fc2ブログ

iビルでエクササイズ

こんばんは、ふくちゃんです。

今日のダンスエクササイズは
ストレッチ中心に、のびのび〜!

{0B343F8C-15C5-4AF7-BDE6-34B7863E7489}

3才のおねぇちゃんも、
ストレ〜ッチ!

ラ○オ体操も、バッチリ真似っこ。

可愛くてたまらない♡♡♡


終わるとお昼近くになるので、
ご飯を食べてから車に乗ると、
ちょうど寝てくれていい…

ということで、
中央子育て支援センターと
図書館をハシゴ!!

これがiビルのいいところ!!
(ちなみに、丹陽公民館の場合も、
丹陽子育て支援センターでお弁当…)

支援センターでお弁当を食べて
大好きな電車や車で遊んでから、
図書館で本を借りました。

すべて、
市民活動支援センターも
子育て支援センターも
図書館も
駐車券出るので有り難い!!

次回、2月5日のフラダンスは
初のiビル開催!

…がしかし!


この日はどちらも休館日(ToT)


{1992446B-B39A-439C-880D-726C7207951C}


スミマセン。。。

月曜日だから、怪しいな〜
と思って調べたら、お休みでした。

たまに、月曜日だということを忘れて
駅ビルまで来てから、ガーン!
ということもあるワタシ。

残念だけど、事前に知れてよかった。
成城石井で何か買って帰ろうかな…


図書館はお休みだけど、
あきちゃんの読み聞かせは
きっとあるよ〜。お楽しみに♡

今日の本は、
「100かいだてのいえ」
「なんでやねん」
でした。

{EFBD668E-BCF1-4FCE-9AEF-604D45EC69EA}

子どもも大人も、集中〜(^^)

スポンサーサイト



アイシングで秘密のお手紙

こんばんわ~のりちゃんです


先日アイシングクッキーを教えていただきました♪


ちょうど母の誕生日で、帰ってから娘とクッキーを作る予定だったので、

いただいたアイシングとパーツで、クッキーにアイシングしました


私は文字を書くのにハマり、母へHAPPYBIRTHDAYやら子供の名前やら、ひたすら書くのに没頭し…

娘も文字(…らしきもの)を書いたりパーツを付けたり





作ってるうちに、「マシュマロ食べたくなっちゃったなぁ」ってつぶやく食いしん坊の娘(笑)


じゃあ秘密のお手紙を書こ~♪



まだ文字を書けない娘も、一生懸命お返事を書いてくれました

そして、一緒にパクッ☆





来月の誕生日に「プリンセスのケーキ作って。」ってリクエストされて悩んでたから、アイシングでプリンセス書いたらいいかも‼


今年の誕生日もバレンタインもこれに決まり(≧▽≦)


2月のクッキングのメニューは…
節分?
バレンタイン?


お楽しみに~(o^O^o)

ママのキラキラタイム♪~アイシング体験~

あきちゃんです!
1月24日は、待ちに待ったアイシング体験でした✨✨✨
すっごく楽しみにしていたイベントだったけどまさかの雪予報に数日前から運営メンバーもハラハラドキドキ(>_<)
心配していた天気も大丈夫で無事開催することができました♪

みんなそろったしはじめよう!としたところ…まさかのスペシャルゲスト!?

警察の方が…!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

みんな何か悪いことした!?とドキドキ…😨
交通事故や盗難の注意換気のためまわっているということでいろいろお話していただきました☆

20180125122207e89.jpeg


そして気を取り直してアイシング体験スタート♪♪

今回は講師のみかちゃんのご厚意で三枚のクッキーを作らせていただきました☆
満員御礼ではじめての方もたくさん来ていただきました❤(警察の方の登場でビックリしすぎて、自己紹介等省略してしまい申し訳ありません(>_<))
みかちゃんに分かりやすく教えていただき、練習をしたのち実際にクッキーにアイシング体験♪
みなさんお子さん連れで来てくださった方ばかりなのでお子ちゃんたちはわちゃわちゃ(o゚Д゚ノ)ノ
おもちゃやおかしで気をそらしながらみんな夢中で体験♪
私も何度も子どもに邪魔されながらも必死で夢中になりながらつくりました😊
多少泣いてもみんな一緒だから気にしないでできる雰囲気がありがたかったです✨

20180125122208879.jpeg


今回はマカロンとスノーマンを作らせていただきました🎵私のではないですがこーんな素敵な作品ができあがりました❤❤


20180125122209fc9.jpeg


またまたみかちゃんのご厚意で残ったアイシングはお持ち帰りさせていただきました❤❤
早速帰って上の息子と家にあるクッキーを使ってつくりました♪
今日の作品を見て感激した息子はノリノリでつくっていました♪

今日はゆみちゃんに教えてもらったバンズをやっと焼けたので、9月のクッキングで作った月見バーガーも作りました♪月見バーガーと一緒にパチリ✨

20180125122211f19.jpeg


思いっきりHiro*Lino Dayです♪

本当に今日は素敵な体験ができて大満足でした❤❤
やりたいなとはずっと思ってたのですが小さい子いるしとあきらめてたので嬉しかったー✨✨
ほんとキラキラタイムでした😊😊

今回お子さんやご自身の体調不良等でやむを得ず出席することができなかった方もみえるのでまた3月に開催できたらなと計画中です!
詳細が決まり次第こちらにのせさせていただきますね!!

来月もいろんなイベントを計画していますのでぜひご参加くださいね😊😊

ママのキラキラタイム♪~アイシング体験~

あきちゃんです!
1月24日は、待ちに待ったアイシング体験でした✨✨✨
すっごく楽しみにしていたイベントだったけどまさかの雪予報に数日前から運営メンバーもハラハラドキドキ(>_<)
心配していた天気も大丈夫で無事開催することができました♪

みんなそろったしはじめよう!としたところ…まさかのスペシャルゲスト!?

警察の方が…!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

みんな何か悪いことした!?とドキドキ…😨
交通事故や盗難の注意換気のためまわっているということでいろいろお話していただきました☆


そして気を取り直してアイシング体験スタート♪♪

今回は講師のみかちゃんのご厚意で三枚のクッキーを作らせていただきました☆
満員御礼ではじめての方もたくさん来ていただきました❤(警察の方の登場でビックリしすぎて、自己紹介等省略してしまい申し訳ありません(>_<))
みかちゃんに分かりやすく教えていただき、練習をしたのち実際にクッキーにアイシング体験♪
みなさんお子さん連れで来てくださった方ばかりなのでお子ちゃんたちはわちゃわちゃ(o゚Д゚ノ)ノ
おもちゃやおかしで気をそらしながらみんな夢中で体験♪
私も何度も子どもに邪魔されながらも必死で夢中になりながらつくりました😊
多少泣いてもみんな一緒だから気にしないでできる雰囲気がありがたかったです✨


今回はマカロンとスノーマンを作らせていただきました🎵私のではないですがこーんな素敵な作品ができあがりました❤❤



またまたみかちゃんのご厚意で残ったアイシングはお持ち帰りさせていただきました❤❤
早速帰って上の息子と家にあるクッキーを使ってつくりました♪
今日の作品を見て感激した息子はノリノリでつくっていました♪

今日はゆみちゃんに教えてもらったバンズをやっと焼けたので、9月のクッキングで作った月見バーガーも作りました♪月見バーガーと一緒にパチリ✨


思いっきりHiro*Lino Dayです♪

本当に今日は素敵な体験ができて大満足でした❤❤
やりたいなとはずっと思ってたのですが小さい子いるしとあきらめてたので嬉しかったー✨✨
ほんとキラキラタイムでした😊😊

今回お子さんやご自身の体調不良等でやむを得ず出席することができなかった方もみえるのでまた3月に開催できたらなと計画中です!
詳細が決まり次第こちらにのせさせていただきますね!!

来月もいろんなイベントを計画していますのでぜひご参加くださいね😊😊

時には思いっきりって大事‼︎‼︎

こんばんは‼︎Hiro*Linoのすぅちゃんです‼︎

先日のフラダンス&モア…



さっくりとフラを…

子どもたちもママのはくスカートを
選んであげたり
自身がスカートをはいたりしながら
ママのフラに付き合ってくれています(*´∀`*)


今回のモアはそんな子どもたちへ
ありがとうの気持ちも込めて
思いっきりお絵描きを
楽しんでちょうだい‼︎‼︎


はじめは遠慮がちにクレヨンで少しずつ描いていました

保育士でアートセラピーの資格をお持ちのママさんのご協力によりハンドペインティング用の絵の具を使って思いっきりお絵描きができることに‼︎‼︎

『見て見て~
おててがこんなになっちゃったよ~
みんなもやってみる~⁇』

素敵な声かけと実践のお陰で子どもたちの
アートスイッチが入りました(๑˃̵ᴗ˂̵)




いろいろな色を混ぜてみたり…




絵の具をそのまま触りつつ
手をスタンプにしたり…





手だけでなく足でもいいよ~



なんて芸術的~(*⁰▿⁰*)
限られた時間でこんな素敵な作品が‼︎‼︎



我が家では確実にさせられない…
『床が汚れるでしょ~』
『ぎゃーその手足でその辺触らないで~』
私の場合ギャーギャー言ってしまいがち…σ(^_^;)

普段できないお絵描き方法に
子どもたちの表情はキラッキラ輝いてました‼︎

子どもによっては手が汚れてしまって
嫌がる子もいたり
手を洗うバケツでの水遊びのほうが
楽しい子もいたり
それぞれ楽しめる楽しみ方で
楽しんでもらったりもしました♪




これからも子どもたち思いっきり企画を考えて
いこうと思っていますので
乞うご期待(*⁰▿⁰*)♪

~ご連絡~
明日1月24日アイシングクッキー体験ですが
天気予報で雪が降るとのことで
参加される予定の方にはご心配おかけしています

講師をしてくださる先生との相談し
予定通り開催します‼︎
当日キャンセルの方は
キャンセルのご連絡だけお願いします
当日参加の方は気をつけて暖かくして
お越しくださいね(*゚▽゚*)


2月のイベント案内&申し込み

2018年 2月の予定です。
内容が確定しましたので、
参加申し込みを開始します!
…と言いつつ、申し込みページへの
リンクを忘れていました。
すみません!(>_<)

1月もまだご参加お待ちしております。

***♪***♪***♪***♪***

Hiro*Linoでは
気軽に子連れで楽しめるイベントを
企画しています。

初めての方はHiro*Linoとは?
見てみて下さいね。

お申し込みはこちらから。
PCで表示されない場合はこちら

メンバー専用予約ページはこちら
PCで表示されない場合はこちら


それぞれ、前日まで受け付けているので
お気軽にご参加ください!!

興味のある方、ご質問がある方はお気軽に問い合わせ下さい。→問い合わせ


2月の予定です

5日(月)子連れでフラダンス
    13:30〜14:30 iビル 市民活動支援センター

筋トレ&ストレッチもゆったり取り入れて、
寒さで固まった体をほぐしたいと思います。
初心者さん、大歓迎です。
今取り組んでいる曲は、カイマナヒラ♪♪♪
4月頃までに完成させましょ〜!


10日(土)クッキング
***←前回の様子
   10:30〜14:30 クッキング
        丹陽公民館 実習室

参加費:500円(親子1組・材料費)

クッキングは毎回、
子どもが安心して食べられて、
お手伝いもできて、
季節を感じられるメニューを選んでいます。

今回のテーマはバレンタインかなぁ?
お家でもお子さんと作れるアレンジを
みんなで楽しく作って食べよう!

赤ちゃん連れの方も参加できます。みんなで見守りながら、おんぶしながら。
お手伝いは、1歳半頃からできますよ。

今回から、同伴割を導入!
パパさん、おじいちゃん、おばあちゃんなど
別でお家でご飯を食べているなら、お昼を一緒に食べませんか?
一緒に作っていただいても、子どもと遊んでいてもらってもOK!
大人が増えれば、子どもがより安全に過ごせます。有り難いです。という訳で、
100円引き!


14日(水)Hiro*Linoカフェ
    10:30〜11:30 丹陽公民館 和室

バレンタイン当日、
お茶とおやつを囲んで、ほっとしながら
アクティビティを企画。
すみません、内容、検討中です。


17日(土)はじめての造形遊び
*** ← ふれあい遊びの様子
   10:30〜11:30 丹陽公民館 中会議室

お子さんの自由な感性で
アートを楽しんでみませんか?
アートセラピーについてのお話と
子どもの造形遊びです。

お家ではなかなかさせてあげられない
絵の具やのりなどを使った遊びをします。

小さなお子さんは、
おすわりができるようになった頃から
ママと一緒に色やさわり心地を
楽しんでもらえます。
土曜日なので、
幼稚園、保育園に通っている園児さんも
参加してもらえます。


22日(木)お話会
    10:30〜11:30 丹陽公民館 和室

お茶とおやつを囲んで、
気になる話題を話してスッキリ!
テーマは後日。


27日(火)ダンスエクササイズ
    13:30〜14:30 iビル 市民活動支援センター

アクセス便利なiビルで
無理のない程度に体を動かします。
体を動かして、スッキリしたいですね〜。
大人のラ◯オ体操、ハマります!



参加費:100円

時間:いずれも1時間です。
    終了後、会場が使える時は
    ちょっとのんびりお話したり…♡

場所:それぞれなので、間違えないようにきて下さいね。どの会場も、無料の駐車場完備!
iビルは、2時間まで駐車券が出ます。

{2A9771B0-A867-4182-B452-B01E690438F6}

持ち物:水分、お子さんのお出かけグッズ(ダンスは汗拭きタオル、動きやすい服装)、子どもが遊ぶ用のマットは用意していますが、お子さまが小さい方は、バスタオルや抱っこ紐もあるといいです。


内容は、それぞれの***をクリック!
過去の関連ページが見られます。


申し込みについて、分からないことがあれば、
申し込みの仕方も見てみて下さい。

そんなの面倒〜!という方は、
気軽にお問い合わせ下さいね。(笑)


お会いできることを楽しみにしています。


追:前回、曜日が水曜日に偏ってしまいましたが、2月はなんと、各曜日キレイに散らばりました!!が、これはこれで、分かりにくいという方もいますよね。…すみません。(>_<)

お話会

こんばんは♬みゆきです

暖かい日が続きますね、こんな日は少し前に歩き出した息子と家の周りを散歩しています。

{8472713D-3C05-4E52-B4B2-25F46473AEBA}






目の前の道路は割と交通量がある道路なので
走る車に興奮して向かっていこうとして焦ります


点字ブロックの上にしゃがみ込んで触ったり

あっ!あっ!と喜んで葉っぱを拾ったり

新しい発見ばかりで目をキラキラさせている息子を見ていると飽きなくて




きっと私自身にもこんな時期があり、
両親にこうして言葉を覚えたり
色々な事を教えてもらっていたんだろうなぁ
と、ちょっと思いふけってみたり…します。


暖かい日はいいですね♬

春が待ち遠しいです!!



さて、一昨日は月に一度のお話会でした!
テーマは
「習い事と保育園幼稚園」


運営メンバーのりちゃんのスペシャルデザート
{D903FE64-0FAA-4DC8-BA5B-22309DE47639}


♡里芋のブランマンジェ♡



ほのかな里芋の味が病みつきになりそうで


とっても優しい味で美味しかったです♬

大人も子供もペロリでした♡


習い事の話では

習い事を習わせている人のお話やこれから考えている人の疑問が出たりしました。

沢山の習い事をしていてすごいなぁというママもきっかけはお昼寝をしてくれない子供さんが習い事をすれば寝てくれるようになるんじゃないかなぁという気持ちから習い事を始めたそうです。

習い事を選ぶポイントは
・自分で教えてあげられない事
・家で出来ない事

たくさんの選択肢の中から子供にあったものを選んでいきたいというお話も聞けました♬




職場復帰が控えているので家でできる英語教材が気になる!というママもいました。
テレビで英語を聞かせると怒り出すんだよね…ってママも。

・好きなアニメをたまに英語で聞かせたりするといいかも!
・好きなキャラクターの出ている教材は反応がいいよ~!
などなど


習い事、嫌がって行きたがらない…色々と理由があるんだろうし理解してあげたいけれど
始まる時間に焦ったり
月謝も発生するから悠長な気持ちになれないよね~というお話も!!


もちろん習い事は考えていないってママもみえます♬
習い事をしない分、ママと一緒に過ごす時間が増えるというのもとっても素敵ですよね♡



保育園幼稚園のお話では

保育園幼稚園の違いを聞いたり
入園までの流れを聞いたり
バスの話、送り迎えの話
おやつや給食の話が聞けました♬

わたし自身息子が一人目で知らない事だらけなので色々なお話がきけて嬉しかったです♬


{1DCCBE33-C355-4E68-BCCB-F1F6F6CE5578}






お話会ではみんなの気になるテーマを話します

これ話したいなぁ~とか他のママに聞いてみたいなぁ~!なんてテーマがありましたら是非教えてくださいね♡




1月17日のお話会

こんばんは!みゆきです♬

みなさんのお家の方は雪大丈夫でしたか?

私は買い物中に雪に降られ
息子が初めて目の前で降る雪に興奮してしまい中々帰れませんでした(^_^;)

日陰はまだ凍っているところもありますね…
本当、お足元お気をつけくださいね!

{D48C0F4A-EF26-4536-B746-CA5075CB496F}

さて、またまた告知が遅くなりごめんなさい
明後日のお話会のご案内です。

今回のテーマは
「習い事と保育園幼稚園」

です。

習い事って色々とありますよね、

みんなどんな習い事をしているの?どんな場所でやっているの?

リトミックや幼児教室、英語、体操や造形教室などなど
耳にするけど実際どんな内容なんだろう?

何才から習うのがいいのかなぁ?
今の月齢にあった習い事が知りたいな!

子供の反応はどうなんだろう!?

子供が嫌がった時の対応ってどうしてる??

費用の相場ってどんな感じ??



などなど

気になる事だらけです( ´艸`)


そしてもう少しで新入園の季節ですね♬
特に一人目のお子さんだと入園準備や色々と不安に思う事ありませんか??

色々と話したい事、聞きたい事を気軽にお話しましょう♡

今回も手作りおやつと温かいお茶で温まりながらまったりお話しませんか??


日時:  1月17日(水)10:30〜11:30
場所:  丹陽公民館  和室
費用:  100円

申し込みはこちらから
⬇︎⬇︎



第5回ママの文化祭®今週末です!

こんばんは、ふくちゃんです。

順番的には、

クッキングのご報告
17日お話会のテーマ

といきたいところですが、
これも、もう今週末でした。

ママの文化祭®︎

一宮でも過去3回、
ちょっと小さな「ママの文化祭」
が開催されているので、
ご存知の方もいると思いますが、
本家、春日井のママ文です!!

来場者プレゼント先着3000個

ママブースも企業ブースも
ステージも交流会や体験も
盛りだくさん!!

ママブースのハンドメイド商品は、
ベビーから、入園便利グッズ、
小学生のお子さんの物まで…


企業ブースはこちら

一宮に引っ越す前は、春日井にいた私。
ご縁があって、ちょっとだけ
サポーターで参加させていただきます。

前日の準備と、
当日は朝からお昼頃まで、
入り口で、靴袋配っています。(笑)
迷子シールも。

一宮市からだと30〜40分かかるので、
ぜひ〜!
とは言えませんが、
興味のある方は、リサーチして
遊びに来て下さいね。

{0B157134-74B8-45DB-9EEE-EF274A2A566D}



そう、リサーチ大事なんです!

何てったって、まず駐車場が混むので…
オープン直前は周辺道路が大混雑です。
今年は、ハウジングセンターから
シャトルバスもあるので、
それが便利で安心かなぁと思います。

会場内はベビーカーではなく、抱っこ紐で。

そして、お昼は2階観覧席で食べられます。
飲食ブースも何店か出ますが、
早めのゲットがオススメです。
飲み物持参がいいと思います。

その他、ママブースにも
人気のクッキーやパンのお店があって、
今年はそれも2階に集まっているので
便利そうですね〜!
人気のシフォンなどは売り切れちゃうので
これも、朝ゲットかなぁ…

あ、わたし、仕事仕事。。。(>_<)

フラ踊り初め!

おはようございます!
ふくちゃんです。

昨日はちょっと足の重い一日でした。

火曜は自分の習っているフラの
新年最初の日で、
準備運動と基本のステップだけで
太ももがズシーン…(>_<)

{B7AB6322-0720-4125-A9B2-71B70463C8C6}

水曜は、Hiro*Linoのフラ踊り初めで、
お日様ぽかぽかの広ーい大会議で
足腰をしっかり動かせました。

この日は1番2番の復習にとどめ、
回転の入ったステップも
みんな上手になってきたので、
ひたすら曲をリピートして踊りました。

繰り返すと、振りも頭で考えるところから
だんだん体が覚えてくれるので。

みっちりリピートできたので、
早めに切り上げて
久しぶりの読み聞かせタイム♡

{B3AB92A5-E870-4D7E-B196-4716A00B7783}

あきちゃんの優しい声に
絵本に惹き込まれる子どもたち。

フラに参加してくれたみなさんは、
適度な運動になったかなぁ?
筋肉痛まではいかないと思うけど、
ちょい疲労感くらいを目標にしてみました。

いかがでしたか??



さてさて、私の足が重いのは、
フラの前、朝から息子の三輪車を押して、
小学校に読み聞かせボラに出かけたのが
ダメージ大きかった気がします。

さらに追い打ちをかけたのは、
昨日の息子の抱っこ。(T_T)

昨日の保育園でのサークルに
お友達と歩いて出かけたら、
バイクに乗りたかったらしい息子は
ご機嫌ナナメ!
ずっと「抱っこ〜」で
行きも帰りも、サークル中もぐずり続け
これがイヤイヤ期か?!と。

一気にお正月の運動不足を
解消できたわ!!


さて、明日はクッキング!!!
初めましての方もいて
賑やかになりそうです。
楽しみ〜♡



☆☆Hiro*Linoの団体紹介動画が☆☆
☆☆見られるようになりました。☆☆

⬆︎⬆︎⬆︎ここをクリック

{0DE51C46-61A7-4420-9B66-176AEF891780}

再生の際は音量にご注意下さい。


市民活動支援制度 
申請させていただいたので、
そのプレゼン動画です。
2分30秒くらいにまとまっています。

ぜひ一度、ご覧下さい♡


市民活動支援制度とは?



☆☆Hiro*Linoの団体紹介動画が☆☆
☆☆見られるようになりました。☆☆

⬆︎⬆︎⬆︎ここをクリック

{0DE51C46-61A7-4420-9B66-176AEF891780}

再生の際は音量にご注意下さい。


市民活動支援制度 
申請させていただいたので、
そのプレゼン動画です。
2分30秒くらいにまとまっています。


市民活動支援制度とは?

一宮市に籍のある18歳以上の市民が、
自分が支援したい団体の事業を
1人当たり651円の権利をもって
選択することができ、
その選択(投票)結果をもとに
団体への支援金を算出するものです。


つまり、
自分が選んだ団体にお金が入るのです。

(2団体選べば、325円ずつ。)

納めた税金で 唯一、
使い道を 自分で選べる お金

と言えるのではないでしょうか。

※制度について、詳しくはこちら

もう少ししたら、
各家庭に冊子が配られると思います。

何これ?関係ないやつ??と捨てたり
選択しなかったら、651円の権利を
ムダにすることになります。

投票は1月25日からなので、
配られたら捨てないで下さいね〜!!


そして、

クッキングのメインメニューは
きりたんぽ鍋に決定!!

お野菜たくさんヘルシー&あったまる♡

その他、1月のイベント申し込み
こちらから是非どうぞ〜!!


長久手IKEAに挑戦!

こんばんは、ふくちゃんです。

ノープランの三連休がスタートし、
完全に思いつきで
長久手のIKEAに行ってきました!

平日はそれほどでもないよ〜と
聞いたけど、多少の混雑は覚悟で。

結果、程よく混んでいました。

出発が遅れて、到着したのは12時頃。

{52AA52AA-3A58-4AB3-B881-2E5309AE9226}

道路は直前が少し並んでいたくらい。
立駐は混んでいるとのことで
臨時駐車場に案内され、
シャトルバスでリニモの駅ロータリーへ。

息子的にはバスに乗れてラッキー!かな。

これが、ちょっと後には、普通に立駐に入れていて、
帰りの4時頃には、遠くの道路まで大渋滞していました。
夕方なら空いてくるのかな?って思ったけど
分からないもんだなぁ〜。

{10562C90-8204-4DDF-8200-F42A2701E772}

お昼だったので、お買い物前に
さっそく入り口からすぐ、
1階のホットドッグ🌭で軽く腹ごしらえ。

おぅ!
ホットドッグ80円だよ〜!!


店内も、ほどほどに混んでいて、
ちょっと目を離すと
迷子になりそうな2歳児…

子ども部屋のコーナーで
遊び倒していました。

{AFE5AE1E-E579-42EA-919E-96693EA929DE}

夫に見ててもらいながら、
あの、カラフルなプラスチック製食器などを
物色して、さて、次へ…

…行けない。(笑)

「まだ遊ぶ〜!」

と言う息子を
なんとかなだめて、引きずって、
2階のレストランコーナーに。

{25E4F516-0D6A-4A51-8A3D-0172894F0658}

窓側の明るい席には、
円形のカウンター席の真ん中に
子どもが遊べるスペースがあって、
食べ終わった息子くん、ここでも熱中!

この様子なら、デザートもいける?!
と、追加で大人だけ
ケーキも食べちゃいました♡


混んでたら、モリコロパークで遊ぼう〜

と無計画に行ってみたイケアでしたが、
なかなか満喫しちゃいました。

次は、大物の家具なんかも目当てに、
行ってみたいと思いました。

子どものお片づけ用のラックとかね〜♪

{A43AC58A-E88B-429C-B245-0D17EC494ABE}


2018年もよろしくお願いします!

あけまして
おめでとうございます


201801022241425b3.jpeg

Hiro*Linoは、

子どもともっと気軽にお出かけしたい

ママも外に出て楽しんで輝きたい

そんな思いから活動をスタートしました。


2018年の2月で1周年を迎えます。


今年は、より多くのママと子どもたちが

安心して参加できるよう

活動を見直しながら、

進んでいきたいと思います。


お気付きのことがあれば、

教えていただけると有り難いです。


皆さまにとって、この一年が

よい年になりますように。


本年もどうぞ
よろしくお願いします



☆☆Hiro*Linoの団体紹介動画が☆☆
☆☆見られるようになりました。☆☆


再生の際は音量にご注意下さい。


市民活動支援制度 
申請させていただいたので、
そのプレゼン動画です。
2分半くらいにまとまっています。

ぜひ一度、ご覧下さい♡


市民活動支援制度
これについては、また今度。


1月のイベント申し込みを行なっています。
こちらから是非どうぞ〜!!


新年、何か新しいことをしてみたいな!
と思っている方、
参加に限らず、運営や講師も募集中です。

一緒に子育てを楽しみましょう♡

プロフィール

イチenn

Author:イチenn
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR