- 2018-02-04 :
- 日々のつぶやき
歯医者さんデビュー
こんばんは、みゆきです♬
突然ですが
歯磨き大嫌いなうちの息子…
私が歯ブラシ片手に歯磨きの歌を歌うと
そそくさと逃げ出して
毎晩追いかけっこになります😅
そして捕まっても抵抗は続くんですよね〜💦
皆さんのお家ではどうですか??
よく歯磨きの好きな子はいないよ〜!なんて他のママさんから聞いたりしますが
いつまで嫌がるのかなぁ?
なーんて思っていた数ヶ月前…
ちょっと目を離した隙にスティックのりの蓋をかじって口から沢山血が出てきてしまい、焦ってすぐに近くの小児歯科で診てもらいました。
幸い怪我は大したことは無かったのですが、歯磨きとフッ素をしてもらいに定期的に通う事になりました。
1歳2ヶ月で歯医者デビューを果たした息子ですが、家での歯磨き以上に泣き叫ぶ姿を見るのは想像以上に心が痛みました😰
でも乳歯は虫歯になりやすいといいますし
歯が生えるのが早い息子は
予防目的で定期的に通って
虫歯にならないようにする
歯医者さんに慣れておく
というのもいいのかなぁ?と思いました。
歯科衛生士さんに教えてもらったお話は
・ヨーグルトは歯に粘りつくので無糖の物を単品であげる(果物も果糖なので一緒に食べると虫歯の原因になってしまうそうです)
・ヤクルト、カルピスも糖分が粘りつくので飲んだ後は歯磨きを!
・ジュースは果汁100%のものは虫歯になりにくい
・飴やキャラメル、チョコレートは幼稚園保育園に行くと覚えるのでそれまでは与えない方が良い
・歯磨きは嫌がっても家族に身体を抑えてもらってでもきちんと磨く(その時に泣いたり怒ったりして止めてしまうのは泣けば止めてもらえると学習するので気をつけたほうがいいそうです)
あと、保健センターでの検診などでは
赤ちゃんは口の周りを触られるのが嫌いなので
普段の遊びで膝の上に仰向けにして遊ばせてあげると良いとか言われますよね!
こんな絵本も歯磨きが楽しくなるかもしれないですよね😊
大嫌いな歯磨きタイム、大好きになりますように☺️
スポンサーサイト