- 2017-08-09 :
- 活動報告
テクニック4割、センス6割
おはようございます、ふくちゃんです。
ご報告の予定だったのに、昨日は
書いてる途中で寝てしまいました。(T_T)
今回のHiro*Linoカフェ、
7月のお話会で
ステキなデザートを作ってもらった
あんちゃんにママ講師をお願いして
実現しました!
スマホ写真講座で学んだことを
復習がてらまとめてみます。
❶ スマホのカメラでできること
近い物を撮るときは、背景をぼかせる。
子どもなどの人物は、人にも背景にもピントが合ってしまうから、難しい。
❷ 光をコントロール!
あんちゃんが撮影場所に選んだのは、
南側のテーブル。
自然光を味方につけるのです。
そして、明るさ調節の機能をマスター♡
❸ ピント調節
ピントのロックの仕方を教えてもらいました。
めちゃくちゃ物に接近して
ピントを固定するとうまくいく?!

❹ 小物でオシャレに!
下に敷く、被写体に添える、奥行きを出す、
いろんな効果のある小物を
用意してきてくれました。
なんと!
そのほとんどが100均なんだとか。
びっくり〜!!
❺ オススメの構図
*接近して被写体アップ&背景ぼかし
*あえて被写体全体を撮らない、切る構図
*上からだとピントとか気にせずオシャレ

❻ でもやっぱりあとは、センス!
あんちゃん撮影の写真。
うーん、やっぱりステキ!

聞いたら、
いつも上手な人のを参考にしてる
って。
そうやって、センスを磨くことが
何より大事なんだなぁ〜。
私は、あんちゃんの写真を見て、
日々精進です!
そ、し、て、
今度の水遊びの時には、
たくみに一眼レフを操る
パパママも参加して下さるので
お楽しみにに〜!!!
ご報告の予定だったのに、昨日は
書いてる途中で寝てしまいました。(T_T)
今回のHiro*Linoカフェ、
7月のお話会で
ステキなデザートを作ってもらった
あんちゃんにママ講師をお願いして
実現しました!
スマホ写真講座で学んだことを
復習がてらまとめてみます。
❶ スマホのカメラでできること
近い物を撮るときは、背景をぼかせる。
子どもなどの人物は、人にも背景にもピントが合ってしまうから、難しい。
❷ 光をコントロール!
あんちゃんが撮影場所に選んだのは、
南側のテーブル。
自然光を味方につけるのです。
そして、明るさ調節の機能をマスター♡
❸ ピント調節
ピントのロックの仕方を教えてもらいました。
めちゃくちゃ物に接近して
ピントを固定するとうまくいく?!

❹ 小物でオシャレに!
下に敷く、被写体に添える、奥行きを出す、
いろんな効果のある小物を
用意してきてくれました。
なんと!
そのほとんどが100均なんだとか。
びっくり〜!!
❺ オススメの構図
*接近して被写体アップ&背景ぼかし
*あえて被写体全体を撮らない、切る構図
*上からだとピントとか気にせずオシャレ

❻ でもやっぱりあとは、センス!
あんちゃん撮影の写真。
うーん、やっぱりステキ!

聞いたら、
いつも上手な人のを参考にしてる
って。
そうやって、センスを磨くことが
何より大事なんだなぁ〜。
私は、あんちゃんの写真を見て、
日々精進です!
そ、し、て、
今度の水遊びの時には、
たくみに一眼レフを操る
パパママも参加して下さるので
お楽しみにに〜!!!
スポンサーサイト