- 2017-02-26 :
- 日々のつぶやき
子どもの散髪
こんばんは。
みなさん、子どもの散髪、どうしてますか?
初めてだと、自分で?金額は?赤ちゃん筆どうしよう?とか迷いますね。
我が家では、リビングで私が切りました。
かなりもっさり伸びていた息子。
やっと暖かくかさなってきた⁈ということで、本日決行!!
まだ2回目ですが、我ながらなかなかの出来だと思います。(^^)
赤ちゃんの時の散髪は、義母にアンパンマンせんべいで気を引いてもらい、バンボに座らせ、ハサミと櫛形のカミソリのようなアイテムで切りました。櫛形のやつ、便利ですよ!!
指で髪を挟んでチョキン。袋にポイ。って感じです。家にあった不織布をケープにして、終わったらポイ。散らからずにできました。
今日は、夫に気を引いてもらい、前回と同じでおやつをどんどん与えるという作戦!結果、小分けのハイハインとカッパエビセンで済みました。
今回は新聞紙ポンチョを作ってみたのですが、あっという間に拒否&ビリビリで、不織布のケープならなんとか我慢してくれました。前より自己主張が激しくなってる。(^^;)
残った毛より切った毛の方が多いって位、思い切っていきました。コツは、ネットにいろいろ載ってるけど、髪の毛を頭皮に垂直にもちあげて切ることですね!頭全体を同じ長さにするイメージで、ぱっつんは防げます。
短くしすぎなければ大丈夫!失敗したらプロにお願いしよう!と思えば、赤ちゃんのカットも挑戦できるのでは?
ちなみに、初めてのカットで出た毛束、きれいなのを何個か別に並べておいて、根元をボンドで固めれば、自家製赤ちゃん筆の出来上がり!
DMなどの透明な袋の上にボンドをたらし、爪楊枝でつんつんしながら毛束の根元を埋めていけば、あとは乾くのをじっくり待つだけです。
予備で2個作ったら、義母が記念にもらって行ったので、両実家分作ってもいいかもしれません。(^。^)
お試しあれ〜!
みなさん、子どもの散髪、どうしてますか?
初めてだと、自分で?金額は?赤ちゃん筆どうしよう?とか迷いますね。
我が家では、リビングで私が切りました。
かなりもっさり伸びていた息子。
やっと暖かくかさなってきた⁈ということで、本日決行!!
まだ2回目ですが、我ながらなかなかの出来だと思います。(^^)
赤ちゃんの時の散髪は、義母にアンパンマンせんべいで気を引いてもらい、バンボに座らせ、ハサミと櫛形のカミソリのようなアイテムで切りました。櫛形のやつ、便利ですよ!!
指で髪を挟んでチョキン。袋にポイ。って感じです。家にあった不織布をケープにして、終わったらポイ。散らからずにできました。
今日は、夫に気を引いてもらい、前回と同じでおやつをどんどん与えるという作戦!結果、小分けのハイハインとカッパエビセンで済みました。
今回は新聞紙ポンチョを作ってみたのですが、あっという間に拒否&ビリビリで、不織布のケープならなんとか我慢してくれました。前より自己主張が激しくなってる。(^^;)
残った毛より切った毛の方が多いって位、思い切っていきました。コツは、ネットにいろいろ載ってるけど、髪の毛を頭皮に垂直にもちあげて切ることですね!頭全体を同じ長さにするイメージで、ぱっつんは防げます。
短くしすぎなければ大丈夫!失敗したらプロにお願いしよう!と思えば、赤ちゃんのカットも挑戦できるのでは?
ちなみに、初めてのカットで出た毛束、きれいなのを何個か別に並べておいて、根元をボンドで固めれば、自家製赤ちゃん筆の出来上がり!
DMなどの透明な袋の上にボンドをたらし、爪楊枝でつんつんしながら毛束の根元を埋めていけば、あとは乾くのをじっくり待つだけです。
予備で2個作ったら、義母が記念にもらって行ったので、両実家分作ってもいいかもしれません。(^。^)
お試しあれ〜!
スポンサーサイト