fc2ブログ

お話会&お下がりシェア

こんばんは☆
Hiro*Linoのみゆきです

今日は月に一度のお話会でした♬

今回のテーマは
「どうしてる?子どもの服選び」

そしてHiro*Lino初企画
お下がりシェアを開催しました

2017083122283901a.jpg

201708312228410e3.jpg

20170831222842f28.jpg

こんなに沢山!!!

どれもみんなが大切に着て
ママが丁寧に洗濯をして、色々な思い出の詰まった服♡


大切なお洋服を譲ってくださったんだなぁと感謝の気持ちを込めて並べます

女の子コーナーのきらびやかさにウキウキ!!どれもとてもキレイなお洋服ばかり!

さぁ、準備万端!お話会の始まりです

今回のスペシャルデザート
のりちゃんの
ヘルシーおからチーズケーキ
です♡

20170831222844d5b.jpg


ヨーグルトとレモンが入っているそうで

とってもサッパリ!!そして優しい味♡

夏にぴったりのお味でついついお代わりしてしまうくらい♬でも、おから入りだから罪悪感もありません!

美味しいケーキを食べてリラックスしながらお話が弾みます☆☆


お話会での内容を少し紹介させていただきます


Q 夏場とか子どもって、ものすごく汗をかくんだけど‥みんな夏場も下着って着せてる??



☆うちは、入院した時に看護師さんが着なくて良いよって言われたよ〜!

☆ うちは逆に着ないとお腹が冷えるから着せた方が良いよって小児科の先生から聞いたことあるよ。

☆ うちは親が着せろってうるさいよ!

☆うちは逆に親が暑くてかわいそうって言って脱がせるよ。



Q 洋服選びの基準やお手入れの仕方どうしてる??


☆うちは保育園行くとすご〜く汚してくるから保育園には敢えて汚してもいいような服を着させて、よそ行き用に好きな服はとってあるよ。

☆うちも洋服を汚してしまうことが多くて叱ってしまうのが嫌だからリサイクルショップやフリマで洋服を選んでいるよ!

☆最近はユニクロで親子リンクコーデできるよ!

☆カレーのシミ汚れは揉み洗いをした後に紫外線に当てると取れるって聞いてやってみたら本当に落ちた!!

☆セールになっているときに来年用の服を買っちゃうよ。

2017083122284574f.jpg

みなさん上手にお下がりを利用したり、リサイクルショップを利用したり
場所によって服を使い分けたり‥

色々なアイデアを教えてもらいました!

成長著しい子どもの服は選ぶのが難しかったりしますよね

あっという間に着れなくなってしまったり‥

そして成長するにしたがって汚しかたが豪快になったり破れたりほつれたり‥

色々な考え方があると思いますが

個人的には
お下がりを活用できたらありがたいなぁと更におもいました♬

経済的にもありがたいし
子どもに物を大切にする気持ちが伝わるといいなぁと‥



お話会も一旦休憩

みんなお待ちかねの
お下がりシェアで
ワイワイ!!賑わいます


お下がりをもらったママも
ニコニコ「ありがとう」嬉しそう!

譲ってくれたママもニコニコ
「もらってくれてありがとう」嬉しそう!!

この光景がとても素敵でなんだか癒されました。



お話会ではみんなの気になるテーマを取り上げています

話すことで心がホッとリラックス

美味しいお菓子とお茶を囲みながら一緒に
お話しませんか?



スポンサーサイト



予約状況☆チアフル・ママのフラ体験

Hiro*Linoのふくちゃんです。

9月19(火)チアフル・ママ
フラダンス体験の予約状況です。

先行予約が終わり、
一般予約が始まっています。

お申し込みいただいた方には
返信のメールを送らせていただいています。
もし届いていないという方は、
こちらにお問い合わせ下さい。

お問い合わせ
お問い合わせ

現在、

10:30〜 △ → ❌満員御礼(8/31)

13:30〜 ◎

といった感じで、
午後の回が余裕があります。

上のお子さんがみえる方は
お迎えがあったり、
1歳ちょっと過ぎだと
ちょうどお昼寝の時間だったり、
ですね。


お迎えのママさんは、
早めに帰っていただいても構いません。

最初と最後の5分は
着替えや準備なので、
14:30には終了いたします。


ちょっとでも興味がある方は、
是非ご参加下さいね〜!!

なんせ、無料なんで。(笑)




20170830122347c0b.jpg










雨のハワイより、愛をこめて…♡

お話会のデザートは‥♡

こんばんは!
Hiro Linoの
のりちゃんです

毎月のお話会は手作りお菓子とお茶付き
今回は初めて担当させていただきまーす♬

食べるの大好き!
特にスイーツ大好きな私に似て
娘も食べるの大好き!!
離乳食を始めた息子もパクパク食べてくれます♡

食べ過ぎて悩んだりもするけど、テキトーな味付け(たまに味付け忘れたり…笑)でもパクパク食べてくれるので、ありがたいことなんですよね

手作りおやつをサラッと作るママを夢見てたけど、実際はそんな余裕もなく、イベントの時に作るぐらい

低カロリーだったり甘さ控えめだったり、栄養も一緒に取れるもので、お手伝い大好きな娘も一緒に作れるぐらい簡単なものを探して作ってます!

でも控え過ぎるとパサパサしたり味が物足りなかったり…バランスが難しいっ!!

今回のお菓子も、何個か試作をして、低カロリーで栄養も取れちゃうものを選びました

ぜひ味見しに来てください(笑)

娘も上手にお手伝いしてくれました

{D228ED70-6C0D-4440-819E-8FABD2E8DEC6}


お手伝いがどんどん上手になってるのは…毎月のHiro*Lino限定イベントの
「親子クッキング」のおかげ

家ではバタバタでゆっくり子供と一緒に料理を作ったりできないけど、ここではめいっぱいお手伝いしてもらっちゃいます

こんな小さなことでも楽しんでお手伝いしてくれるんだ、こんなこともできるんだって、いつもいろんな発見があります!

そして季節を感じられて栄養バランスが取れたメニュー

何より、みんなで作るの楽しい!みんなで食べるの楽しい!お手伝い楽しい!

子供達の”やりたい” ”できた”がどんどん育つといいなぁ♡

クッキングに興味がある方は気軽に声かけてくださいね♬

ちなみに来月は9日です!

ウエスト強化!!

Hiro*Linoすぅちゃんです‼︎

今月から本格的に

ウエスト強化パート突入‼︎

先月も少しはやったのですが…

ターンが出てきた途端…お手上げ状態…σ(^_^;)


ですが‼︎
お手本を分析してなんとかターンもクリア😁✨

20170829060303307.jpg



みんなで「右前、左後ろ‼︎ターン‼︎」
なんて掛け声かけつつ
ケタケタ笑いつつ…

…ってウエスト強化感ないって⁉︎
そんなことはありません‼︎

201708290603059b9.jpg

分かりづらいかもしれませんが

上半身と下半身の動きをバラバラにして

しっかりとウエスト部分をしぼってます‼︎笑


家で一人でやってたら

確実に途中でストップしてましたね…💦


終わる頃にはみんな汗だく💦


私だけなのかもしれませんが

私めっちゃ肩凝りヒドくて

疲れが溜まってきたりすると

頭も歯も痛くなるんですが

ダンスで腕を高く上げて振ったり

回したりすると肩凝りが和らぐんです‼︎


私普段運動しなさ過ぎなだけかも…σ(^_^;)

運動不足だなと感じた時は

子どもの番組の体操とかダンスを

全力で子どもと踊ります😁

バカにしてかかると痛い目みますよ~😱


こんなにキツイのかって‼︎‼︎

運動不足だな〜と感じてるママさん‼︎

ぜひお試しを😁



明日はダンスエクササイズ

こんにちは!hiro*linoのみゆきです

今日もいい天気で暑かったですね〜!

明日は久しぶりのダンスエクササイズ

7月からウエスト強化パートに入っています

暑いとなかなか運動する気分になれなかったりしますが
みんなと一緒なら楽しく運動できちゃいます!

20170827181848db3.jpg

まだまだ申し込み受付しています!
急に予定が空いちゃった〜って方も飛び入り参加大歓迎です♬

一緒に美くびれを目指しましょう!!

場所はiビル3F市民活動センターです
駐車場2時間無料になります!

申し込みはこちらから
↓ ↓



ひまわり畑

こんばんは!
Hiro*linoのみゆきです♬

暑い日が続きますが
ちょっとした風を涼しく感じたり
ふと見上げた空が秋の雲っぽく見えたり‥
少し秋の気配を感じますね

我が家では花が大好きな息子と
季節の花を観に行くことが恒例行事となりつつあるのですが

8月は夏といえば‥「ひまわり!」
が思い浮かび、大垣市のひまわり畑へ行ってきました

大垣では平町と墨俣町の休耕田を利用してひまわり畑に活用しているそうです

私は平町の方へ行ったのですが
ちょうど新幹線の通り道になっているので
ひまわり畑と新幹線のコラボを楽しむことができました

運が良ければ
ちびっ子大好きなドクターイエローも通るので黄色同士の競演が楽しめるそうです

カメラマンさんたちも今か今かと新幹線を待ち構えていました

とても気さくなカメラマンさんに写真の撮り方やドクターイエローの通る時間を教えていただいたり

息子にこんなに素敵な写真をくださいました♬

20170826224235387.jpg

もう少し大きくなったらきっと喜ぶだろうから大切に保管しなくちゃ!

パパに肩車をしてもらい一層高く見える景色はどこを見てもひまわりだらけで綺麗だったんでしょうね〜
息子も終始ニコニコご機嫌でした♬

20170826224303e55.jpg

遅蒔きのひまわりは
これからも見頃を迎え秋にはコスモスでいっぱいになるそうです!

穴場のオススメスポットです♬♬

今日は待望の笑いヨガ

こんばんは。

Hiro*Linoのゆみちゃんです。 


今日は笑いヨガでした。


7月から延期になっていましたが

先生のお怪我も回復して

無事 開催されました。


講師の山中先生とは、私は初対面でしたが

お会いした第一印象は まさに

「太陽みたいな人」。

まるで何もかも

大きく包み込んでくれる母のよう。

明るく朗らかなお人柄が滲み出てました。



「笑いヨガ」

何をするかというと

とにかく笑う。

自己紹介を聞いては笑う。

挨拶しながら笑う。

歌いながら笑う。

笑うことで脳内でエンドルフィンという

ホルモンが分泌されます。

脳がウキっとすることが大事だそうです。


ホーホー ハッハッハッ!!

ヤッターヤッター イェーイ!!

いいぞいいぞ イェーイ!!

20170825234920b63.jpg

みんなで かんぱーい!!

2017082523505318d.jpg

初めはみんな 

ちょっと恥ずかしそうでしたが

しだいに声も大きくなり ノリノリに♪

あ~♪楽しかった~(*^▽^*)


9月19日(火)に開催するチアフル・ママ

こんばんは、ふくちゃんです。

9月19日(火)に開催される、
チアフル・ママにフラダンス体験で
出展することになりました!!

Hiro*Linoの目的の一つに、
身近に、地域に根ざして…
という思いがあって、
普段は駅より南東で活動しています。
でも、木曽川の方面から
来て下さっている方もいるので
ほんと感謝です!

今回のチアフル・ママのイベントは、
木曽川スイミングスクールなので、
丹陽からはちょっと遠いですが、
お近くの方にはチャンスです!
是非体験してみて下さいね♡

201706170652280f6.jpg


今回、初出展ということで、
参加無料!!!

10:30〜、13:30〜 の2回です。
会場の広さの関係で、
定員が8名となっています。


まもなくチアフル・ママさんの
メルマガで先行予約案内があるそうです。
先行予約は、チアフル会員のみ
出来るということなので、
興味のある人は登録してみてくださいね。
(お金はかかりませんし、
登録解除も簡単に出来ます。)

出展は全部で15ブースあるそうですよ。
他のブースも興味津々^^
予告のページがあるので、シェアしますね!

http://cheerful-mama.com/event20170919/

8月のお話会のテーマは?

こんばんは

Hiro*Linoのみゆきです



今月のお話会は

「どうしてる?子どもの服選び」

です

今回は趣向を少し変えてお話会

+子ども服のお下がり会を開催したいと

思います!



まだまだ暑い日も続くので衣換えには少

し早いですよね?

でも、去年の服を出してみたら

着れなかった服ってありませんでした?

大切な思い出の詰まった服

欲しい方に大切に着てもらえると嬉しい

ですよね?



お下がりあげちゃってないよって方も

下の子に使いたいからあげれないな〜

って方もお下がり見てみませんか?

子どもの洋服選びや

収納法など気軽にお話しましょう♬





今回はお試し企画なので

お下がり会の料金は無料です

そして今回も美味しいお茶とお菓子付き

ですよ〜♬




日時 : 8月31日(木)
10:30-11:30

場所 : 丹陽公民館 和室

参加費 : 100円

* 譲りたいお下がりがあればお持ちくださいね

手ぶらでももちろん大丈夫です♬



お申し込みはこちら

メンバー専用予約はこちら

9月のイベント予定&申し込み

Hiro*Linoでは、
気軽に子連れで楽しめるイベントを
企画しています。

初めての方はHiro*Linoとは?
見てみて下さいね。


お申し込みはこちらから。

メンバー専用予約ページはこちら


それぞれ、前日まで受け付けているので
お気軽にご参加ください!!

興味のある方、ご質問がある方はお気軽に問い合わせ下さい。→問い合わせ


9月の予定です

6日(水)子連れでフラダンス
    13:30〜 丹陽公民館 大会議


9日(土)親子でクッキング(限定イベント)
    お昼をはさんで  丹陽町公民館 実習室

テーマはお月見〜☆
子どもたちがお手伝いで大活躍!
1歳過ぎ頃から挑戦しています。


13日(水)Hiro*Linoカフェ
    13:30〜 丹陽公民館 和室

毎回違う、楽しい企画をご用意
9月は、、、近日発表!


16日(土)子連れでフラ&優しいヨガ
    10:30〜 丹陽公民館 和室

お仕事ママも参加したい、と始まった
土曜日開催です。
かずこ先生の優しいヨガができる
月に一回のお楽しみ♡


20日(水)お話会
    10:30〜 丹陽公民館 和室

お茶とおやつを囲んで、
気になる話題を話してスッキリ!
テーマは後日。


26日(火)ダンスエクササイズ
    13:30〜 iビル 市民活動支援センター
ウエスト強化パートに入ってます。
目指せくびれ♡



時間:いずれも1時間です。

場所:それぞれなので、間違えないようにきて下さいね。どの会場も、無料の駐車場完備!
iビルは、2時間まで駐車券が出ます。

201706171610534db.jpg

参加費:100円

持ち物:水分、汗拭きタオル、動きやすい服装
お子さまが小さい方は、バスタオルや抱っこ紐もあるといいです。


内容は、それぞれの***をクリック!
過去の関連ページが見られます。

フラとダンスは、5月のイベント案内も
参考にしてみて下さいね。→こちら


申し込みについて、分からないことがあれば、
申し込みの仕方も見てみて下さい。

そんなの面倒〜!という方は、
気軽にお問い合わせ下さいね。(笑)

クッキング企画は、参加メンバーを限定させていただいています。興味のある方は、9月2日までにお問い合わせ下さい。→問い合わせ

しっかりと立つ

201708200609307ab.jpg


ヨガのポーズをとったら、集まった手♡

なんか笑っちゃいました。

『立つ』ということ、普段意識しないけど、
足の裏で地面をとらえ、指を下ろし、
必要な筋肉を使って立つ。

姿勢もよくなって、体への負担も少ない。
はず。

たけど、どうしても楽な(慣れた)
自己流で立ってしまう。


意識をすること、大事!!!

必要な筋力、体力を付けていきたいです。

201708200609336d6.jpg

丁寧に呼吸する、しっかりと立つ、

それを通して自分と向き合える時間が、

かずさんのヨガです♡

ママの夢は娘と踊ること…


今日のフラ&ヨガは、

フラ:今までの曲の踊り納め

ヨガ:立つことに意識を向ける

でした。


ずっとお母さんと一緒に
フラに来てくれていた女の子。

ママの夢は、娘とフラを踊ること…

でも今までは
お友達とはしゃいだり、
おもちゃで遊んだり、、、
そんな様子をママは優しく見守るんです。


それが、最近、一緒に踊ってくれるように!
興味ないようで、
ちゃーんと見てたんですね。


振り付け、ほぼ完璧でビックリ!!

なんと、昨日ママに催促して、
一緒に復習していたのだとか。

すご〜い!!!


真剣な目で、一生懸命で、
もう、可愛いったらありゃしない!!

201708200609326e7.jpg

空き缶積み
最高記録
Hちゃん、9個
Sちゃん、6個


参加人数少なめ…と思ったら、
パパさんのご来場と子どもたちの可愛さで
心地よい空間になりました!


楽しかった水遊び&スイカ割り

こんにちは〜!*ひろりの*のみゆきです♬
お盆はどう過ごされましたか?うちは11日水遊び&スイカ割りを楽しんでからは義姉家族が遊びにきてくれたので賑やかなお盆を過ごしました!
息子も従兄弟のお兄ちゃんお姉ちゃんに最初は人見知りをしていましたが、子供同士ってすごいですよね〜!あっという間に打ち解けていました。

11日水遊び&スイカ割り、私は夫と一歳の息子と参加しました。
前日の夜の激しい雨と雷で心配していましたが、当日ふくちゃんが公園にぬかるみが無いか確認をしてくれ天気も何とか持ちそう!との事で無事にスタートです。

パパさんチームにプールの水入れなど力仕事をお願いしている間に参加者の方々も続々と集まり賑やかに♬
自己紹介と始まりのあいさつの後早速水遊びで〜す。
子供のはしゃぐ声ってなんて癒されるんでしょう♡
うちの子は初めての水遊び!きっと泣いちゃうんだろうな〜と思っていたらやっぱり泣いてしがみついてきました。でも周りの子が遊んでいるのが気になるのか横目でチラチラ見ていました。

o0714100014006539028[1]

プールが終わりスイカ割りタイムです♬スイカ割りって普段なかなか出来ないですよね。子供たちが棒を持ってスイカを囲む姿もとっても可愛かったです♬
うちの子はパパに抱っこ〜でパパから離れなかったのでスイカ割りに参加できたせんでしたが‥スイカ割りをお家で練習してきたお兄ちゃんを筆頭にみんなとっても上手!
なんと子供たちだけでスイカを一つ割ることが出来て歓声が上がりました!!
パパたちのスイカ割りも始まりました!実はうちの夫は
「こういうのなんだか照れ臭いから早く割れないかなぁ‥」
なんて言っていましたが、他のパパさんたちが上手に加減をしてくれたので夫にも順番が回ってきましたよ〜!息子を抱っこしながらエィ!!苦手といいながらも楽しそうでした。

次はピニャータです♬
ピニャータって初めて知りました。南米の子供のお祭りに使われるそうです。ハロウィンやパーティの余興として使われるみたいです♬
お菓子のくす玉だなんて‥聞いただけで子供心がくすぐられちゃいますね!

あっという間に時間が過ぎて終わりの時間です!
実は前日に夫と些細な事から夫婦喧嘩をしてしまって、当日はちょっと気まずい雰囲気だったのですがこのイベントが終わる頃にはすっかり仲直り出来ていました。

なんだかバタバタしてしまったけれど終わった頃には充実感と達成感でいっぱい!!

ご好意で一眼レフカメラで素敵な写真をたくさんとっていただいて、その写真の美しさに夫婦で感動していました。カメラも良いんだろうけど腕が良いんだよね!スゴイよね〜!しばらくそんな話ばかりしてました。
運営メンバーの中でも一眼レフ購入を考えているご家庭があるとか!!あの写真を見ていると欲しくなっちゃうよなぁ〜と納得です♬

参加者の方やパパさんたちが快く手伝ってくださってとても楽しく思い出に残るイベントになりました。本当にありがとうございました。

運営メンバーの中で早速、バーベキューや焼き芋したいね〜!秋を感じるイベントをしたいね〜!なんて‥次回のイベントの話が出ています。
また楽しい企画を考えていきたいと思うのでよろしくお願いします♡

”【8/19(土】チアフル・ママプチ体験コーナーin ナゴヤハウジングセンター一宮会場開催”

続きを読む

出てきた物は…?(つづき)

こんにちは、ふくちゃんです。

出てきた物は、お菓子♡

20170813161131bca.jpg

これ、ピニャータって言うんですって。

初めて知りました。
くす玉みたいなものだけど、
開くのが横なんですね。


さて、私は、今日は
夕方からの入園で
リトルワールドに来ています。

お友達のフラダンスステージを見るのです。


あら、子連れに嬉しい!

201708131611292ce.jpg

いつの間にか、こんなキッズスペースが
できているらしい!!

行ってきま〜す!

ドキドキ!水遊び開催しました

Hiro*Lino
「水遊び&スイカ割り」


みなさんのご協力により

無事?!

開催することができました!!


終了間近、雨に降られましたが、
怪我なく、楽しむことができました。

ありがとうございました♡

20170811201356a7e.jpg

子どもたち、
亀をいじめているわけではありません。

スイカをボンボン。

なんと、大きい方のスイカ、
子どもたちだけで割りました!!

そして、今日はパパさん大活躍です。

20170811201358efc.jpg

プールになかなか貯まらないお水を、
バケツでパワフルに運んで下さったり、

パラソル持って、子どもとママを
毛虫と日差しから守ってくれたり、

スイカ割り、えいやー!
全員できるように、
チカラ加減も絶妙なんです。(笑)

お片づけも、本当に助かりました。

20170811201358c0c.jpg

最後は、イチゴにメロン、トマト
スイカじゃない物も登場!

中から出てきたのは〜?? (つづく)



さて私は、と言えば、
朝から天気予報とにらめっこ。

201708112017020b1.jpg

雷注意報も出てたので、
もしやコレは、今は曇っているけど
室内遊びに変更した方がいいパターン?
と、判断に迷いました。

次第に空も明るく、蒸し暑く、
水遊び日和になってきたので、決行!

思ったより早く雨が降ってきたのは
誤算でした。
が、なんとか開催できて、一安心です。

また、雨天にやろうと思っていた遊びも
別の機会にやりたいな。
お楽しみに〜♡


いよいよ明日!

こんばんは、ふくちゃんです。


夜の雷雨、すぐ止むと思ったのに
しばらく降り続けて、
明日の開催を心配しましたが、
大丈夫そうですね。


明日の参加者さまは、
大人子ども合わせて45人!!

ぎょえ〜!!
いつの間に?!

嬉しい悲鳴です。

これ、雨だったら、
和室におさまらないね。(T_T)


運営5人で対応できるか
不安もよぎりますが、
精一杯準備してきました。

明日使う公園の
ごみ拾いもしてきました。


みなさんのご協力と
パパさんの活躍により、
楽しい会になると確信しています!!


20170811020204509.jpg
⬆︎
一足先に水遊び@138タワーパーク


病児保育、一時保育、
沐浴イノベーション、
おむつなし育児、、、
いろいろお伝えしたいことは
たまっているのですが、
まずは明日に全力投球!!


テクニック4割、センス6割

おはようございます、ふくちゃんです。
ご報告の予定だったのに、昨日は
書いてる途中で寝てしまいました。(T_T)


今回のHiro*Linoカフェ、
7月のお話会で
ステキなデザートを作ってもらった
あんちゃんにママ講師をお願いして
実現しました!

スマホ写真講座で学んだことを
復習がてらまとめてみます。

❶ スマホのカメラでできること
近い物を撮るときは、背景をぼかせる。
子どもなどの人物は、人にも背景にもピントが合ってしまうから、難しい。

❷ 光をコントロール!
あんちゃんが撮影場所に選んだのは、
南側のテーブル。
自然光を味方につけるのです。
そして、明るさ調節の機能をマスター♡

❸ ピント調節
ピントのロックの仕方を教えてもらいました。
めちゃくちゃ物に接近して
ピントを固定するとうまくいく?!
20170809090041d52.jpg



❹ 小物でオシャレに!
下に敷く、被写体に添える、奥行きを出す、
いろんな効果のある小物を
用意してきてくれました。
なんと!
そのほとんどが100均なんだとか。
びっくり〜!!

❺ オススメの構図
*接近して被写体アップ&背景ぼかし
*あえて被写体全体を撮らない、切る構図
*上からだとピントとか気にせずオシャレ
2017080909004134d.jpg


❻ でもやっぱりあとは、センス!
あんちゃん撮影の写真。
うーん、やっぱりステキ!

20170809090039412.jpg

聞いたら、
いつも上手な人のを参考にしてる
って。
そうやって、センスを磨くことが
何より大事なんだなぁ〜。

私は、あんちゃんの写真を見て、
日々精進です!


そ、し、て、
今度の水遊びの時には、
たくみに一眼レフを操る
パパママも参加して下さるので
お楽しみにに〜!!!

スマホでステキ写真@Hiro*Linoカフェ

台風ですね。Σ(゚д゚lll)

テレビを見ないでいたら、
情報から取り残されていました…


さて、今日は
リクエストが叶って実現した、

スマホ写真講座の日!!

朝から警報が…?!
っていう中、
7人ご参加で、
撮影のコツを教えてもらいました。

20170807232611004.jpg


どんなコツかというと…

は、また明日。


まずは取り急ぎ、ご報告まで♡

スイカですよ〜!!!


いよいよ今週末となりました!!

Hiro*Lino
水遊び&スイカ割り


参加される皆さんには、
詳しいメールが届いていると思います。

なんと、12組のご家族
総勢約30名程になる予定で、
ビックリです。

メインとなるスイカ割りのスイカ
今日、美濃加茂まで行って
ゲットしてきました!!!

20170806185757d4a.jpg



なんと、黒スイカです!
高級品です!!

参考までに…


2017080618575517a.jpg


大きいよ〜!!!



今のところ、天気もよさそう。

夏風邪が流行っているみたい…

体を冷やさず水分よくとって
体調バッチリ整えて、
楽しみにしてて下さいね!


迷っている方、まだ大丈夫ですよ。
8月のイベント案内から申し込んで下さいね。

こっちの安全も大事〜!!

こんばんは、ふくちゃんです。

夕方、お散歩がてら近所のスーパーに
お買い物に行ってきました。

駐車場から出てくる車を見たら、
後部座席から運転席に顔を出す
可愛い男の子…

何歳くらいなんだろう…
6歳は超えてないと思う。

後ろにおばあちゃんらしき人も乗ってたし、
「ちょっとやし、見とるでいいよ〜」
って、
目に浮かぶ光景だけど…

うーん、安全運転すればいいし、
きっと、すぐ近くなんだろうな。
きっと、今日も無事に帰れるんだろうな。
きっと、きっと、


でも、もしも、、、




つい先日も、Hiro*Linoでも
チャイルドシートのことが
話題になりました。
「前の車で、子どもが飛び跳ねてる影が
見えるとき、あるよね〜。」
「チャイルドシート何歳までだっけ?
ってか、何歳でも、
シートベルトしないかんよね?」


そうなんです。
自分も後ろに乗るときは
忘れがちなので反省ですが、
全座席で義務化ですね。

シートベルトでは安全ではないので、
チャイルドシート、ジュニアシートが
あるんですもんね。

201708042148247d8.jpg


「出産後、退院の時って…いるよね?」
「うち、病院から念を押されたよ。」


参考までに、
【チャイルドシートの義務】

退院の時からいりますよ〜!!


子どもを守れるのは、自分!

こんばんは、今日の
子どもを守る防犯&護身術
の報告です。

子どもと外に出るようになって、
今まで以上に安全に対する意識は
高くなっていたつもりでした。
だから、護身術も楽しみにしていました。


まず、護身術は、
覚えやすい!
いざという時にできる!

というものを教えてもらいました。

ペアで実践してみると、
ちゃんと掴まれた手が外れて
逃げられる!

20170802233718535.jpg

20170802233718315.jpg

そして、いざという時に、
声を出すことも大切だと
教えでもらいました。

練習してみたけど、
なかなか思うように声って出ないものです。

201708022337204ea.jpg


後半は、子ども向けのお話。
今日の参加者は0〜3歳だったので、
子どもにどう教えてあげたらいいか、
ママたちが教わりました。

愛知県警察のホームページから、地域で起きている事例もマップで見られるそうです。
愛知県警察/安心・安全マップ

そのなかでも、
不審者等情報(発生マップ&事案概要)

20170802233716d82.jpg

こんな風に、地図で見られます。
こうして見ると、危機感が増しますね。

いろいろな人がいるから、
悪い人ばかりじゃないけれど、
少しでも変だな…と感じたら、
その直感を信じて離れる、警戒する。
でいいそうです。

こういう時どうしたらいいの?
の質問にも答えてもらって、スッキリ!



今日の話を聞いて、
親がちゃんと防犯の意識を
もっていることが大事
だと思いました。

子どもが小さいうちから
教えてあげられることも分かりました。


子どもを守ってあげられるのは、
私たちなんですね。




機会があったら、もっとたくさんのママさんに知ってもらいたいなぁ〜。

明日の防犯&護身術講座は、、、

今日から8月ですね。

この時期、夏風邪で体調が今ひとつ…
という話も聞こえてきます。

水分多め、体を冷やさず、
大人も子どもも、
元気に夏を乗り切りたいですね。


さっそく、明日は、
夏休み特別企画!

子どもを守る防犯&護身術

13:30〜14:30
丹陽公民館 大会議室

です。

20170801141158bdd.png


イベントなどで夜にお出かけする機会も増える夏、気分も開放的になっている中で、思わぬトラブルに巻き込まれることも…。
少し大きくなると、友達同士でお祭りをまわりたい…なんて言い出して心配。

そんな時に知っておいて損はない!
子どもと自分の身を守る対策方法!!
子どもの年齢によっては、
自分でできることもあります。

明日は、
実際に体を動かしながら学べるそうなので、
動きやすい服装でおこし下さいね。
水分もお忘れなく。

急に予定が空いた〜!という方、
突撃でかまいません。
是非、みんなで楽しく学びましょう。

他にも、楽しい企画、盛りだくさん!!
水遊びは、パパさん6人参加です。
家族みんなで遊びに来てもらえて嬉しい!!
まだまだ間に合いますよ〜。

プロフィール

イチenn

Author:イチenn
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR