのにびっくり❗

そして
パンなのに生地をこねないのにびっくり❗❗

さらにさらに
工程の少なさにびっくり❗❗❗

極めつけは
オーブンだけでなく、魚焼きグリルやフライパンでもできる手軽さにびっくり❗❗❗❗


「夜に仕込み5分、朝は焼くだけ10分」はウソじゃなかった~。




肝心の娘。
お手伝いもしっかりしてくれてました。
2017070821430463c.png

午前中のドデカフォカッチャも
201707082111072ad.jpg

午後のミルクスティックパンも
201707082119112ca.jpg

パクパク食べてくれました~💕
201707082111095cd.png
嬉しーい(*^ω^)



持ち帰った生地で朝に焼いたミルクスティックパン。
20170708205924d2a.jpg
美味しく出来ました。

これなら気軽に朝から焼きたてパンが食べられる🎵

ホームベーカリーで
焼けたパンの匂いで目覚めるってのもステキなんだけど
夜中のこねる音が結構うるさいんですよねー(^_^;)


近々、ドデカフォカッチャもチャレンジしてみまーす。


くみちゃん先生が紹介してくれた
強力粉『はるゆたかブレンド』も
楽天スーパーセールで入手!!

今月のお話会のテーマは『しつけ』

こんにちは、Hiro*Linoのみゆきです。

Hiro*Linoお話会、
今回のテーマは『しつけ』です。

毎日の育児、
子どもは可愛くても
成長するにつれて
叱る事が増えてきませんか?

Hiro*Linoメンバーの中でも
度々しつけの話題が上がります。


・叱らないしつけって気になるなぁ。

・甘やかすとの境が難しすぎる…!

・冷静に考えると当たり前の行動なのに
   ついついイラっとしちゃう。

・効果的な叱り方が分からない…

・叱ると怒るは違うって分かってるのに
   感情的に怒ってしまって、反省…

などなど…
話し出すと止まりませんよね?!

今は沢山の情報が手に入る時代ですが、
叱り方や育児の仕方も
人それぞれだと思います。

分かっているつもりだけど、
実際、その通りにはいかない。
なんてジレンマも…


色々聞いて
話して、
みんなでスッキリしませんか?

イライラしている事を愚痴るだけでもO.K!

先輩ママに色々聞いてみるだけでもO.K!


お子さんと一緒に
気軽に参加して下さいね。


今回も美味しいお茶とおやつ付きです☆

なんと今回のおやつは、
いつもHiro*Linoに参加してくれている
ママさんに依頼して、
あんちゃんの手作りデザートです!
お楽しみに〜!!!

(急な事情で変更になる場合もあります。ご了承下さい。)



20170709140148082.jpg


日時:7月24日(月)

場所:丹陽町公民館 和室

参加費:100円(お茶、おやつ込み)

今回もキャンセル料などはいただきませんし、直前の申し込みにも数人なら対応できるようにいたしますが、手作りデザートの準備のため、お早めに申し込みやキャンセルをお伝えいただけると有り難いです。


夏休みに入りますね。
幼稚園や小学校のお子さんがいたら、
一緒に来ていただいて構いません。
育休中の小学校教諭も居ます。
宿題持ってきてね!

お子さんの分のおやつもご希望の場合は、お一人100円にて承ります。申し込みの際にコメント下さいね。小さなお子さんやアレルギーのある子は持参していただくといいです。ママのをシェアもいいと思いますが、きっとたくさん食べちゃう!という子は遠慮なく。

申し込みはこちらから。


前回のお話会の様子は…
今回も時間オーバーかなぁ??

7月のイベント案内&申し込み


Hiro*Linoでは
気軽に子連れで楽しめるイベントを
企画しています。

初めての方はHiro*Linoとは?
見てみて下さいね。


それぞれ、前日まで受け付けているので
お気軽にご参加ください!!


7月の予定です

1日(土)親子でクッキング(限定イベント)
楽しい七夕メニュー☆
お昼 丹陽町公民館
5日(月)笑いヨガ
10:30〜 丹陽町公民館(参加費500円)

おうちパン&カフェを開催しました。
申し訳ありません、講師の先生がお怪我をされて、8月に延期となりました。先生の1日も早い回復をお祈りして、次回を楽しみにしたいと思います。
どんなヨガかというと



10日(月)ダンスエクササイズ
13:30〜 iビル 市民活動支援センター

13日(木)子連れでフラダンス
13:30〜 丹陽町公民館

22日 (土)子連れでフラ&優しいヨガ
10:30〜 丹陽町公民館

24日 (月)お話会
10:30〜 丹陽町公民館

27日 (木)ダンスエクササイズ
13:30〜 名古屋トヨペット浅野店


時間:いずれも1時間です。

場所:3ヶ所バラバラなので、間違えないようにきて下さいね。どの会場も、無料の駐車場完備!
iビルは、2時間まで駐車券が出ます。

201706171610534db.jpg


参加費:100円(笑いヨガは500円)

持ち物:水分、汗拭きタオル、動きやすい服装
お子さまが小さい方は、バスタオルや抱っこ紐もあるといいです。


内容の紹介は、5月のイベント案内を
参考にしてみて下さいね。→こちら
お話会の詳細は、後日お知らせしますが、
みんなで気になる話題を気軽に話す会です。
お茶、おやつ付きの予定〜♪♪


お申し込みはこちらから。

メンバー専用予約ページはこちら

申し込みの仕方も見てね。

クッキング企画は、参加メンバーを限定させていただいています。興味のある方は、6月25日までにお問い合わせ下さいね。→問い合わせ

七夕☆クッキング☆

こんばんは。
7月7日、晴れましたね!

月齢13.4
あと2日で満月ということで、
とっても明るい月。
お空では、そのあかりに程よく隠れて、
お星さま達も楽しんでいることでしょう。


先週のクッキングは、

願いをこめて☆
カラフル キラキラ
七夕cooking


2017070722555600f.jpg


*天の川の星くずそうめん

*野菜たっぷりキラキラ寒天寄せ

*簡単シュウマイ☆お星さまバージョン☆

*七夕デザート☆キラキラ寒天ゼリー

の4品でした。

20170707225558b34.jpg


夏のお野菜もたっぷりのヘルシーメニュー!
色鮮やかに仕上がりました。

今回の飾りは、

熱中してお手伝いしてくれた型抜き野菜と、
オクラの☆

そして、
型はめしたお庭キュウリ。
面白いでしょ!

♡と☆があります。

20170707225601c17.jpg


今回は、いつもに増して、
お手伝いポイントが多く、
子どもたちが大活躍でした。

クッキング担当、のりちゃんが、
お手伝いのことも盛り込んで
メニューや工程を考えてくれているからです。


枝豆むき、
1歳、2歳、3歳、4歳が大混雑です。

この後、白玉こねこねもしました。

シュウマイも包みました。

指でつまんで星型にするんだけど、
5ヶ所とがらせるのは
なかなか大人でも難しい。

201707072256053c9.jpg


最後は盛り付け。
前は摘まみ食い専門だった我が子も、
お姉ちゃんたちの真似をして
できました!!

お互いに気になるよね〜。
可愛い!!

20170707225603009.jpg



旧暦では七夕は8月7日なのです。

公民館や駅前の飾りとともに、
もうしばらく七夕気分を
楽しみたいと思います♪♪♪

Hiro*Linoカフェ

黙々とぬりえしてるように見えて、
さすがママたち。

子どもの相手もするし、
実は口も動いてる。

「あれ?白雪姫って何色だっけ??」


20170706151516c18.jpg

20170706151517f3b.jpg


何話したか覚えてないけど、(笑)

「今日、うちの子にここ噛まれてさぁ!」
「うちも、最近さぁ…」

ってな感じで、

他愛もない話ができることが
幸せなんだなぁ♡

と、喋りながら感じたのは
しっかり覚えています。

20170706151514fe1.jpg


笹が無くても、
こんな素敵に飾れる七夕。
今日作って見よう!!


ん?
明日が七夕?!
お天気はまずまずのようですね。

おっと!
せっかくの七夕クッキングのメニューを
紹介していなかった!!


旧節句では、まだ先。
今月末が一宮の七夕祭りですもんね。

のんびり七夕気分を楽しもう☆

”今日は!”おうちパン&Hiro*Linoカフェ

笑いヨガ延期の後、
いろいろ考えて企画した

おうちパン体験講座
Hiro*Linoカフェ

でした。




もう、楽し過ぎました!!!


おうちパンマスターくみちゃん、
いっぱい準備ありがとうございました!


キャンセルや
急な参加にも対応してもらって…
Hiro*Linoらしいなぁって思います。

20170705220343b17.jpg


顔出しのOKをもらって、
楽しさがよく伝わる写真です♡


最初に生地を触った時の、
「わー!気持ち〜!!」の声。

あまりの簡単さに、
「えっ?これで終わり?!」の声。


20170705220341394.jpg


子どものお手伝い場面も
ちゃーんとあるんです!

20170705220344fce.jpg



説明を聞いて、バンバン飛び出す質問にも
丁寧に答えてくれるくみちゃん先生。


その後のカフェタイムでも、
パンのアイデアや
「私の家のオーブン場合は…」
と話は尽きませんでした。

20170705220347241.jpg


普段、パンはあまり…というお子さんも、
パクパク食べちゃう美味しさ!!!

びっくりです。



20170705220348eb5.jpg


カフェ企画も、大好評でした。
大人のぬりえ…の前に、
子どもたちも
いっぱいぬりぬりしていました。


絶対子どもが邪魔しに来る〜(>_<)
って心配したけど、
子ども同士で遊んでて
思った以上に集中して塗れました!


七夕飾りも、折り紙で折りましたよ。
もっと時間が欲しいくらい。

こういうの、ぴったり折れるのは
何歳くらいなんだろう??
興味をもったときに
どんどん経験させてあげたいなぁ
って思いました。

午後ももう一種類教えてもらって、
盛りだくさんな1日でした。


20170705220345308.jpg


読み聞かせの絵本紹介

こんばんは
Hiro*Linoのあきちゃんです。

先月の読み聞かせで選んだ本を紹介します。

今日は2冊とも
荒井良二さんの絵です。


『すっぽんぽんのすけ』
もとしたいづみ 作
荒井良二 絵



タイトル通り、すっぽんぽんの男の子が活躍する絵本で、とっても楽しいです。
おすすめの絵本がかいてある本何冊かにのっていたので、息子に読み聞かせしてみたところ、大好きになりました。
リズム感がある文章で覚えやすく、丸暗記していました。

シリーズもので
『すっぽんぽんのすけせんとうへいくのまき』
『すっぽんぽんのすけデパートへいくのまき』
などがあります。

201707040407441a8.jpg
写真:鈴木出版より




『いただきまーす!』

二宮由紀子 作
荒井良二 絵



みんな命あるものを食べて生きていることを分かりやすく説き、食べられるようになるまでに多くの人の手が介在することを示し、だからこそ、「いただきます」なのだという重く真面目なテーマをわかりやすくかわいらしい絵でかかれた絵本です。
クッキングと食育のときに読み聞かせしました。クッキングはちょうど絵本にでてきたハンバーグを作ったのでタイムリーでした♪
食育にもぴったりの絵本です★



ぜひお家でも読んでみて下さいね。

先日のダンスエクササイズ

こんばんは、Hiro*Linoのふくちゃんです。

蒸し暑くなってきましたね!
このところ、毎晩雨が降るので
お庭の水やりが楽です。

…が、草の成長が恐ろしいです。😱


ダンスエクササイズでも、
クーラーを程よく調節して
いい汗かきました!

20170702230312f5f.png

レクチャーパートは
見て真似するだけで必死なんだけど、
最後に曲に合わせると
何だかめちゃめちゃ楽しい!!

あ、いや、全然できてないですよ、私。
でも、誰に見せるでもなく、
見られるでもなく、
ただ純粋に、
体を動かすことが楽しい!っていう感覚。

恥ずかしいとか邪念は捨てて、
楽しんだ者勝ちですね〜!!


子どもたちも、だんだん慣れてきて、
Hiro*Lino名物、新聞お砂場では、
最後には、
新聞の雨がザーッ、パラパラって
何回も降っていました。

20170702230310672.jpg




パン🥖、カフェ☕️、あと3日です!


お昼どうしよう?ですよね。

午前と午後の間、一応2時間空いていますが、
カフェの後まったりお喋りしたり、
片付けたりしてると、
あっという間に時間が過ぎてしまいます。

連続で和室、調理室がとってあるので
お部屋やロビーで
お弁当を食べることができます。
みんなで食べませんか?
カフェからランチだけも大歓迎!

外に食べに出ることも可能です。
すぐそばにガストが…。

隣の子育て支援センターの
ランチコーナーもオススメです。
支援センターで遊んで行くのもいいですね!


この時期のお弁当、
傷まないか気を遣いますね。
朝から参加の方は、調理室の冷蔵庫に
お昼まで入れておいてOKですよ〜。

お申し込み、お待ちしております。

ママの文化祭®in一宮 行ってきました!

今日はクッキング、お疲れさまでした!!
この前のダンスの報告もしたいけど…


昨日はママの文化祭でした。

子連れで微力ではあったけれど、
ボランティアしてきました。


そして、ちゃーんと楽しんできました!

念願の、ジャンボフラワー
作ってきました!!

20170701163447159.jpg



ボランティアの募集を見たとき、
参加者として楽しむだけにしようか
すごく迷ったのですが、
勇気を出して参加してみて、良かったです。

イベントがまた違う視点から見えました。

ブログをいつも読ませてもらったり、
活動をされているのを聞いたりして、
素敵だなぁと思っていた方々に
実際にお会いすることができました。

いろんな方が子どもに関わってくれました。


多分、ボランティアを取りまとめるのも
一苦労だと思うのですが、
イベントにこういう形で参加できる機会は
貴重だと思います。

このボランティアが、
春日井のママ文のように
もっと気軽に、大勢に
広まったらいいなぁ〜って思いつつ。



次回は、なんと、
10月に開催の予定があるそうです!



ではでは、また、
ダンスとクッキングの報告をしますね。

クッキングにジャンボフラワー♪♪

20170701163449966.jpg


おうちパン🥖体験講座
申し込みを迷っている方がみえたら、
講師の方の材料の準備などがあるので
お早めにお願いします。🙇‍♀️

現在、午前7名、午後5名
午後の方が少し余裕がありますよ〜。