fc2ブログ

イクメン⁈

こんばんは✨あきちゃんです。

先日お友だち家族とお雛祭りをしたとブログで書きましたが、実はその家族最近赤ちゃんが産まれて五人兄妹なんです👀‼しかも奥さんは私より年下で、1番上の子はまだ年長!!
うちの子とは学年がかぶってないので、うちの子とあわせると0歳から6歳までが全員勢揃いになります!!

もともとは旦那同士が大学の同級生だったのですが、四人とも同じ大学&同じ職業、実家に頼れない完全核家族、子どもが同じ病気、パパママの性格が似てる(奥さんの方が強い…笑&買い物とか大好き♪)などなど共通点がたくさんあって、仲良くさせてもらっています😊😊

うちの旦那は仲間内ではイクメンといわれることも多いのですが、そこの旦那さんに比べたら足下にも及びません!!家事も育児も当たり前のようにやってくれる素敵な旦那さんです✨(うちの旦那はなにかと誉められたい気持ちが全面に出てくる笑)

いつも旦那さんすごいなー!うらやましいー!!と話していたのですが、奥さんが「同じことをやってるのに私は一切誉められることもせず当たり前と思われ、旦那はイクメンとすごく称賛されて…なんなら旦那が飲み会とか休むと大変だな、かわいそうと言われることもあって…😢なんかやりきれない」と話したことがあります。
ほんとその通りだなーと😭同じように奥さんも同じ職業で働いてるのに私も旦那さんばっか褒め称え、奥さんにはねぎらいの言葉もかけてなかった😭😭😭

その家族は5人もいるから二人いないとお風呂でもご飯でも手が足りなくて、家族が生活するためには当たり前のことを旦那さんはしてるんですよね~!結局その夫婦は話し合いの結果、四人目の出産のときに旦那さんが育休をとって育児&家事を1年間担当していました😊素敵です!!✨✨ 

その市ではその旦那さんがはじめて1年間育休をとった人だったそうです。うちもどちらが育休をとるかで何度も話し合いをしたことがありますがもちろん私がとりました。もっと男性が育休を取ってもおかしくない世の中になるといいなぁ😭😭(まあ育休中Hiro*Linoに参加したり、今はかなり満喫してるんですがね😁)

イクメンという言葉を撤廃したいという記事を前にネットで読んだことがありますが、家族が生活してく上で協力して子育てをするのは当たり前ですもんね!共働き家庭が多くなってきた今の世の中、旦那さんだけがイクメンと称賛されるのはなんだかおかしいなーとおもいます(>_<)💦ママだって頑張ってる!!!

とはいえ、イクメンという言葉の普及で旦那さんが育児に協力的な世の中になったのはよいことですね😊昔の時代お母さんもすごく大変だったろうなーと思います☆
友達とも、先月のお話会のテーマになったおかあさんだからの詩のことや旦那の愚痴などたくさん語らせてもらいました😁

料理上手でテキパキ家事をこなす奥さんとそれをうまくサポートする旦那さんにいい刺激をうけ、7人の子どもと全力で遊んでくれるうちの旦那に感謝しつつ、楽しく過ごすことができた1日でした♪
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

イチenn

Author:イチenn
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR