fc2ブログ

お話会〜当日編〜

こんばんは、ふくちゃんです。

今回のお話会のテーマは、

ママの自己肯定感を高めよう!


まずはネガポカードを使って自己紹介。

ネガテイブワードを見ながら、
自分に当てはまるカモ
という物を取ってもらいました。


201709220041022c0.jpg

「心配性」「頭が堅い」

のカードを取ったら、裏を見て、

「私は、細かいことにも気づけて、自分をしっかりもっている〇〇です。」

ってなります。

みんな聞いていて、
「あー!!わかる!」と納得。

面白かったです。

ネガポカードについては↓↓↓【〜準備編〜】


続いて、自分が日ごろモヤっとしていること話してもらいながら、ママたちの頑張ってることを認め合いました。

「自分の教育方針、間違ってない?」
→ちゃんとした方針があって、尊敬する!


「寝ちゃう、協力してくれない夫にイラッ!」
→旦那さんが疲れてるの理解してあげて、えらい!その時に怒っても多分聞いてくれないから、別の機会に話すといいよね。


「産後、人との関わりが希薄に…。みんなそう?」
→そう!わかる!!社会との繋がりが希薄になる。でも、そこで外に出ようとした行動力がステキだよね。

「子どもがママべったり時期で、夫が不機嫌。」
→そういう時期なだけだよって夫に言ってあげる。パパならではの遊びの時はお願い!って役割を与えよう。

「夫とケンカになっちゃう」
→ケンカできるって素晴らしい!妻だけがヒートアップして夫に相手にされないのも悲しい…
そんなに怒ることじゃなくても怒っちゃう。それって、別のところに不満があるんだよね。話を聞いて欲しいとか、自分の時間がうまく取れなくてストレスだとか。

「母として、妻として、女として、嫁として、私がやるのが当たり前?」
→そんなことない!めちゃ頑張ってる!!


などなど。


褒め褒め企画!!のはずだったんだけど、
私の微妙な進行具合により、
モヤっと相談会になってしまったけど、
それもアリで。(笑)


20170922004103d66.jpg

最後に、自分で自分を褒め褒め!!

「今日、掃除機かけてから来た!」
「子どもを笑顔で送り出せた♡」
「いつもより早く保育園に送って行った♪」
「体調がイマイチで祖父母とお留守番の子どもの気持ちを考えて、前もって手をうって、お互いに気持ちよく出かけてこれた。」
「布団を干して、シーツを洗った!」
「自分磨きに目を向けられるようになった♡」
「トイレットペーパーを子どもに散らかされても、怒らなかった♪」
「子どもの治療のため、家族みんな協力した!」
「パパのお弁当、毎日作ってる♡」
「部屋の片付け、頑張ってる☆」
「スキルアップの勉強をしてる!」

うーん、みんなステキ!!!

本当は人から、家族から、褒められたい
という欲求はあるけど、
まず自分で自分を褒める癖を付けていくと、
すごく過ごしやすくなるんじゃないかな。

これは時々やろう!!


そして今回多かった、夫婦についての話題。
母となったら強くなる!
夫に対しても、こんな人だったっけ?
出会った頃のようにはいられないけど、
もうちょと可愛らしくいたい…という想い。

話し出したら尽きないテーマです。

私はこの方のブログを読んで、
夫婦のあり方を参考にさせてもらってます。





家に帰って、その日のうちに
夫にこのお話会のことを話したら…

は、【〜その後編〜】で。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

イチenn

Author:イチenn
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR