- 2017-03-13 :
- 未分類
フラダンスの曲はコレ!
こんばんは、Hiro*Lino企画室長ふくちゃんです。
母が、ハワイで踊って、帰ってきました。
その足で、父とお土産を届けに来てくれました。

にぎやかな柄のスタイです。
息子くん、ご満悦!
…あっという間によだれまみれ。。。
というのはさて置き、
Hiro*Linoのフラ講座で踊っている曲は、何という曲?というご質問を受けまして。
THE SPIRIT OF ALOHA(アロハの心)
です。
日本語の歌詞が分かりやすくて、
花、風、海、歌、星、などの基本的な振りで踊れます。
フラの振りは手話のようなものなので、
歌詞を聞けば、手の動きも思い出せるのです。
1番は、花と風
2番は、風と海と歌
3番は、歌と空
4番は、星
と、少しずつリンクしているのも特徴です。
YouTubeとかで検索して、
ぜひお家でも踊ってみて下さいね〜!
あ、ちなみに、
フラダンスって言った方が分かりやすいかなぁ
と思ってフラダンスって使っていますが、
「フラ」自体に「踊り」という意味かあるので、
ダンスって要らないんですよね〜。
母が、ハワイで踊って、帰ってきました。
その足で、父とお土産を届けに来てくれました。

にぎやかな柄のスタイです。
息子くん、ご満悦!
…あっという間によだれまみれ。。。
というのはさて置き、
Hiro*Linoのフラ講座で踊っている曲は、何という曲?というご質問を受けまして。
THE SPIRIT OF ALOHA(アロハの心)
です。
日本語の歌詞が分かりやすくて、
花、風、海、歌、星、などの基本的な振りで踊れます。
フラの振りは手話のようなものなので、
歌詞を聞けば、手の動きも思い出せるのです。
1番は、花と風
2番は、風と海と歌
3番は、歌と空
4番は、星
と、少しずつリンクしているのも特徴です。
YouTubeとかで検索して、
ぜひお家でも踊ってみて下さいね〜!
あ、ちなみに、
フラダンスって言った方が分かりやすいかなぁ
と思ってフラダンスって使っていますが、
「フラ」自体に「踊り」という意味かあるので、
ダンスって要らないんですよね〜。
スポンサーサイト