こんばんは‼︎Hiro*Linoすぅちゃんです‼︎

この写真は8月にスマホ写真講座をしてくださったあんちゃんが一眼レフで撮影してくださいました‼︎
実は喋ることに夢中で写真を撮るのを忘れて…
いつもHiro*Linoのブログに載せている
素敵な写真はほとんどがあんちゃん撮影です♪
いつもありがとうございます‼︎
今回のおやつはHiro*Linoのゆみちゃんお手製のシフォンケーキ(*´∀`*)
そんなゆみちゃん急用ができてしまい来れなくなってしまったのに、作って届けてくれました‼︎本当にありがとう♡
プレーンと紅茶どちらもフワンフワンで
みんな幸せ~な気持ちになりスタート(*´∀`*)
今回のテーマはお出かけについて…
やっぱり子どもと出かけるとなると
みんな共通して荷物がとにかく増える(;´д`)
着替えは持ってかなくても大丈夫だよな~
なんて日に限って必要になったりするんですよね~あるある~(>_<)
毎回毎回着替えまで持ってたら大変だから
『車に常備しておく‼︎』
車にお泊まりセット一式入れてあるよ~
なんてママもいましたが
防災の面からみても車にお泊まりセット一式あるといいとのことですよ‼︎‼︎
ただ定期的にサイズなどの確認をしてないといざっという時
サイズアウトなんて悲しいことも…(;´д`)
今回のお話会はなんだかいろいろ脱線して
その時の流れで
『あっそいえば全然話し違うんだけどさ~』
って事が多々(๑˃̵ᴗ˂̵)
そんな感じでいいんです‼︎‼︎
毎回テーマを一応決めてますが
テーマから脱線しながら自分の聞きたい事や
これ話したいなんてことを話す‼︎
それがHiro*Linoのお話会だと私は思ってます‼︎
ってなんか語ってしまった(^_^;)
もし参加を迷われている方がみえたら
すごく勇気がいるかもしれないですが
軽い気持ちで一度遊びに来てみてくださいね~
次回のお話会は…
日時:1月17日 10:30~11:30
場所:丹陽公民館 和室
参加費:100円
~ご連絡~
大変遅くなってしまいましたが
1月24日のアイシングクッキー体験2名の追加募集は、定員に達しこれからはキャンセル待ちとさせていただきますのでご了承ください。

この写真は8月にスマホ写真講座をしてくださったあんちゃんが一眼レフで撮影してくださいました‼︎
実は喋ることに夢中で写真を撮るのを忘れて…
いつもHiro*Linoのブログに載せている
素敵な写真はほとんどがあんちゃん撮影です♪
いつもありがとうございます‼︎
今回のおやつはHiro*Linoのゆみちゃんお手製のシフォンケーキ(*´∀`*)
そんなゆみちゃん急用ができてしまい来れなくなってしまったのに、作って届けてくれました‼︎本当にありがとう♡
プレーンと紅茶どちらもフワンフワンで
みんな幸せ~な気持ちになりスタート(*´∀`*)
今回のテーマはお出かけについて…
やっぱり子どもと出かけるとなると
みんな共通して荷物がとにかく増える(;´д`)
着替えは持ってかなくても大丈夫だよな~
なんて日に限って必要になったりするんですよね~あるある~(>_<)
毎回毎回着替えまで持ってたら大変だから
『車に常備しておく‼︎』
車にお泊まりセット一式入れてあるよ~
なんてママもいましたが
防災の面からみても車にお泊まりセット一式あるといいとのことですよ‼︎‼︎
ただ定期的にサイズなどの確認をしてないといざっという時
サイズアウトなんて悲しいことも…(;´д`)
今回のお話会はなんだかいろいろ脱線して
その時の流れで
『あっそいえば全然話し違うんだけどさ~』
って事が多々(๑˃̵ᴗ˂̵)
そんな感じでいいんです‼︎‼︎
毎回テーマを一応決めてますが
テーマから脱線しながら自分の聞きたい事や
これ話したいなんてことを話す‼︎
それがHiro*Linoのお話会だと私は思ってます‼︎
ってなんか語ってしまった(^_^;)
もし参加を迷われている方がみえたら
すごく勇気がいるかもしれないですが
軽い気持ちで一度遊びに来てみてくださいね~
次回のお話会は…
日時:1月17日 10:30~11:30
場所:丹陽公民館 和室
参加費:100円
~ご連絡~
大変遅くなってしまいましたが
1月24日のアイシングクッキー体験2名の追加募集は、定員に達しこれからはキャンセル待ちとさせていただきますのでご了承ください。
スポンサーサイト
- 2017-12-27 :
- 日々のつぶやき
初雪〜 。⚪︎゜。⚪︎
おはようございます。
と外に出てみるも、
「足冷たい」
と戻ってきました。
昨日のお話会で、
「ツリーを片付けなきゃ!」
って話が出たので、
ツリーの飾りだけは、子どもと
片付けることができました。
みんなで話したらやる気がわく(笑)
そして、クリスマス飾りだったコレも
お正月バージョンに変化。
お家にあった水引の飾りを
ちょっと結んで付けただけ。
水引を対称に結ぶのに試行錯誤したけど…
昔の人はよく考えたよなぁ〜。
昨日でHiro*Linoの年内のイベントも
ひと段落。
ありがとうございますました。
あっ!まだ、
ダンスエクササイズと
お話会のご報告を
ぼちぼちさせてもらいますね。
- 2017-12-25 :
- イベント案内
2018年1月のイベント案内&申し込み
FC2ブログを見てくださっている方、
大変申し訳ありませんでした!!
アメブロのみ更新して、
こちらで1月の予定をアップできていませんでした。
アイシングは満席となってしまいましたが、来年もたくさんのご参加、よろしくお願いします。
それぞれ、前日まで受け付けているので
お気軽にご参加ください!!
時間:いずれも1時間です。
持ち物:水分、お子さんのお出かけグッズ(ダンスは汗拭きタオル、動きやすい服装)、お子さまが小さい方は、バスタオルや抱っこ紐もあるといいです。
大変申し訳ありませんでした!!
アメブロのみ更新して、
こちらで1月の予定をアップできていませんでした。
アイシングは満席となってしまいましたが、来年もたくさんのご参加、よろしくお願いします。
とうとう、来年の予定を!
2018年 1月の予定です。
参加申し込みも受け付けます。
お正月の運動不足解消にも…
***♪***♪***♪***♪***
Hiro*Linoでは
気軽に子連れで楽しめるイベントを
企画しています。
初めての方はHiro*Linoとは?を
見てみて下さいね。
PCで表示されない場合はこちら
それぞれ、前日まで受け付けているので
お気軽にご参加ください!!
興味のある方、ご質問がある方はお気軽に問い合わせ下さい。→問い合わせ
1月の予定です
筋トレ&ストレッチもゆったり取り入れて、
お正月でなまった体をほぐしたいと思います。
広〜いお部屋が取れました!
子どもも大人も、のびのびしましょ〜♡
参加費:500円(材料費)
クッキングは毎回、
子どもが安心して食べられて、
お手伝いもできて、
季節を感じられるメニューを選んでいます。
今回はお正月をテーマに、
お家でもお子さんと作れるアレンジを
みんなで楽しく作って食べよう!
お手伝いは、1歳半頃からできますよ。
17日(水)お話会
10:30〜11:30 丹陽公民館 和室
お茶とおやつを囲んで、
気になる話題を話してスッキリ!
テーマは後日。
ただ今調整中です。
骨盤体操もいいなぁ…(^^)
土曜日なので、
お仕事をしている保育園ママさんも
園児のお兄ちゃんお姉ちゃんも、
一緒に来て下さいね。
参加費:300円(材料費)
大人気のアイシングクッキーが作れるチャンス!
同じくらいのお子さんのみえる先生で、
子どもと一緒に作れる
子どもが喜んでくれる
ということを考えて下さいました。
お楽しみに〜!
定員12名なので、人数管理の為
別ページにさせていただきます。
材料準備の為に、1/21に締め切ります。
お申し込みは、こちら♪♪♪
※ 先着順で受け付けし、
「参加確定」 or 「キャンセル待ち」の
返信メールをさせていただきます。
アクセス便利なiビルで
無理のない程度に体を動かします。
体を動かして、ホカホカしたいですね〜。
大人のラ◯オ体操、ハマります!
参加費:100円
時間:いずれも1時間です。
終了後、会場が使える時は
ちょっとのんびりお話したり…♡
場所:それぞれなので、間違えないようにきて下さいね。どの会場も、無料の駐車場完備!
iビルは、2時間まで駐車券が出ます。
持ち物:水分、お子さんのお出かけグッズ(ダンスは汗拭きタオル、動きやすい服装)、お子さまが小さい方は、バスタオルや抱っこ紐もあるといいです。
内容は、それぞれの***をクリック!
過去の関連ページが見られます。
申し込みについて、分からないことがあれば、
申し込みの仕方も見てみて下さい。
そんなの面倒〜!という方は、
気軽にお問い合わせ下さいね。(笑)
新しい年の始め、
お会いできることを楽しみにしています。
追:今回、曜日が水曜日に偏ってしまいました。
いつもはいろんな曜日に予定を入れていたのですが、今月は、運営の都合で…
水曜日は用事があるのよ〜!という方、すみません(>_<)
- 2017-12-25 :
- イベント案内
☆メリークリスマス☆
こんばんは‼︎Hiro*Linoのすぅちゃんです‼︎
メリークリスマス(*´∀`*)

素敵なクリスマスをお過ごしですか⁇
我が家にはサンタさんが無事に子供達に
プレゼントを持って来てくれたので(笑)
子供達は朝から大喜び( ̄▽ ̄)
そんな喜んでいる子供達に
私たち夫婦は癒されとても幸せな気持ちに
させてもらいました(*´∀`*)
さて、明日はHiro*Lino今年最後のイベントであるお話会です‼︎‼︎
テーマは『お出かけについて』
年末年始で帰省される方、旅行行かれる方…
とにかくお出かけの機会が増えたりしますよね⁉︎
何を持っていけばいいんだっけ⁉︎
車や電車の中での子供達の過ごし方は⁇
渋滞の時子供はトイレとかどうしよう⁇
お出かけの時はこんなの持ってくと便利だよ~
私はいつも荷物を減らしたいと思いつつ
これも必要かも、これも使うかもって
どんどん荷物が増え
結局ほとんど使わないという…(;ω;)
そして、必要なものを忘れるという始末(;ω;)
誰か荷物まとめる方法教えてください~~~(>_<)
あと、密かに年末年始のそれぞれのご家庭の習慣や不思議を話せたらななんて思ってます( ̄▽ ̄)
私の義実家では大晦日の夕飯はイワシとお味噌汁を食べる習慣、私の実家ではしゃぶしゃぶやすき焼きを食べる…あまりの差に衝撃的でした(゚o゚;;
脱線しましたが、明日のお話会も脱線しながら
素敵なおやつとお茶を囲んでお話納めしましょ~(*´∀`*)
日時:1月26日 10:30~11:30
場所:丹陽公民館 和室
参加費:100円
~ご連絡~
満席となっている1月24日のアイシングクッキー体験ですが、講師をしてくださる先生のご厚意であと2名追加募集できることになりました‼︎
1名キャンセル待ちの方がみえましたので、実質募集はあと1名となってしまいますが、参加を諦めていた方この機会にぜひご参加お待ちしています‼︎

メリークリスマス(*´∀`*)

素敵なクリスマスをお過ごしですか⁇
我が家にはサンタさんが無事に子供達に
プレゼントを持って来てくれたので(笑)
子供達は朝から大喜び( ̄▽ ̄)
そんな喜んでいる子供達に
私たち夫婦は癒されとても幸せな気持ちに
させてもらいました(*´∀`*)
さて、明日はHiro*Lino今年最後のイベントであるお話会です‼︎‼︎
テーマは『お出かけについて』
年末年始で帰省される方、旅行行かれる方…
とにかくお出かけの機会が増えたりしますよね⁉︎
何を持っていけばいいんだっけ⁉︎
車や電車の中での子供達の過ごし方は⁇
渋滞の時子供はトイレとかどうしよう⁇
お出かけの時はこんなの持ってくと便利だよ~
私はいつも荷物を減らしたいと思いつつ
これも必要かも、これも使うかもって
どんどん荷物が増え
結局ほとんど使わないという…(;ω;)
そして、必要なものを忘れるという始末(;ω;)
誰か荷物まとめる方法教えてください~~~(>_<)
あと、密かに年末年始のそれぞれのご家庭の習慣や不思議を話せたらななんて思ってます( ̄▽ ̄)
私の義実家では大晦日の夕飯はイワシとお味噌汁を食べる習慣、私の実家ではしゃぶしゃぶやすき焼きを食べる…あまりの差に衝撃的でした(゚o゚;;
脱線しましたが、明日のお話会も脱線しながら
素敵なおやつとお茶を囲んでお話納めしましょ~(*´∀`*)
日時:1月26日 10:30~11:30
場所:丹陽公民館 和室
参加費:100円
~ご連絡~
満席となっている1月24日のアイシングクッキー体験ですが、講師をしてくださる先生のご厚意であと2名追加募集できることになりました‼︎
1名キャンセル待ちの方がみえましたので、実質募集はあと1名となってしまいますが、参加を諦めていた方この機会にぜひご参加お待ちしています‼︎

- 2017-12-22 :
- 日々のつぶやき
クリスマスの食事のヒミツ
こんばんは、ふくちゃんです。
アイシング体験、すでにキャンセル待ちですみません。ほとんど新しい方で、いつもHiro*Linoに参加して下さっている方の名前が無い…?!ってな状況にビックリですが、また次回も企画させていただこうと思うので、ご容赦下さい。
さてさて、今年のクリスマスイブは日曜日。
明日、明後日はクリスマスの食事を
楽しむご家庭も多いと思います。
我が家では、
12月のクッキングで作った
手羽元のオーブン焼きをメインに
しようと思います。
美味しかったから、コレにしよう♡
ところで、前回のクッキング、
スープ以外は取り分け形式でした。
ポテトサラダは、ツリー
ピラフとチキンは、リース
という盛り付けだったのもありますが、
分け合って食べるということを
大事にしたかったんです。
クリスマスって、サンタさんが来て、
プレゼントをくれるイベントじゃ
ないんですよね。
お寺の鐘を聞いて年を越し、
神社にお参りして、
教会で結婚式…
なんて、自由な日本ですから、
キリスト教の神様の誕生も
祝っちゃうんです。
だからって、宗教的なところまでは
日本に浸透していないんですけど…
今でも私の記憶にあるのが、
中学生の時に聞いたお話。
キリスト教系の学校だったので、
(別に生徒はキリスト教徒とかじゃないです。)
神父さんがお話して下さるんです。
「あなた達が親になったとき、
家族をもったとき、
クリスマスにはぜひ、
丸いままのケーキを買って下さい。
そして、切り分けて食べるのです。
できたら、その一切れを、
世界のどこかで悲しい思いをしている子、
今この時も飢えている子の分だよ。
と子どもに言って、残しておいて下さい。」
と言われました。
続きに、
「でぇ、そのケーキは、
子どもが学校に行ってる間に、お母さんが
こっそり食べちゃえばいいの〜(笑)」
とユーモアたっぷりに言われてことも
忘れません。♪♪♪
1歳、2歳の子どもに、
どう言ったら分かるかなぁ?
という感じなのですが…
外国の神様が、
誰にでも同じように優しくしてたんだって。
そのお誕生日のお祝いだよ。
みんなに優しくしようね。
サンタさんは、子どもに優しくしてくれて、
みんなにプレゼントをくれるんだって。
とでも言おうかな。
だから、本当は、プレゼントは
「いい子にしてたら…」じゃないんですね。
いい子でも、悪い子?!でも、
どんな子でも、あなたが大切!
誰もが大切にされる価値があるということ。
誰にでも分け隔てなく…
みんな仲良し…
そんなことを家庭の中で、
感覚的にでも感じられるイベントなんです。
ぜひ、みなさんも、
分け合って食べてみて下さいね〜。
そのうち兄弟ができて、大きくなったら、
奪い合い…になるのかなぁ??(笑)
メリークリスマス🎄
- 2017-12-21 :
- 日々のつぶやき
クッキング活用法!?
こんばんは~のりちゃんです
ちょっと前に娘の初めての遠足がありました音譜
つまり…初めてのお弁当!!
やっぱキャラ弁か!?
考えるのに時間がかかって、結局決まらないままバタバタで失敗するパターンが多い私(* ̄∇ ̄)ノ
でも今回は、クッキングのメニューに助けられて、なんとか作れました(^o^)v
こーゆー活用もできるんです(笑)
ちなみに、こんなかんじ⬇
…完成度低いわ~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
クリスマスも、簡単だし今年もミートローフでいいかなぁって思ってたけど、
クッキングのメニューを何にしようかって色々考えてたら、今までと違うもの作ってみようかなぁって(*^^*)
これもクッキングのおかげ♪
みんなどんなクリスマスを過ごすのかなぁ(o^O^o)
ちょっと早いけど…ハッピークリスマス☆
ご連絡:アイシング体験、たくさんのお申込みありがとうございます。定員に達しましたので、ここからはキャンセル待ちとなります。ご了承下さい。
ちょっと前に娘の初めての遠足がありました音譜
つまり…初めてのお弁当!!
やっぱキャラ弁か!?
考えるのに時間がかかって、結局決まらないままバタバタで失敗するパターンが多い私(* ̄∇ ̄)ノ
でも今回は、クッキングのメニューに助けられて、なんとか作れました(^o^)v
こーゆー活用もできるんです(笑)
ちなみに、こんなかんじ⬇
…完成度低いわ~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
クリスマスも、簡単だし今年もミートローフでいいかなぁって思ってたけど、
クッキングのメニューを何にしようかって色々考えてたら、今までと違うもの作ってみようかなぁって(*^^*)
これもクッキングのおかげ♪
みんなどんなクリスマスを過ごすのかなぁ(o^O^o)
ちょっと早いけど…ハッピークリスマス☆
ご連絡:アイシング体験、たくさんのお申込みありがとうございます。定員に達しましたので、ここからはキャンセル待ちとなります。ご了承下さい。
- 2017-12-18 :
- イベント案内
1月、アイシング体験ができます!
あらまぁ!
今年もあと2週間ない!!
1月のイベント案内、遅くなってすみません。
場所など調整中につき少々お待ちください。
明日、公開&申し込みを開始する予定です。
先行して、こちらのご案内❤️
な、な、な、なんと!!
憧れのアイシングができちゃいます!
可愛い〜!!!😍
講師をして下さる先生のご厚意で、
材料費300円のみで
開催させていただけることになりました。
1月24月(水)午前
の予定です。
カレンダーに書いておいて下さいね!
材料の準備や用具の関係で、
定員12名となっています。
お早めにどうぞ〜☆☆☆
興味津々のお年頃の子は、
ママと一緒に作ってもヨシ!
1〜2歳は、おもちゃで遊んでるすきに
ママが熱中!できたらいいなぁ…(^^;)
ねんねの赤ちゃんは、お座布団の上に。
ママのリフレッシュタイムだ〜♪♪♪
Hiro*Linoでは、生後数ヶ月の
初めてのお出かけも心配いりません。
先輩ママたちが応援しますよ!!
- 2017-12-15 :
- イベント案内
明日の丹陽公民館では…
おはようございます!
飛び入り参加も大歓迎!
ストーブを背負ってるふくちゃんです。
ヤカンの置ける石油ストーブ、大好き!
離れられません。(笑)
さて、明日のフラ&モアですが、
モアを何にしようかなぁと迷っていました。
なんとその日、丹陽公民館では、
「パパもいっしょに遊ぼっ!」
があるんです!!
と思ったけど、ノープロブレム!!
支援センターの先生とも話しました。
そう!
参加できるのはパパと子ども。
(あれ?対象を見ると、ママもいい?)
つまり、大会議室にパパとお子さん、
ママは中会議室でのびのび自分時間♡
ができるチャンスです。
パパさんがお休みの方は是非この作戦で!
ということで、
モアはママのための企画に。
前半フラで体を動かした後は、
ママの頭の中をスッキリ整頓!
年末年始の多忙感解消術!
にしました。
アレもやらなきゃ!
コレもしたい!!
で、何だか毎日がそわそわ。
その割には、
気付いたら、今日何もできなかった〜
って、余計に焦る…
そんな忙しい毎日を
ちょっとした工夫で整頓してみませんか?
鉛筆やペン(色も)があるといいです。
一緒に体も頭も、心もスッキリしましょ〜❤️
飛び入り参加も大歓迎!
- 2017-12-13 :
- 活動報告
マッサージで血行促進
こんばんは😃ゆみちゃんです。
今日はHiro*Lino カフェでした。
今回も内容盛りだくさんでしたよー🎵
まずはあきちゃん手作りのデザートでティータイム。
表面にホワイトチョコを散りばめたクリスマススイーツ。
娘にほとんど奪われて私はひとくちしか食べられなかった(T_T)
今回も先週の基本ケアの続き、
エステティシャンのママさんに
マッサージについて教えて頂きました。
マッサージクリームをのせて優しくクルクル。
ポイントは指の先でなく指の腹を使うこと。
指先だと力が入りすぎてしまうそうです。
冬は寒くて血行が悪くなりがちですよね。
それに小さい子どもがいると、
どうしても自分のケアは簡単にチャチャっと済ませがち。
マッサージは血行を促し新陳代謝もアップ。
毎日はなかなか難しくても1回3分ならたまには出来そうかな。
時間がなければ目元や口元など
気になる部分だけでもいいそうです。
そしてマッサージの後は
しっかりローションで引き締め
乳液で保湿しましょう。
ママ達がお話を聞いてる間、子供達は・・・
こちらでは何やら仲良く密談。
お話の後は
クリスマス飾りの作成。
クリスマス飾りを作りました。
お時間がオーバーしてしまい、最後はバタバタとなってしまい申し訳ありませんでした。
今後もステキな企画も考えていますので、ご期待くださいね💕
- 2017-12-12 :
- 活動報告
久々のフラ&お肌のケア
こんばんは‼︎すぅちゃんです‼︎
寒すぎるーーー(>_<)
みなさん体調崩されてないですか⁇
明日雪になるかもなんて天気予報で言ってたけど
とりあえず雪ではなさそうですね…σ(^_^;)
寒さに負けず久々のフラ(*´∇`*)

外は寒いけど身体を動かしてぽっかぽか‼︎
フラって優雅に見えるけど結構全身運動‼︎
実はなかなかハードだけど
ハワイアンミュージックに癒されました(*´∇`*)
そして寒くなって
より一層気になってくるのがお肌の乾燥…
子どものケアはしっかりするものの
ついつい自分のお肌のケアは
怠り気味な私…σ(^_^;)
そんな中エステティシャンのママさんから
お肌の仕組みと
クレンジング&ウォッシングについて
教えていただきました(*´∇`*)

子どもと一緒にお風呂入ってると
バタバタで洗顔はチャチャッと
済ましてしまいがち…
でも、お肌の事を考えると大変だけど
ダブル洗顔が大事だそうです‼︎‼︎
そして、どんなに高い物を使っていても
使い方が間違っていたら意味がないという事に
驚愕…
逆に言うと安い物でも自分のお肌に合っていて
ちゃんとした使い方が出来ていれば大丈夫‼︎
…私すごく安いクレンジングと洗顔料
使っているからよかった~(*´∇`*)笑

子どもたちも夢中に見ているのは
泡を作っているところです‼︎
しっかり泡を作って洗顔する‼︎
100均で売っている泡を作る道具を使用すると
極上な泡が簡単に出来ます‼︎
私も即購入d(^_^o)
今や家族みんなこの泡の虜(*´∇`*)
そしてクレンジング&ウォッシングの後の
マッサージも大切なんですって‼︎
そんな大切なマッサージも
13日のHiro*Linoカフェで
教えていただけるんです(*≧∀≦*)
さらに13日のHiro*Linoカフェは
クリスマスの飾りも作成出来ます‼︎
何気にすごくスペシャル~(*´∇`*)

親子で簡単にこんなかわいい飾りを作成しませんか⁇
おやつもクリスマスっぽいですよ(*´∀`*)
寒すぎるーーー(>_<)
みなさん体調崩されてないですか⁇
明日雪になるかもなんて天気予報で言ってたけど
とりあえず雪ではなさそうですね…σ(^_^;)
寒さに負けず久々のフラ(*´∇`*)

外は寒いけど身体を動かしてぽっかぽか‼︎
フラって優雅に見えるけど結構全身運動‼︎
実はなかなかハードだけど
ハワイアンミュージックに癒されました(*´∇`*)
そして寒くなって
より一層気になってくるのがお肌の乾燥…
子どものケアはしっかりするものの
ついつい自分のお肌のケアは
怠り気味な私…σ(^_^;)
そんな中エステティシャンのママさんから
お肌の仕組みと
クレンジング&ウォッシングについて
教えていただきました(*´∇`*)

子どもと一緒にお風呂入ってると
バタバタで洗顔はチャチャッと
済ましてしまいがち…
でも、お肌の事を考えると大変だけど
ダブル洗顔が大事だそうです‼︎‼︎
そして、どんなに高い物を使っていても
使い方が間違っていたら意味がないという事に
驚愕…
逆に言うと安い物でも自分のお肌に合っていて
ちゃんとした使い方が出来ていれば大丈夫‼︎
…私すごく安いクレンジングと洗顔料
使っているからよかった~(*´∇`*)笑

子どもたちも夢中に見ているのは
泡を作っているところです‼︎
しっかり泡を作って洗顔する‼︎
100均で売っている泡を作る道具を使用すると
極上な泡が簡単に出来ます‼︎
私も即購入d(^_^o)
今や家族みんなこの泡の虜(*´∇`*)
そしてクレンジング&ウォッシングの後の
マッサージも大切なんですって‼︎
そんな大切なマッサージも
13日のHiro*Linoカフェで
教えていただけるんです(*≧∀≦*)
さらに13日のHiro*Linoカフェは
クリスマスの飾りも作成出来ます‼︎
何気にすごくスペシャル~(*´∇`*)

親子で簡単にこんなかわいい飾りを作成しませんか⁇
おやつもクリスマスっぽいですよ(*´∀`*)
- 2017-12-11 :
- 活動報告
クリスマスcooking♪
こんにちは、あきちゃんです☺
9日は親子で毎月楽しみにしているcookingでしたー☆
もういつものりちゃんの提案してくれるレシピはお野菜たっぷり♪ 季節に合った料理を栄養やアレルギーのことを考えてくれて、なおかつとってもおいしーい料理です😊
9日は親子で毎月楽しみにしているcookingでしたー☆
今回はクリスマスcookingでクリスマスにぴったりの献立でした😋
もういつものりちゃんの提案してくれるレシピはお野菜たっぷり♪ 季節に合った料理を栄養やアレルギーのことを考えてくれて、なおかつとってもおいしーい料理です😊
cookingが開始されたらふくちゃんの指導のもとはじめての包丁を使ってお手伝い😄えっ…さっきまであんな泣いてたよね…😂笑 いつも他のママさんが自分の子以外もいろいろサポートしてくれるので本当に助かっています♪


みんなそれぞれ自分のできることをお手伝いしています😉
もちろん月齢が低くてまだ立てないお子さんやお手伝いまではできないお子さんとの参加も大歓迎です❤マットとおもちゃの用意がしてあります♪お手伝いに疲れてごろんとしたりおもちゃで遊んだりしたりすることもできます☺


みんなそれぞれ自分のできることをお手伝いしています😉
もちろん月齢が低くてまだ立てないお子さんやお手伝いまではできないお子さんとの参加も大歓迎です❤マットとおもちゃの用意がしてあります♪お手伝いに疲れてごろんとしたりおもちゃで遊んだりしたりすることもできます☺
今回ははじめてのママさんの参加もあり嬉しかったです❤

恒例の型抜きー😁毎回のようにやってるのでどんどん上手に型がぬけるようになってきました😆😆
そして…完成した料理がこちら…😂😂

すっごーくおいしかったです❤ツリーのポテトサラダやリースのピラフ&オーブン料理、ミネストローネとおうちでも簡単にできそうなクリスマス料理でした✨

恒例の型抜きー😁毎回のようにやってるのでどんどん上手に型がぬけるようになってきました😆😆
そして…完成した料理がこちら…😂😂

すっごーくおいしかったです❤ツリーのポテトサラダやリースのピラフ&オーブン料理、ミネストローネとおうちでも簡単にできそうなクリスマス料理でした✨
今回お留守番だった下の子に余ったピラフのおにぎりを食べさせたら爆食いしてました😂笑
来月はお正月料理で新年会の予定ですー🎵お楽しみに❤️❤️
- 2017-12-08 :
- イベント案内
明日はクッキング☆ヨガ中止です
クリスマスクッキング!

盛り付けはかわいく!!
作り方は簡単に!
子どもがいっぱいお手伝いできる!
そんなメニューです。

残念ながり、10:00〜のヨガは
講師の先生の都合により
中止となってしまいました。
(申し込みされた皆さまには
ご連絡しましたが、念のため…。)
年内最後で、先生ご自身も
楽しみにしていて下さったのですが、
残念です。
また、1月にリベンジです!!
クッキングは予定通り10:30開始です。
いつも、時間が押してしまって、
お子さんもお腹が空いてかわいそうで、
毎回の反省点でした。
ほんとに申し訳ありません。
明日こそは、12:00に
食べられるようにするぞ〜!!
その他、食べる時の席の配慮など
今まで参加された方が気づいたことを
いろいろ教えていただいています。
できるだけみんなが楽しめるように、
快適に参加してもらえるように、
工夫していきたいと思います。
ひとまず、明日は、調理室の隣の
和室も使わせていただけるので、
授乳室、オムツ替え、休憩などに
活用して下さいね。
キーンと冷たい冬の空気になってきました。
皆さま、暖かくして寝てくださいね〜☆
- 2017-12-07 :
- 日々のつぶやき
レストランやカフェ、やってます?
ちょっと前、
「ひろりのさんって、一宮市でレストランやカフェのお店やってます?看板見かけた気がする…」
と言われるました。
あ、イベントで
Hiro*Linoカフェはしますが。
(次回は13日です。)
何だろうなぁ〜??
って思っていたら、もしかして!
前を車で通りかかって、
ん?
って気付きました。
確かに…
Hiro Lino
hiro nchi
美味しそう〜!!
行ってみたーい!!
モーニングもいいなぁ♡
そして、名前が似ているといえば
こちら。
ao - Lino さん。
子ども用の服、小物のハンドメイドです。
一度お会いしたのですが、
作っている方も、商品も、
可愛い〜〜んです♪♪♪
お会いした時の方は、
お腹の大きな妊婦さんだったけど…
産まれたベビちゃん、
ママが作ったお洋服が着られるなんて、
幸せだろうなぁ〜♡
以上、今日は駄文でした。(笑)
- 2017-12-05 :
- 日々のつぶやき
子どもに食べさせたい物、食べさせたくない物…
こんばんは、ふくちゃんです。
先日、Thanks mom♡**°
に行ってきました。
児童館の親子広場の日だったので、
強行突破で、朝!!
「会いたい人に会いに行く」だそうで、
気になってた体に優しいピザとか、
いつもの可愛いパンとか、
Hiro*Linoの超〜初期のフラから
参加してくれているママさんの出店とか、
一宮市で子育てのことを発信している
tocotocoさんとか。
で、コレをゲット!!
普段のふりかけ、
今日のご飯、なんか足りないなぁ
と思った時のお助けアイテム。
ちょうど無くなったところで、
普通に売ってないので、
ほんと、会えて、買えてよかった〜!
これは、食べさせたい物です。
皆さんは、赤ちゃん、子どもに、
食べさせたい物
食べさせたくない物
何か気にしていますか?
そういえば、実家、義実家への帰省時は
子どもにお菓子とかもらえちゃうわけで、
どうお断りするか、
まぁ、たまにだからいいよ。にするか、
迷うところでもありますのよね。
まだ離乳食の時期は、
ベビーフードに頼るのか、
持って行くのか、調理させてもらうのか、
帰省の距離や期間によって
悩みどころだったのを思い出します。
義家族がテーマのお話会はこちら→***
うちは、日頃は
なるべく味の薄いもの
海のもの&山のもの(皮付き)
化学調味料などの添加物の少ないもの
を選ぶ&作るようにはしています。
添加物については、
詳しく書けるほどの知識は無いのですが、
赤ちゃんのベビーフードには、
「添加物なし」って商品が
いっぱいあるのに、
少し大きくなってくると、
普通に添加物入ってるんですよね。
なんか釈然としないなぁ…。
少し値段が高くても、
安全なものを食べて欲しいと思うけど、
多分、何年かして
育ち盛り、食べ盛りになったら、
そうは言ってられないですね。
質より量だろうなぁ…。(笑)
そして、友達と
ファーストフード、コンビニ、
楽しいよね〜!!
でも、小さな子どもには、
味覚の基本、
体の基礎を作る時期だからこそ、
食については考えてあげたいところです。
あ、もちろんわたしたち大人が
元気に過ごしていくためにもね。
以前講演会で聞いたお話で、
「市販の商品で、鉄分が入っているのに、
体に吸収されていない」
っていうこともあるそうです。
鉄と添加物が結びついて、
吸収しにくい形になっているのだとか。
加工品は、成分表あるけど、
原材料の表示もあるけど、
それ通りにはいかないんですね。
微量なら書かなくていい添加物や、
加工過程で使う薬品や。
で、一番安全なのは、
手作りすること!!
だそうです。
うん、これでいい!
これが一番大事!!
特別なことでなくてもいい。
もちろん、便利な商品やお惣菜に
頼ることもあるけれど、
『必ず一品は手作り』
続けていきたいです。
- 2017-12-02 :
- 活動報告
義実家や実家とのお付き合い事情
こんばんは、ふくちゃんです。
先日のお話会のテーマは、
「義家族とのお付き合いどうしてる??」
でした。
まず、状況がそれぞれで、
同居、近距離、よく行く、年数回、田舎過ぎ
などなど。
それに加えてお家の習慣、義父母の性格、
自分の感じ方、夫の対応…。
なので、みんなでトークした時より、
個々で話した時の方が、
いろいろ吐き出せたり聞けたり
したようです。(笑)
「いい嫁キャンペーン!」
とか、面白い!
みんな共通して思ってるのは、
いい関係を築きたい。続けたい。
ってこと。
もともと他人だからこそ、
探り探り、気を遣いながら。
おやつのご協力に、
生協さんも来て下さっていたので、
先輩からの経験を交えたお話も聞けました。
うちの場合、お正月に行く時に、
実家も義実家もお年賀(手土産)を
持って行くんですけど、
それを選ぶのに迷います。
相手の好み、価格帯、そもそも要る?
みたいな…。
手土産以上に高級なお料理を
ご馳走してもらっちゃうので、
何か持っていきたいし、
変なものでは意味ないし…
と、毎年何にしようか迷っていました。
毎年のことなので、
価格帯は1000円くらい。とか、
決めるとラク。
何なら、品物も決めると、
「あー、いつもハム持って来るから、
買わなくていいね〜。」
って、相手も分かっていい。と。
なるほど!!
実家に毎週帰ってるけど、
甘えすぎちゃってる?
というママさんもいれば、
うちは、実家の両親が自由過ぎて、
不在だったり、忙しかったりで、
実家があんまり癒しにならないのも
ちょっと悩みだったり…
お義母さんたちとは、敬語?
という話題も。
私は敬語が抜けないけれど、
いろんな世間話をしたり
子どものことを話したりするうちに
距離も縮まってくるので、
敬語ややこしいなぁ〜と感じることも。
「最初からタメ口で!って決めていた。」
というのも聞いて、いいなぁ。と。
冗談なんか言えちゃう距離感も
あこがれます。
何年もお付き合いしているうちに
また、子どもができたことで
結婚当初とは距離感も違ってくるみたい。
お義母さんたちも、
最初はお嫁さんに優しくしようと
言わずにとどめておいたことも、
ついつい言ってくるようになったり、
聞く側の私たちも、
子育てで気になってる事だったりすると、
言い方がキツく感じられたり…。
まぁでも、言わずに溜まったり
他で悪く言われたりするよりは、
直接言ってもらった方がいいか。
自分も気にし過ぎないようにしよう!
と思うことにしようかな。(^^)
嫁の立場としても、
いつも我慢だと続かないので、
時にははっきり伝えることも、
ちょっとバトることも、あったそうで、
後々考えると、よかったそうです。
でも難しい〜!!
あとは、
旦那さん!夫!パートナー!!
お義母さんのことをよく知ってるからこそ
いろいろ教えてほしいし、
間に入って助けてほしい存在。
うちは「電話しなきゃな〜」って言うと
「オレかけようか?」って言ってくれます。
大した用でなくても何だか緊張するもの。
それだけで有り難いです!
旦那さんの大切なお母さん、家族だから、
嫁としても大切にしたいんです。
だからこそ直接は言えない意見もある訳で…
でも、妻も夫に大切にしてもらいたいです。
アウェーを感じる中で、
パートナーは味方でいて欲しい。
義実家や親戚に気を遣ってることとか、
立場上、言えずに困っていることとか、
気付いてくれるだけでも、
話を聞いてくれるだけでも、
妻は、嫁は、気が楽になりますよね。
逆に自分の実家に来た時には、
気遣って疲れてないかな?
足崩していいんだよ〜。って
気にしてみてます。
(ウチの夫さん、やたら真面目なんで…(笑))
最後に、
年末年始、実家、義実家に行ったら、
上手に甘えて、楽しそうにしていよう!
と思います。
これぞ「いい嫁キャンペーン!」
孫も嫁も、楽しそうなのが一番!
あ、お手伝いもほどほどにして…ね。
「いい嫁」って、
気を遣って小さくなってることでも、
せっせとお台所やることでも
ないのかなぁって。
ほんと、家によってそれぞれだと思うので、
甘っちょろいこと言ってたらごめんなさい。
でもみんな、少しでも、
いい帰省ライフが送れますように〜!(^o^)