fc2ブログ

クリスマスの食事のヒミツ

こんばんは、ふくちゃんです。

アイシング体験、すでにキャンセル待ちですみません。ほとんど新しい方で、いつもHiro*Linoに参加して下さっている方の名前が無い…?!ってな状況にビックリですが、また次回も企画させていただこうと思うので、ご容赦下さい。



さてさて、今年のクリスマスイブは日曜日。
明日、明後日はクリスマスの食事を
楽しむご家庭も多いと思います。

我が家では、
12月のクッキングで作った
手羽元のオーブン焼きをメインに
しようと思います。

{B8802C5B-AA20-4496-906D-3EE28586427C}

ミネストローネも、ピラフも…
美味しかったから、コレにしよう♡

ところで、前回のクッキング、
スープ以外は取り分け形式でした。

ポテトサラダは、ツリー
ピラフとチキンは、リース
という盛り付けだったのもありますが、
分け合って食べるということを
大事にしたかったんです。

クリスマスって、サンタさんが来て、
プレゼントをくれるイベントじゃ
ないんですよね。

お寺の鐘を聞いて年を越し、
神社にお参りして、
教会で結婚式…
なんて、自由な日本ですから、
キリスト教の神様の誕生も
祝っちゃうんです。

だからって、宗教的なところまでは
日本に浸透していないんですけど…



今でも私の記憶にあるのが、
中学生の時に聞いたお話。

キリスト教系の学校だったので、
(別に生徒はキリスト教徒とかじゃないです。)
神父さんがお話して下さるんです。

「あなた達が親になったとき、
家族をもったとき、
クリスマスにはぜひ、
丸いままのケーキを買って下さい。
そして、切り分けて食べるのです。
できたら、その一切れを、
世界のどこかで悲しい思いをしている子、
今この時も飢えている子の分だよ。
と子どもに言って、残しておいて下さい。」

と言われました。

続きに、

「でぇ、そのケーキは、
子どもが学校に行ってる間に、お母さんが
こっそり食べちゃえばいいの〜(笑)」

とユーモアたっぷりに言われてことも
忘れません。♪♪♪


1歳、2歳の子どもに、
どう言ったら分かるかなぁ?
という感じなのですが…

外国の神様が、
誰にでも同じように優しくしてたんだって。
そのお誕生日のお祝いだよ。
みんなに優しくしようね。
サンタさんは、子どもに優しくしてくれて、
みんなにプレゼントをくれるんだって。

とでも言おうかな。


だから、本当は、プレゼントは
「いい子にしてたら…」じゃないんですね。
いい子でも、悪い子?!でも、
どんな子でも、あなたが大切!

誰もが大切にされる価値があるということ。


誰にでも分け隔てなく…
みんな仲良し…

そんなことを家庭の中で、
感覚的にでも感じられるイベントなんです。

ぜひ、みなさんも、
分け合って食べてみて下さいね〜。

そのうち兄弟ができて、大きくなったら、
奪い合い…になるのかなぁ??(笑)

メリークリスマス🎄
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

イチenn

Author:イチenn
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR