- 2017-11-27 :
- 活動報告
Hiro*Lino運営ポリシー
こんばんは。
少し質問があったので、
今日はHiro*Linoの運営ポリシーを
お伝えしてみようと思います。
Hiro*Linoでは、ママの得意を生かして
講師料、場所代をかけずに、
参加費100円でイベントを開催してきました。
(時々、講師料の要る先生をお呼びして
特別講座もやりましたが…)
講師料を出せない代わりに、
他のママが講師となって行うものを
楽しんでね。というスタイルです。
ママに限らず、講師をして下さる方を
日々探しているわけです。
一宮市や、近隣にも、
ママや子ども、心や健康のことを考えて
活動されていたりお仕事をされている方が
たくさんいらっしゃって、
Hiro*Linoが出会いの場となればいいなぁ
と思って講師の依頼や
イベントへのお誘いをしています。
講師自体は完全ボランティアなんですが、
それぞれ、資格があったり、
それを仕事にしていたり、
お店をかまえていたり、
物を売って利益を得ていたり、
と、背景があります。
企業さんもみえます。
そういった場合、
Hiro*Linoで、お店やお仕事の宣伝を、
積極的にしてもらっていいと考えています。
出会いなのです。
少ない参加費で、ママさん達に来て欲しい!
リフレッシュして欲しい!
(私たちがリフレッシュしたい!)
お出かけのハードルを下げたい!
と思う反面、
それを生業(なりわい)としている方に、
無料でやって下さいと言うのは
大変な失礼にあたると認識しています。
それでも、Hiro*Linoの趣旨に賛同して
無料でやるよと言って下さる方もいて、
本当に感謝!!です。
タダで講師しているのだから、
宣伝してお客さんをゲット!
という商魂たくましい…というより、
みなさん、自分の活動、お仕事に
誇りをもってやってみえるのです。
いいものを伝えたい!と。
しかし、そこから、
商品やサービスが
本当に自分に必要なのか?
そのお店に行きたいか?
は個人に委ねられています。
個人の自由なのです。
そして、個人の責任のもと、
選択していただいていると考えています。
Hiro*Linoでの出会いを機に、
世界が広がったらいいなぁと
思いますが、
世の中にはいろいろな
ビジネスのスタイルがあります。
出会う方みなさん、良心的に
Hiro*Linoに参加して下さっていると
信じていますが、
とらえ方は人それぞれです。
もし少しでも心配なことがあったら、
何でも聞いてください。
そして、不快な思いをされた方がみえたら、
すぐに、運営メンバーに教えて下さいね。
Hiro*Linoは、ボランティアによる
一宮市登録の市民団体であり、
利益を発生させるものではありません。
いただいた参加費は、
全て参加者の皆さんに還元しています。
Hiro*Linoは、
あらゆるビジネススタイルを
肯定も否定もしません。
政治とも宗教とも無関係です。
いつか書きたい、書かなければ!
と思っていたので、機会をいただけて
よかったです。
最後に…
市民活動支援制度に申請をし、
申請が通りました。
No.186
1月下旬に配布される冊子にて
投票により予算をいただけるものです。
どうか、ご支援、よろしくお願いします。
スポンサーサイト