fc2ブログ

子どもに食べさせたい物、食べさせたくない物…

こんばんは、ふくちゃんです。

先日、Thanks mom♡**°
に行ってきました。

児童館の親子広場の日だったので、
強行突破で、朝!!

「会いたい人に会いに行く」だそうで、
気になってた体に優しいピザとか、
いつもの可愛いパンとか、
Hiro*Linoの超〜初期のフラから
参加してくれているママさんの出店とか、
一宮市で子育てのことを発信している
tocotocoさんとか。



で、コレをゲット!!

普段のふりかけ、
今日のご飯、なんか足りないなぁ
と思った時のお助けアイテム。

{9E454F8B-3A6A-44B4-B587-D8A267B04D5D}

ちょうど無くなったところで、
普通に売ってないので、
ほんと、会えて、買えてよかった〜!

これは、食べさせたい物です。


皆さんは、赤ちゃん、子どもに、
食べさせたい物
食べさせたくない物
何か気にしていますか?

そういえば、実家、義実家への帰省時は
子どもにお菓子とかもらえちゃうわけで、
どうお断りするか、
まぁ、たまにだからいいよ。にするか、
迷うところでもありますのよね。

まだ離乳食の時期は、
ベビーフードに頼るのか、
持って行くのか、調理させてもらうのか、
帰省の距離や期間によって
悩みどころだったのを思い出します。


義家族がテーマのお話会はこちら***


うちは、日頃は
なるべく味の薄いもの
海のもの&山のもの(皮付き)
化学調味料などの添加物の少ないもの
を選ぶ&作るようにはしています。

添加物については、
詳しく書けるほどの知識は無いのですが、
赤ちゃんのベビーフードには、
「添加物なし」って商品が
いっぱいあるのに、
少し大きくなってくると、
普通に添加物入ってるんですよね。

なんか釈然としないなぁ…。

少し値段が高くても、
安全なものを食べて欲しいと思うけど、
多分、何年かして
育ち盛り、食べ盛りになったら、
そうは言ってられないですね。
質より量だろうなぁ…。(笑)

そして、友達と
ファーストフード、コンビニ、
楽しいよね〜!!


でも、小さな子どもには、
味覚の基本、
体の基礎を作る時期だからこそ、
食については考えてあげたいところです。

あ、もちろんわたしたち大人が
元気に過ごしていくためにもね。


以前講演会で聞いたお話で、
市販の商品で、鉄分が入っているのに、
体に吸収されていない」
っていうこともあるそうです。
鉄と添加物が結びついて、
吸収しにくい形になっているのだとか。

加工品は、成分表あるけど、
原材料の表示もあるけど、
それ通りにはいかないんですね。

微量なら書かなくていい添加物や、
加工過程で使う薬品や。

で、一番安全なのは、
手作りすること!!
だそうです。

うん、これでいい!
これが一番大事!!
特別なことでなくてもいい。

もちろん、便利な商品やお惣菜に
頼ることもあるけれど、
『必ず一品は手作り』
続けていきたいです。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

イチenn

Author:イチenn
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR