- 2017-10-29 :
- 活動報告
フラ☆【開催報告】第3回ママの文化祭®︎一宮
こんばんは、ふくちゃんです。
記念すべき初ステージ!!
ママの文化祭で踊らせていただきました。
可愛い&カッコいいkidsダンサーの間で
とってもドキドキでしたが、
動画を見てみると、
けっこうそろってる〜♡
動画を撮ってくれたのは、

「見てくださってる方たちも
みんな温かかったよ〜。
前の方で小さい子が
パパさんと一緒に踊ってくれてたり、
遠くで中学生くらいの女の子も
踊ってくれてたり。」
と、観客を見られる余裕も
バッチリのメンバー!
私たちも、各ブースをまわって、
大満喫させていただきました。
お土産の袋、パンパン!
ハロウィンのお菓子袋もパンパン!!
すごいイベントです。
主催のお二人には、本当に頭が下がります。
ボランティア参加も、また増えるといいなぁ。
さて、11月21日(火)
チアフル・ママのフラダンス体験あります。
さっそく明日の午前10時から、
先行予約が始まります。
詳細は明日お伝えさせていただきますね。
⬇︎⬇︎⬇︎
チアフル・ママ フラダンス体験
スポンサーサイト
- 2017-10-28 :
- イベント案内
お話会~ハロウィンスペシャルバージョン~
こんばんは、みゆきです。
仮装出来る子は仮装してきてくださいね♫
また台風の週末ですね~

今日は雨の中
運営メンバーのふくちゃんとすぅちゃん
そしていつもHiro*Linoに参加してくれている
AちゃんとHちゃんが
iビルで行われたママの文化祭でステキなフラダンスを披露してくれました♫
私はオアシスパークのハイハイレースに参加したので見に行けなかったのですが
動画を見せてもらって踊りのステキさと
ちびっ子の可愛さにドキドキしてしまいました♡
さて!
ブログタイトルのハロウィンスペシャルバージョン
の内容ですが、
今回はお話会の後に
ハロウィンのお楽しみをしたいと思います♡
いつもママのリフレッシュ中にお利口にしていてくれる子ども達へお土産を用意しました♫
そしてそして!!
今回はハロウィンバージョンの手作りおやつ付きです♡
なので、
ワンポイントのプチ仮装も可愛いですよね♡
もちろん全身仮装も大歓迎です♫♫
申し込み間に合います!
申し込みはこちらから☆☆
↓↓↓
- 2017-10-27 :
- イベント案内
フラダンス♪ママの文化祭に出ます!
こんばんは、ふくちゃんです。
今日は、明日の
ママの文化祭in一宮
の準備ボランティアに行ってきました。
ママの文化祭とは?
来るだけでお土産がもらえて、
ハンドメイド作品や体験などの
個性豊かなママブースと
お得な企業ブースを回りながら、
楽しいステージや
大人気のお下がりシェアで
ママと子どもが楽しめちゃうイベントです。
Hiro*Linoフラダンスチームが
ステージ発表で出させていただきます!
11時からのダンスステージの3番目…
ドキドキドキドキ!!!
…と、ちょっとお知らせが
遅くなってしまいました。(>_<)
トリックオアトリート!
以前紹介した、
の袋をお持ちのお子さんは、
持ってきて下さいね。
お菓子がもらえますよ〜!
そして、どうせ行くなら、
10時半のオープンを狙って!!
先着のお土産が、豪華なんです!
今日、お手伝いで
少しだけ緑の袋に詰めてきました。
が、
まだ企業さまからのお土産が山積み♪♪♪
お天気が、少し心配ではありますが、
お時間のある方は、
子育て支援センターや図書館と合わせて
ママ文も楽しんで下さいね〜!!ママ文主催アイリーさんの最新記事はこちら⬇︎⬇︎⬇︎
出店者さんの情報もあります。
おはようございます!
またまた寝落ちのふくちゃんです。(^^;)
昨日はiビルでダンスエクササイズでした。
準備運動で肩周りを動かしただけで、
なんだか体がポカポカしてきました。
クールダウンのストレッチも、
真剣にやると効く〜!
そう、子どもたち、
昨日はあんまり「抱っこー」ってならずに
遊んでいてくれたんです。
おかげで、みっちりできました。

子どもたちが夢中になっていたのは、
どんぐり&まつぼっくり

取り合いになったり、
トラックに山積みしたり、
ボールの代わりに転がしたり、
穴に入れたり…
入るって分かっているボールより、
入る?通る?出てくる?
わぉ!無理矢理?!
っていうのが面白いみたい。

絵本「どんぐりないよ」
を読んで、お片付けしました。
自然のものは、やっぱり
引きつけられるんですかねぇ。
11月のBBQも、
落ち葉や木の実が落ちてるかなぁ?
またまた寝落ちのふくちゃんです。(^^;)
昨日はiビルでダンスエクササイズでした。
準備運動で肩周りを動かしただけで、
なんだか体がポカポカしてきました。
クールダウンのストレッチも、
真剣にやると効く〜!
そう、子どもたち、
昨日はあんまり「抱っこー」ってならずに
遊んでいてくれたんです。
おかげで、みっちりできました。

子どもたちが夢中になっていたのは、
どんぐり&まつぼっくり

取り合いになったり、
トラックに山積みしたり、
ボールの代わりに転がしたり、
穴に入れたり…
入るって分かっているボールより、
入る?通る?出てくる?
わぉ!無理矢理?!
っていうのが面白いみたい。

絵本「どんぐりないよ」
を読んで、お片付けしました。
自然のものは、やっぱり
引きつけられるんですかねぇ。
11月のBBQも、
落ち葉や木の実が落ちてるかなぁ?
- 2017-10-23 :
- 日々のつぶやき
産後のバランスボール体験会に行ってきました♡
こんばんは、みゆきです。
今日は台風一過で
風は強かったですが
久しぶりに太陽の姿が見えて朝から爽やかで嬉しい気持ちになれましたね♫
先週の木曜日にずっと気になっていた
産後のバランスボール体験会
に行ってきました!!
産後なかなか体重も落ちないまま一年以上が過ぎ
食べないだけのダイエットは筋肉を落としてしまうと聞いても運動って何をしていいかわからない
日々わんぱくになっていく息子についていく体力が心配になってきた今日この頃
運動神経ゼロの私、、
勇気を出して参加してきました!!
正直ついていけるかなぁ?
と心配していましたが
スタジオに入り
笑顔が素敵で朗らかなRyoko先生や参加者の方
とご挨拶して
心がほぐれ
参加者さんの生後3カ月の可愛い赤ちゃんに
癒され
体に馴染ませるためにバランスボールに乗ってピョンピョンしているうちに
身体がポカポカ
ピョンピョンしながらの自己紹介はあがり症の私も緊張せずにお話することができました!!
いざ楽しい音楽と共に始まると、
鏡のあるスタジオだったので自分の動きをしっかり見ながら先生やみなさんと動きを合わせよう!という意識でしたが
息の弾む中、先生や皆さんの笑顔を鏡越しにみていると
自然に笑顔になれちゃいます!
丁寧に教えていただき
初参加の私も楽しくバランスボールをすることができました。
参加後
あれっ!!?私、猫背が治ってる??
と感じました。
なんだか背筋がシャキッとしている感覚がしたのです。
どうやら上半身もしっかり動かすので、肩(僧帽筋)や背中の凝り固まった筋肉がほぐれたおかげだそうです♡
久しぶりに身体を動かして汗をかいたことがとっても気持ち良かったです!!
次の日には筋肉痛がやってきましたが
久しぶりだったので懐かしい痛みでした!
生後211日以降のお子様は信頼出来る方に委ねて参加してくださいね♡
とのことで
私は同居している主人の母に預けて参加させていただきました。
快く預かってくれる家族がいる環境がすごく有難いということはわかっているのですが
自分の用事で子どもを預けるのはちょっと後ろめたさがあったり
夫や母に対して、子育てを普段からどこまで甘えていいのか分からず
ついつい
無理をしてしまったり強がってしまったりするんですよね

Ryoko先生がいつも
ブログに書いてみえる委ねる
って難しいけれど大切な事なんだなぁと思いました!
体験会は終わりましたが
11月からは日曜日のコースもあるそうです
日曜日ならパートナーに子どもをお願いしやすかったりしますよね♫
Hiro*Linoでも
明後日10/25は
ダンスエクササイズです♫
寒くて縮こまってしまう身体をみんなで楽しく動かしたいですね♫
急遽予定が空いちゃった!って方も大歓迎です!飛び入り参加しに来てくださいね♡
こんばんは、みゆきです。
です!!
めっきり寒くなってきましたね~!
皆さん体調は崩されていませんか?
お話会やHiro*Linoカフェでの温かい飲み物も美味しく感じていただける季節になりました♡
告知が遅くなり大変申し訳ありません!!
10月のお話会のテーマは
一人っ子二人っ子三人っ子育児のあれこれ
です!!
それぞれの兄弟構成によってしつけの仕方に違いがあったり
上の子には上の子への接し方
下の子には下の子への接し方
一人っ子ならではの工夫があったり
しますよね??
日々これでいいのかなぁ?と悩んでいることを話せたり
こうすると良いよー!ってアドバイスが聞けたらいいなぁと思います。
一人っ子二人っ子三人っ子あるあるで盛り上がったり

そして
これから二人目、三人目のお子さんを考えている方にとっても
二人目三人目のお子さんを育ててみえるママにお話を聞くことで兄弟のいる生活を想像できたらいいですよね♫
お話会は
10/31ハロウィンです🎃
仮装大歓迎!!
そしてお子さんにはお楽しみがあるかも・・♡
おやつもハロウィンバージョン🎃の予定です♫
申しこみはこちらから
↓↓
- 2017-10-20 :
- イベント案内
11月のイベント予定&申し込み
Hiro*Linoでは
気軽に子連れで楽しめるイベントを
企画しています。
初めての方はHiro*Linoとは?を
見てみて下さいね。
PCで表示されない場合はこちら
それぞれ、前日まで受け付けているので
お気軽にご参加ください!!
興味のある方、ご質問がある方はお気軽に問い合わせ下さい。→問い合わせ
11月の予定です
6日(月)子どもとふれあい遊び
10:30〜11:30 フマ学園
保育士(育休中)で、チャイルドアートセラピスト、現在3人のママさんによる、親子のふれあい遊びの講座。
お母さんたちの気持ちが軽くなるようなお話や子どもとの遊び方を教えてもらえます。
前回参加できなかったママさんから
是非!という要望で実現しました。
子どもと自分の身を守る対策方法!
誰にでも簡単にできることを
実践も交えて教えてもらえます。
食欲の秋!
木々に囲まれた気持ちのいいお外で
バーベキューと焼き芋を楽しみませんか?
参加費1000円程度
食材、BBQセットは用意する予定ですが、アウトドアグッズをお持ちの方はご協力よろしくお願いします。
BBQの道具や食材の持ち寄り割引も考えています。
パパも一緒に楽しんでもらえること間違いナシ!
もちろんママとお子さんだけでも大丈夫!
詳細&申し込みは、
11月2日のブログでお伝えします。
予定を見ておいてくださいね〜☆
アクセス便利なiビルで
無理のない程度に体を動かします。
寒くなってくる時期、
体を動かして、ホカホカしたいですね〜。
30日(木)お話会
13:30〜14:30 丹陽公民館 和室
お茶とおやつを囲んで、
気になる話題を話してスッキリ!
テーマは後日。
時間:いずれも1時間です。
終了後、会場が使える時は
ちょっとのんびりお話したり…♡
場所:それぞれなので、間違えないようにきて下さいね。どの会場も、無料の駐車場完備!
iビルは、2時間まで駐車券が出ます。

5沿い フマ学園)
一宮市千秋超佐野2665

参加費:100円
持ち物:水分、お子さんのお出かけグッズ(ダンスは汗拭きタオル、動きやすい服装)、お子さまが小さい方は、バスタオルや抱っこ紐もあるといいです。
内容は、それぞれの***をクリック!
過去の関連ページが見られます。
申し込みについて、分からないことがあれば、
申し込みの仕方も見てみて下さい。
そんなの面倒〜!という方は、
気軽にお問い合わせ下さいね。(笑)
その他の活動
10月28日(土)小さなママの文化祭
11月4日(日)市民活動支援センター
- 2017-10-19 :
- 活動報告
☆ピンクリボンカフェ☆
こんばんは。のりちゃんです。
今回のカフェはスペシャルづくし

まずはスイーツ

かぼちゃとさつまいものケーキに、豆乳のアイスをトッピング☆
白砂糖を使ってない無添加のゆみちゃん特製の手づくりアイスは、ケーキとの相性バッチリの優し~い甘さのアイスでした

そして布ナプキン作家のaoiさん
これまたスペシャル企画!!
ピンクリボンアドバイザーの平松さんに来ていただきました

癌は遺伝の病気じゃないんです‼
今まで癌を経験された方と触れ合う機会が多かったけど、なんか人事に思ってしまう
11人に1人が乳癌にかかってるそうです
今回の参加者は13人…

5年前は14人に1人だったから、めっちゃ増えてる~‼
乳癌は唯一自分で発見できる癌
早期発見であれば90%以上が治癒するんです‼
早期➡しこり2cm以下で見つけること
触って分かるしこりは約2cm
ゆっくりじわじわ大きくなって、1cmから2cmに大きくなるのは1年ぐらい
健診やってても合間に大きくなっちゃう

触って分からない癌を見つけるために、もちろん検診は大事!
でも自己検診はもっと大事!!
まずは毎日見る、触る
これなら誰でもできる
いつもと違うなぁ、なんか変だなぁって気づくこと
そのためには、今の状態を知っておく
乳腺が落ち着く生理が終わった辺りに
月1回のセルフチェックを習慣にしましょう
あとは、閉経後に太らないこと
これをしなかったら、したら癌にならないってことはないけど
ほんの少しの心掛けで結果が全く違う
大切な人を悲しませないために、できることから始めましょう

- 2017-10-15 :
- 活動報告
昨日は「ヨガ&おうちパン講座」
こんばんは、ゆみちゃんです。
最近、寒暖差が激しいですね。
30℃近い夏日になったかと思えば、急に肌寒くなったりで、家では常に誰かしら風邪気味な状態です(^_^;)さて、昨日はとってもレアなコラボ
「優しいヨガ&おうちパン講座」でした。
まずは かず先生の優しいヨガから。
子供たちがワチャワチャ賑やかに遊ぶ中、ママたちは気持ち良く伸び~

いい感じに体がほぐれたところで続いて おうちパン講座です。
今回のメニューはミルクスティックパン。
チビッ子たちにもたくさんお手伝いしてもらえるようにと、ビニール袋を使った生地作りにしました。
出来た生地はお持ち帰りしてもらって、前日に仕込んでおいた生地で成形します。
みんな自由に成形して色々な形になりました。
- 2017-10-15 :
- 活動報告
”10/18(水)伺います”
おはようございます!
子どもと寝落ちして、(あるあるですよね〜)
明け方から活動中のふくちゃんです。
今度Hiro*Linoカフェにおこし下さる
aoiさんのステキな自己紹介♡
女性、子ども、そして地球へと、
身近でありながら広〜い視点を感じます。
「布ナプキン、気になってた」
というHiro*Linoメンバーも多くて
ビックリ!!
今日はちょうどマルシェに
出店されるそうです。
カフェって、お店??
すみません。そういうネーミングです。
Hiro*Linoのイベントのひとつで、
おやつとお茶でまったりしながら
お家ではできなかったり
1人ではなかなか実行に移せない
趣味や手作業を楽しもう!
というものです。

子連れでも、妊婦さんでも、お一人でも、
なんかリフレッシュしたい!
という方にオススメのイベントです。
なんてったって、参加費100円で
おやつ付きなんですから♡
- 2017-10-13 :
- イベント案内
スペシャル講師☆18日Hiro*Linoカフェ
18日のHiro*Linoカフェの
詳しいお知らせしていませんでした。(>_<)
乳がんのお話+α
とだけお伝えしただけでしたね。
申し込みして下さった方々
ありがとうございます!
来週のHiro*Linoカフェでは、
スペシャル講師に
ピンクリボンアドバイザーの
平松美紀さんをおむかえして、
乳がんのお話や、セルフチェックの仕方などを
教えていただきます!!
少人数なので、気になっていたことや
質問なども気軽に聞けますよ♡
+αは、
エコたわし作りをしようと思います!
お子さんと一緒にできる、超簡単なたわし。
アクリルたわしの使い方や良さも
お試しいただけますよ。
ほら、パッキンの茶渋もスッキリ!!

そ、し、て、
布ナプキン作家のaoiさんも
出店ラッシュの中、おこしくださいます。
布ナプキンや母乳パッドなど、
女性の身体のことや使い勝手のよさを
とことん考えていらっしゃる
熱〜い思いを聞いてみて下さいね。
あ、おやつも超〜〜オススメです!
思わず笑顔になっちゃう可愛いいおやつです。
10月はハロウィン仕様、
プチ仮装も大歓迎ですよ。(^-^)
お申し込みは、こちらから。
⬇︎⬇︎⬇︎

今日は、明日のための生地を仕込みました。
順調にふくらんでますよ〜♡
キャンセル出ましたので、飛び入りも可です。
キャンセル出ましたので、飛び入りも可です。

- 2017-10-12 :
- イベント案内
土曜日はヨガ&おうちパン☆
土曜日のおうちパン体験講座に向けて、
明日は生地を仕込みますよ〜!!
そう、パンは醗酵があるので
当日焼く分の生地は、
前もって用意しておくんです。
お料理番組みた〜い♪♪♪(笑)

そして、ご質問があったので、
当日の流れを簡単に…。
当初のフラ&ヨガ10:30〜11:30から
10:30〜13:00と時間が変更になっていますが、
お急ぎの方は、ランチしなくても
焼きあがったパンをお持ち帰りして、
12:00終了できます。
もし参加を迷っている方がいたら、
参考にして下さいね。
10:30〜 ヨガ15分くらい
準備、手洗い
11:00〜 おうちパン体験講座
・生地作り
※ご自分で作った生地は、お持ち帰りいただいて、自宅で焼きます。だから持ち帰り用の保冷バッグが要るんですね〜。)
・形成
・焼く
12:00〜 パンランチ、片付け
気になっていた方、申し込みまだ間に合います。
⬇︎⬇︎(13日午前中までだとありがたいです。)
- 2017-10-11 :
- 活動報告
子どもの限界や可能性って…
「ウチの子には無理」
「まだ◯歳だから…」
子どもって、そんな大人の思いを、
見事に裏切ってくれることが
よくあります。
おとといのクッキングでも…。
肉巻き作り
生のお肉なんて、なかなか
お家では触らせようと思わないけど、
(まずもって、私はこういう手間のいる料理をしていなかったんだけど…(笑)やってみると簡単で美味しかった!)
みんな上手に巻き巻きできるんです。

園児さんともなると、
巻いて、片栗粉付けるまでの一連の動作が
もう職人みたいに早い!!(笑)
大人が手本を見せるより、
同じくらいの子がやってるのの方が
いい刺激になるんですね。
我が息子、先日は県営グランドで、
部活中のお兄さんお姉さんを見て
「ぼくも走る〜」

…ちょっと、いやだいぶ大きい子達だけど
真似したいんだね。(笑)
子どもの行動範囲って、
親がさせてあげられる経験に左右される。
でも、大人が想像した範囲や限界を
軽々と超えて、可能性に満ちている!
面白い!!!
おうちパンもお手伝いポイントがいくつか。
今度はどんな発見があるかな♡
⬇︎⬇︎
「まだ◯歳だから…」
子どもって、そんな大人の思いを、
見事に裏切ってくれることが
よくあります。
おとといのクッキングでも…。
肉巻き作り
生のお肉なんて、なかなか
お家では触らせようと思わないけど、
(まずもって、私はこういう手間のいる料理をしていなかったんだけど…(笑)やってみると簡単で美味しかった!)
みんな上手に巻き巻きできるんです。

園児さんともなると、
巻いて、片栗粉付けるまでの一連の動作が
もう職人みたいに早い!!(笑)
大人が手本を見せるより、
同じくらいの子がやってるのの方が
いい刺激になるんですね。
我が息子、先日は県営グランドで、
部活中のお兄さんお姉さんを見て
「ぼくも走る〜」

…ちょっと、いやだいぶ大きい子達だけど
真似したいんだね。(笑)
子どもの行動範囲って、
親がさせてあげられる経験に左右される。
でも、大人が想像した範囲や限界を
軽々と超えて、可能性に満ちている!
面白い!!!
おうちパンもお手伝いポイントがいくつか。
今度はどんな発見があるかな♡
⬇︎⬇︎
- 2017-10-09 :
- 活動報告
☆ハロウィン クッキング☆
- 2017-10-07 :
- イベント案内
10月14日、おうちパンやります!
前回大好評だったおうちパン体験講座。
またやっちゃいます!
しかも、優しいヨガとコラボです。
予定では、フラ&ヨガでしたが、
ひょんなことから、
おうちパン体験講座(復習会)となりました。
焼きたてのパンでランチしますので、
おかずのお弁当を持って来て下さいね♡
※これまでにお申し込みして下さった方には
ご連絡し、了承をいただいております。

おうちパンとは?
前日の夜に仕込み5分
↓
朝は成形して焼くだけ10分。
発酵は冷蔵庫に入れるだけ。
忙しいママでも
簡単に手作りパンが作れちゃいます。
今回のメニューは
ミルクスティックパン
卵不使用、油不使用、もちろん保存料不使用。
国産小麦を使ったシンプルなレシピのミルクスティックパン。
持ちやすく、離乳食後期カミカミ期のつかみ食べにもぴったりです。
10月14日(土)10:30〜13:00
ヨガ&おうちパン🥖体験講座
場所:丹陽町公民館
体験料:500円
(試食、お持ち帰り生地付き)
持ち物:エプロン、布巾、手拭き
保冷剤、保冷バッグ
自分とお子さんのお弁当

今回もお手伝い、よろしくね!!
試食のパンの量は、少食の女性だとお子さんとシェアしてちょうどいいくらいです。
お子さんがよく食べれちゃったりするので、足りなかった時用に小さなおにぎりやおかず多めをオススメします。
土曜日なので、小学生や園児のお子さん、パパさんの参加も大歓迎です!
パパやお子さんの試食追加、100円で対応します。
準備がありますので、10月12日までにご連絡いただけると有り難いです。
突然の内容変更で申し訳ありません。
より楽しい企画で、お待ちしております。
- 2017-10-05 :
- 活動報告
ママトーク&キッズトーク⁉︎
こんばんは、Hiro*Linoのふくちゃんです。
昨日は、久しぶりのフラの日。
けっこう間が空くので、
前回までのを思い出すのも大変!

しかも、新しいステップが難しい…
というか、慣れもあるだろうけど、
私が上手く説明できてないんですね。(>_<)
ガンバります!
新しいことをするのは、
頭使いますね。
脳に効いてる!!
私も、踊るみんなも。
広〜いお部屋でのびのび踊った後は、
大人も子どもも、まったりタイム。

1才〜3才、
つどってる〜!!!
くつろいでる〜!!!(笑)
子ども同士の関わり合いも
Hiro*Linoの魅力です。
支援センターともまた違う雰囲気なんだよね〜♡
ママたちは、参加者さん同士で
いろんな話題が出ていたようで、、、
幼稚園、保育園の申し込みシーズンで
そういった話もいろいろ。
保育園か、幼稚園かや、
状況や価値観もそれぞれだろうけど、
子どものことを大切に考えてるのは
み〜んな一緒なんだなぁ。
あー、楽しかった♡
みんな、ありがとう♡
昨日は、久しぶりのフラの日。
けっこう間が空くので、
前回までのを思い出すのも大変!

しかも、新しいステップが難しい…
というか、慣れもあるだろうけど、
私が上手く説明できてないんですね。(>_<)
ガンバります!
新しいことをするのは、
頭使いますね。
脳に効いてる!!
私も、踊るみんなも。
広〜いお部屋でのびのび踊った後は、
大人も子どもも、まったりタイム。

1才〜3才、
つどってる〜!!!
くつろいでる〜!!!(笑)
子ども同士の関わり合いも
Hiro*Linoの魅力です。
支援センターともまた違う雰囲気なんだよね〜♡
ママたちは、参加者さん同士で
いろんな話題が出ていたようで、、、
幼稚園、保育園の申し込みシーズンで
そういった話もいろいろ。
保育園か、幼稚園かや、
状況や価値観もそれぞれだろうけど、
子どものことを大切に考えてるのは
み〜んな一緒なんだなぁ。
あー、楽しかった♡
みんな、ありがとう♡
- 2017-10-03 :
- 日々のつぶやき
ピンクリボン愛フェス2017に行ってきました
こんばんは
みゆきです!

10/1に一宮西病院で行われたチアフルママの
ピンクリボン愛フェス2017
に行ってきました

先日のふくちゃんの防災ママカフェのブログ記事にも書いてありましたが
脳の自己防衛で楽観的な思考
になりがちですよね
自分は病気にならないんじゃないか??
乳がんの罹患率11人に1人
自分は残りの10人なんじゃないか?
うちの家系はガン家系じゃないから大丈夫だろう!
…なんて考えてしまっていたのは私です。
でもミニ講座で教えて頂いたのですが
乳がんは唯一自分で触って気付くことが出来る癌なんですよね。
あと、見た目でもわかることがあるみたいです。
子供と一緒にお風呂に入っていて
「お母さん、おっぱいの形が変だよ!」
と言われ、病院へ行ってみたら乳がんだった。ということもあるそうなので入浴前に胸に触れ、鏡でしっかりと見るという習慣も大切なんですね~

子供を育てていると
自分のことは後回しにしてしまうと思います。
でも大切な家族を悲しませない為に自分の体に目を向けて大切にしてほしい
そんな温かい思いが伝わってきました

私も卒乳出来たら是非乳がん検診に行きたいと思いましたし、色々後回しにしてしまっている自分の病院に行かなくちゃなぁ~と痛感です
ミニ講座のあとは
ちびっこお待ちかねのおもちゃまき&お菓子まきです!!
チアフルブースもこの日は全て無料!!
子供にも
バルーンアートのお花や手形アート、写真撮影までさせていただいて
とても楽しかったです♬
Hiro*Linoカフェも10月は乳がんのお話
専門の方に来ていただいてお話が聞けます
気になることがあれば聞くことも出来ますよ
- 2017-10-02 :
- 子育て情報
一宮だいだいフェスタ大集合
こんばんは、ふくちゃんです。

ここです。ここに入って、
※ 一般の申し込みフォームが間違った日程でした。トライして下さった方、申し訳ありませんでした。
あっという間に10月ですね。

もらえました!

あまりご縁のない所でドキドキですが、
10月といえば、ハロウィン!!
保育園、幼稚園や小学校のお子さんは、
9月末に、オレンジ色の袋を
園や学校でもらってきましたよね。
一宮市では、
一宮だいだいフェスタ大集合
として、1ヶ月間いろいろなイベントが
ハロウィンにちなんで連携しているのです。
⬇︎⬇︎⬇︎
各イベントにプレゼント袋を持って行き、
「トリックオアトリート」
でお菓子がもらえるというもの。
しかーし!
【対象】
①一宮市内小学校生徒
②一宮市内未就学園児
①一宮市内小学校生徒
②一宮市内未就学園児
(公立・私立保育園、幼稚園)
③一宮市内特別支援学校生徒(0~12歳)
③一宮市内特別支援学校生徒(0~12歳)
なので、
未就園や一時保育だけのチビちゃん達は
袋がもらえないのです。
そこで、
「商工会議所でもらえるよ」
という情報を聞いて、検証してみました!

もらえました!
一宮商工会議所、駅近くだけど
駐車場もあるので安心です。

あまりご縁のない所でドキドキですが、

ここです。ここに入って、
「だいだいフェスタの袋下さい。」
で大丈夫です。
優しいお兄さんお姉さんが対応してくれます。
…が、シールラリーの方のページを見ると、
対象者
小学生・未就学園児(0 〜 12 歳までのお子様)
※お菓子袋は園・学校で配布します。
市外のお子様には各会場お菓子ブース及び一宮商工会議所にて袋をお渡しします。
とな。
つまり、会場でもらえる?!
念のため、確認しました。
もらえるそうです。
事前に欲しい方は商工会議所へどうぞ。
ということみたいです。
な〜んだ(笑)
わざわざ行かなくても良かったんじゃん!
という感じですが、
駅の支援センターや図書館に行ったついでに
冒険してみるのも新鮮ですよ。(^^)
※ 一般の申し込みフォームが間違った日程でした。トライして下さった方、申し訳ありませんでした。
最近の埋もれちゃった記事、見ましたか?
お時間があれば、是非〜
- 2017-10-01 :
- 日々のつぶやき
ガラピコぷ〜に行ってきた!
こんばんは☆みゆきです!
今日は市民会館で行われた
「ガラピコぷ〜がやってきた!」
に行ってきました♪♪
息子はガラピコぷ〜が大好きなので張り切ってチケットを早めに取って今日の日を、待ちわびてました(笑)

開演前にワクワクしている子どもたちの姿がみーんなとても可愛かったです
いざ始まると
生チョロミー、ムームー、ガラピコに息子よりも私の方が大興奮!!!
思わず私が思いっきり手を振ってしまいます!
息子も大喜びで席でぴょんぴょん跳ねてました♬
元うたのおにいさん 坂田おさむお兄さん
元うたのおねえさん つのだりょうこお姉さん
元たいそうのおねえさん いとうまゆお姉さん
のステキなステージに釘付けです♡
おさむお兄さんの歌声が
聞き覚えのある声だなぁと思って後で調べてみると
私の子ども時代のうたのおにいさんだったそうですおねがい
なんだか感激でした!
私は息子と初コンサートだったのでちょっと疲れましたが、とても楽しかったです♬
音楽って元気をくれたりしますよね〜
私はいつもフラのハワイアンミュージックに癒されています♬
振り付けはなかなか覚えられないけど
音楽に合わせて体を動かしているだけで
気持ちがスーッと軽くなったり
明るくなったりします♬
今度は10/4に親子でフラダンス開催ですよ〜♬
みんなで楽しく踊ってリフレッシュしませんか?
当日申し込みも飛び入り参加も大歓迎です。
申し込みはこちらから♬♬
⬇︎⬇︎
今日は市民会館で行われた
「ガラピコぷ〜がやってきた!」
に行ってきました♪♪
息子はガラピコぷ〜が大好きなので張り切ってチケットを早めに取って今日の日を、待ちわびてました(笑)

開演前にワクワクしている子どもたちの姿がみーんなとても可愛かったです
いざ始まると
生チョロミー、ムームー、ガラピコに息子よりも私の方が大興奮!!!
思わず私が思いっきり手を振ってしまいます!
息子も大喜びで席でぴょんぴょん跳ねてました♬
元うたのおにいさん 坂田おさむお兄さん
元うたのおねえさん つのだりょうこお姉さん
元たいそうのおねえさん いとうまゆお姉さん
のステキなステージに釘付けです♡
おさむお兄さんの歌声が
聞き覚えのある声だなぁと思って後で調べてみると
私の子ども時代のうたのおにいさんだったそうですおねがい
なんだか感激でした!
私は息子と初コンサートだったのでちょっと疲れましたが、とても楽しかったです♬
音楽って元気をくれたりしますよね〜
私はいつもフラのハワイアンミュージックに癒されています♬
振り付けはなかなか覚えられないけど
音楽に合わせて体を動かしているだけで
気持ちがスーッと軽くなったり
明るくなったりします♬
今度は10/4に親子でフラダンス開催ですよ〜♬
みんなで楽しく踊ってリフレッシュしませんか?
当日申し込みも飛び入り参加も大歓迎です。
申し込みはこちらから♬♬
⬇︎⬇︎